京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up628
昨日:838
総数:846565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

ひなまつり献立

画像1画像2画像3
 3月1日の給食の献立は「ごはん・ちらしずしの具・あなごの煮付け・菜の花のすましじる・きざみのり・三色ゼリー・牛乳」の「ひなまつり献立」でした。
 「三色ゼリー」は、去る1月14日に行われた、京都市の成人の日の式典会場でも「懐かしの味」として提供されたほど、大人気のデザートです。給食といえば「三色ゼリー」と記憶している人も多いことでしょう。
 この日も「三色ゼリー」を目の前にした子どもたちはやや興奮気味でした。みんな、嬉しそうな笑顔を浮かべて食べていました。

来週(3/2〜3/8)の御所南小学校

画像1画像2
 昨日とは打って変わって、今日は朝から天気がすぐれません。うす曇りの中で4年生が走り高跳びをしていました。成功したときの歓声が運動場に響いていました。
 今日から3月に入りました。卒業式は3月21日、修了式は3月22日と、次の学年に進むまで登校日数にして10日間余りしかありません。それぞれの学年が学習や生活のまとめの時期に入っています。
 来週は、火曜日が6年生の、水曜日が1〜5年生の参観・懇談会になっています。今年度最後となりますので、保護者のみなさんのご来校をお待ちしております。
 さて、来週の御所南小学校は…

3月2日(土)
御苑宝探しツアー【学び支援・スクール・コミュニティ委員会】

3月4日(月)
朝会
5年 書を楽しもう【芸術部会】
《図書館放課後開館》

3月5日(火)
7組 中京支部育成学級卒業を祝う会(朱四小)
5年 書を楽しもう【芸術部会】
7組 花で表現しよう【芸術部会】
フッ化物洗口
6年参観・懇談会
部活動
学校運営協議会17:00〜

3月6日(水)
1〜5年参観・懇談会
《図書館放課後開館》

3月7日(木)
1年 お話を聴く会【図書館部会】
委員会活動
《図書館放課後開館》

3月8日(金)
部活動 
御所南コミュニティ創立10周年記念祝賀会19:00〜

「御所南だより3月号」配布

画像1
2月28日(木)、「御所南だより3月号」を家庭数にて配布しましたのでご確認ください。大文字駅伝の結果報告や増築工事の終わった給食室の様子などを紹介しています。

5年 体育「マラソン大会」

 2月28日(木)の3・4校時、5年生の児童が体育の学習で「マラソン大会」を行いました。チャレンジスポーツや体育の学習「持久走」に取り組んできた5年生が、学習のまとめとして取り組ました。
 汗ばむ陽気の中、5年生約200名が京都御苑内の1500mコースに挑戦しました。選手宣誓の後、男女別にスタートし、全員のタイムを計測しました。
 記録については各担任が用意した記録証を参加児童に手渡す予定です。また、男女とも上位10名には表彰状も渡します。
画像1
画像2
画像3

御所南コミュニティ「4年 英語の絵本の読み聞かせ」【国際部会】

 2月28日(木)の2・3・4校時、4年生の児童を対象に御所南コミュニティ国際部会の取組「英語の絵本の読み聞かせ」を行いました。
 卒業生の保護者で、御所南コミュニティ国際部会の委員でもあった平田エリックさんに講師に来ていただきました。今年で8回目の実施となります。国際部会の奥田さんにもお手伝いいただきました。
 今回は「Where’s Spot?」と「Let’s Take Care of the Earth」の2冊の英語の絵本を読んでいただきました。
 エリックさんが、英語で質問しながら本を読んだり、子どもたちも一緒に英語で本を読んだりしながら楽しく英語に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

御所南コミュニティ「1年 お話を聴く会」【図書館部会】

 2月27日(水)の2・3・4校時、1年3・5・6組の児童を対象に御所南コミュニティ図書館部会の取組「お話を聴く会」を実施しました。
 1年生のテーマは「つながり」。「いのちのつながり」「あやちゃんのうまれたひ」「こいぬがうまれたよ」などのお話を上岡さんに読んでいただきました。
 ページが進むごとに嬉しそうな笑い声をあげたり、「ええーっ!」と驚きの声を漏らしたりと、1年生の子どもの素直な反応はとてもかわいらしいものでした。きっとお話の中にどっぷりとつかって、一言一言を一生懸命聴いているのでしょうね。
 「お話は、ことばとことばがつながってできているね」
 「昔からずっとつながってきたのが昔話だね」
 「一人一人の命は(人類)最初のお母さんからずっとつながっているんだよ」
 「家族の人はみんなの誕生をとても楽しみに待っておられたんだよ」
 など、時間のつながりや心のつながりのすごさや大切さについて1年生の子どもたちなりに受け止めてくれたのではないでしょうか。
 もうすぐ2年生になる子どもたち、いろいろな人や物とのつながりを大切にして自分の世界を広げていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室から「チャンポン」

画像1画像2画像3
 2月27日(水)の給食の献立は「小型コッペパン・チャンポン・小松菜のオイスターソース炒め・チーズ・牛乳」でした。チャンポンには豚肉・いか・かもぼこ・しいたけ・キャベツ・にんじん・もやしなどたくさんの具が入っていました。コッペパンと合わせて食べるととてもおいしかったです。

5年 総合コミュニティかがやき「わたしと仕事」

 2月27日(水)の3・4校時、5年生の児童が総合コミュニティかがやき「わたしと仕事」の学習をしました。
 みなさんは南スーダンという国をご存知でしょうか。北アフリカに位置し、エチオピアやケニアなどの国に囲まれた、2011年7月9日建国の世界で最も新しい国です。
 この日は、その南スーダンで、JICA(日本国際協力機構)南スーダン事務所次長を務められている小林知樹氏をお招きして、お話を聴きました。小林氏は京都市の出身で、青年海外協力隊としてタンザニアに2年半赴任した経験もお持ちです。その豊かな国際経験を踏まえてたいへん興味深いお話を聴かせてくださいました。
 まず最初に、世界の国々、中でも開発途上国と呼ばれる国と日本が、なぜ、協力関係を築いていく必要があるのかについて多くの資料を使って解説していただきました。その後、南スーダンの国情のお話、そして、質問の時間と学習は進みました。
 南スーダンは約50年近くも内戦状態が続いたため、「戦争しか知らない」国民が、平和な国家建設を目指して急ピッチで国土の整備・開発を進めているそうです。国土を南北に縦断するナイル川に架かる橋は1本しかないことや舗装された道路は延長200キロ程度であることなど、子どもたちにとっては驚きのお話が続きました。
 これまでもたくさんの方のお話を聴くと共に、地元の事業所の方に協力いただいて、実際に職場体験をするなどして「はたらく」ことについて考えてきた5年生の子どもたち。学習を終えての感想を尋ねると、
「日本だけで発展していくのではなく、世界みんなで発展していこうとする考えが大切だとわかりました。」
「日本が、遠いアフリカともいろいろなところでつながりをもっていることがわかりました。」
「世界を広い視野で見ていきたいと思いました。」
などの答えが返ってきました。
 この日の学習を通して「世界との国々との協力」「国際貢献」といった新たな視点を、子どもたちはもつことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

御所南コミュニティ「3年・春を表現しよう(日本舞踊)」【芸術部会】

 2月26日(火)の5・6校時、3年生が御所南コミュニティ芸術部会の授業「春を表現しよう」の学習をしました。
 春の訪れが待ちどおしいこの時期、踊りで春の訪れを表現して、ひと足早く春の気分を楽しもうと毎年実施しています。
 今年で10回目となり、御所南コミュニティの誕生とともに始まった歴史ある取組です。御所南コミュニティ委員で、日舞宗家藤蔭流家元、藤蔭静樹先生と内田さんに来ていただき、春が主題の踊りを教えていただきました。
 ポイントとなる動きを一つ一つ教えてもらいながら童謡「春の小川」に合わせて踊りの稽古をしました。ゆったりとした、やわらかな所作が春を感じさせます。
 その後、舞台に1クラスずつ上がって踊りを発表しました。他のクラスはリコーダー演奏と歌で応援しました。子どもたちは踊りをしっかりと覚え、春を表現していました。
画像1
画像2
画像3

「かがやき集会」延期のお知らせ

3月1日(金)の5校時に予定していました「かがやき集会」ですが、諸般の事情により延期することとなりました。日を変更して3月12日(火)の5校時に実施する予定です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp