京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up95
昨日:812
総数:846844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

生活科「だいすき いっぱい ごしょのもり」

 生活科「だいすき いっぱい ごしょのもり」でごしょのもりにきのこを探しに行 きました。きのこ博士の小寺先生に色々なきのこについて説明をしてもらいました。
  「いろがわり」「つるたけ」などの種類についても分かるようになり,たくさんの種類のきのこを見つけることができました。
  学校へ戻った後は,自分のお気に入りのきのこをじっくりと観察し,色やにおい,形の特徴を観察プリントにたくさん書き込んでいる姿を見ることができました。
画像1画像2画像3

夏休み〜蝉の羽化観察会・中央図書館見学〜

画像1画像2
 7月30日に,京都市中央図書館に見学に行きました。社会科で学習した公共施設の一つに行ける機会なので夏休み中でしたが,たくさんの参加になりました。
 図書館では,司書の方に,「本の分類」や「返却ポスト」そして,「検索システム」について教えていただきました。子どもたちは,たくさんの本を前に,さっそく本を読みたそうにしていました。
 夜は,総合コミュニティかがやき「ぎょえんたんけん しぜん発見!」で学習してきた京都御苑の自然のつながりをお家の人と蝉の羽化の観察を通して学ぶことができました。夕闇,地面から這い上がってきた幼虫が木の幹を一歩一歩すすむすがたにみんな感動し,殻を破って羽化が始まると,「がんばれー!」と声をかけていました。

2年 稲の観察

画像1画像2画像3
8月6日

 大原に植えた稲の観察をしました。大原の稲には花が咲いていました。子どもたちの中から「すごい。」「大きくなってる。」と、稲の生長に喜びを感じていました。また「学校の稲には花がなかった。」と学校との稲の違いに気がつく姿も見られました。
 これから9月に行われる収穫までが楽しみです。

ふれあい

画像1
入学してから,様々な行事を通して7組の友だちと交流をしてきました。子どもたちからも「もっと7組さんと仲良くなりたい。」という声があがっていました。今回のふれあいの学習では,7組さんと一緒に歌ったり,歌に合わせてダンスをしたりして仲良くなりました。そして,もっと仲良くなるために7組の友だちが喜ぶようなお店を考え,一緒に各お店を回りました。7組の友だちと手をつなぎ,一緒に遊ぶことで楽しく交流することができました。

楽しかったね!動物園!!

画像1
京都市動物園へ行ってきました。天気にも恵まれ,元気よく出発しました。
学校から動物園まで長い距離をがんばって歩きました。動物園に到着してからは,グループごとにウォークラリーです。友だちと協力してクイズに答えながらポイントを回りました。ウォークラリーの後は,おいしいお弁当を食べ楽しい一日を過ごすことができました。

2年 サマースクール

画像1
7月24日〜7月29日

 サマースクールでは2年生前期までの学習で基礎基本となる内容や,応用発展的な学習を中心に楽しく学習しました。
 「お話大すき」では、絵を見てお話を想像する活動をしました。子どもたちは絵から登場人物に名前や季節を考えたり、様々なお話を作ったりしていました。 「形づくり」では色板を使って難しい形づくりに挑戦しました。
 子どもたちは普段の授業とはまた違った雰囲気で楽しそうに取り組んでいました。

夏休みには

画像1画像2
 給食がない夏休みも、給食室はフル稼働です。
 給食室や物品を全て磨きあげます。
 5000枚を超える食器も一枚一枚磨きます。

 子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、
熱湯につけて内側・外側を磨きます。
 食器だけではなく、トレーも
1140枚、ぴかぴかに磨きます。
 きれいな食器とトレーで、夏休み明けに
元気においしく食べてほしいと思います。

2年 日食観察

画像1画像2画像3
7月21日

 3時間目に遮光板を使い、日食の観察をしました。あいにくの天気でしたが、雲の間から太陽が顔を出すたびに子どもたちの中から「すごい。」「どこどこ?」などの声が聞かれました。子どもたちにとって自然の神秘を感じた不思議な体験だったようです。

2年 参観授業「町たんけんで見つけたすてきを伝えあおう」

画像1
7月14日(火) 

 7月14日(火)に,町たんけんで見つけたすてきを伝えあいました。町たんけんで調べたことをパンフレットにまとめ,前半と後半に分かれて発表しました。みんな,調べたことや聞いたことなどを,相手を意識して発表できていたと思います。聞き手の役割になった時の子どもたちも,発表を聞いて分かったことや思ったことを伝え,感想をたくさん発表する姿が見られました。
 保護者の方にもたくさん来ていただき,子どもたちはとても嬉しかったようです。また,出かけたときに御所南の町の素敵をたくさん見つけられるといいですね。

2年 生活科「町たんけん 町の人にインタビューしたよ。」

画像1画像2画像3
6月25日〜7月7日

 2回目の町たんけんで、友だちが話していた「すてきなところ」を確かめたり、新しい「すてき」を見つけたりしながら御所南の町を探検しました。その後の交流の中で「もっと見たい。」「お話を聞いてみたい。」との声がでました。
 そこで子どもたちがもっと見たい、お話を聞いてみたいところを1つ決め、見学インタビューにでかけました。
 子どもたちはお店で働いている人の様子を見たり、商品の作り方などをインタビューしたりとそれぞれが興味をもって取り組む姿が見られました。お店の人も優しく接してくださったり、お店の中の様子を見せてくださったり、いろいろな体験をさせてくださいました。子どもたちはその活動の中でお店の工夫や思いに気がつき、幸せいっぱいの顔をしていました。
 今後はインタビューで知ったお店の様子や工夫・思いをパンフレットにまとめていこうと思います。
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp