京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up15
昨日:31
総数:341570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
             <  授業参観・懇談会 >  4月25日(木)               6年修学旅行説明会・5年山の家説明会も行います。

5年 私のいい形

画像1画像2
 本日5年生は粘土を使って創作活動を行いました。粘土を練ったり,こねたり,伸ばしたり,引っ張ったりしながら,自分の創造性を活かして作品を仕上げます。子ども達からは,「手触りが気持ちいい!」「この形めっちゃおもしろい!」「見て!こんなのできたよ!」などと,楽しんで作品を作っていました。

学習相談日

 今日,5月28日(木)は5年生の学習相談日でした。

 課題の分からないところを解いたり,新しくなった夢の森を散歩したりしました。

6月1日(月)から学校が再開されます。生活リズムを整えて朝から勉強できるように今から準備をしておきましょう。

*これまでに配布した「家庭学習の課題」のプリント集3冊は,授業で活用をしますので,捨てたり失くしたりしないようにしてください。
画像1画像2

理科「植物の成長と発芽」

なんと!!!
お昼に行った発芽の様子の観察にさっそく変化が!!

Bの種子が少し変わっているぞ!!

どんな様子だろう???観察をしてみてね!!
画像1

理科「植物の成長と発芽」

「インゲンマメ」の種子を発芽させるために,コップに種子を入れて,発芽の様子を観察することにしました。
 種子を発芽させるためには,何が必要なのだろう…

 Aの種子とBの種子で条件を1つだけ変えて発芽の様子を観察してみます。

 写真からAとBで何が違うのかを考えたり,種子を発芽させるためには何が必要なのかを考えたりしてみましょう。
実験の様子は,随時ホームページで更新していきます。お楽しみに♪
画像1
画像2
画像3

算数科「比例」

画像1
5年生のみなさん,この問題できましたか??

 どの学習でもそうですが,自分で考えたことを説明することはとても大切なことです。
 特に算数科では,「図」や「表」を使って説明をすると友だちにわかりやすく伝えることができます。
 この問題では,前のページで学習をした,下の写真の「図」を使って,説明してみましょう。
 さらに,表を書いて比例しているかどうかを調べられると,さらにいいですね!!
画像2

理科「植物の発芽と成長」

画像1
5年生の理科の学習で使う「インゲンマメ」の種子です。
ちょっと不思議な模様が入っているのが特徴的ですね。

この種子を使って実験をしていきたいと思います。
【家庭学習の課題2】の参考にもなるので,楽しみにしておいてください。

5年生 動画・音声サイトまとめ

 5年生のみなさん。家庭学習の課題は順調にすすんでいるでしょうか?どうやって考えたらいいかが分からなかったり,自宅で学習をしたことを確かめたりするのに活用してください。

5年生 動画・音声サイトのまとめ

5年生 図画工作 『絵の具スケッチ』の進め方

画像1画像2
 5年生のみなさん,こんにちは。休校が続いていますが,元気にしていますか。
さて今日は先日配布した「家庭学習の課題」の中の図工についてのヒントです。「自分で進める学びの一歩 小5図画工作 絵の具スケッチ」のページを開きましょう。 
 まずはみなさんの身近にある「いいな」と感じる場所やものを探しましょう。先生も今日学校を歩いて,「いいな」と感じる場所やものを探してみました。そして「ぼうし」や「夢の森の景色」,「運動場」や「コップ」などを「いいな」と思いました。次に,自分が「いいな」と思った場所やものを決めて,その理由を【1】のふきだしのなかに書きます。そして,画用紙に絵の具で直接描いてみましょう。画用紙は先日配った封筒の中に入っていますよ。教科書P8〜9を参考に,絵の具であなたが「いいな」とおもった場所やものを選んで描いてみましょう。画用紙は縦でも横でもどちらでもいいです。教科書では画用紙をちぎっていますが,ちぎらなくても構いません。ちぎりたい人は,自分の作品に合わせてちぎってもいいですよ。
 作品が完成したら【2】に,あなたの工夫を書きましょう。そして【3】に自分の作品の紹介を書いてください。作品を2つ紹介するようになっていますが,1つで大丈夫ですよ。もし作品をいくつか描いた人は,是非2つ目の作品についても紹介してください。
 絵の具を使うことも久しぶりだと思います。準備や片付けまで,学校での学習のように自分でやってみてください。また,少なくなっている色やなくしてしまった用具の確認もしておきましょう。みなさんがどんな作品を描くのかがとても楽しみです

5年生 社会科の宿題について

先日配布した宿題についての解説(ヒント)です。
地図帳を学校に置いていたり,教科書を調べて分からなかったりした場合はヒントを活用してください。
ちなみに4か国のうち,2か国が正解です。

画像1
画像2
画像3

5年生のみんなへ

画像1画像2
 5年生のみんな。こんにちは。元気に過ごしていますか。今日,先生は教室の机をふきながら,みんなと過ごした始業式と次の日の2日間を振り返りました。みんなの良いところがたくさん見つかった2日間でした。「人の目を見て真剣に話を聞けるなぁ。人を大切にできる子たちだな。」「配りものを進んで配ってくれたな。自分から動ける気持ちの良い子たちだな。」「ちょっとした話にもよく笑う,明るい子たちだな。きっとこの子たちなら居心地の良い楽しい学年になるだろうな。」など挙げればきりがありません。
 さて,初日にみんなにどんな教室にしたいかを書いてもらいましたね。「助け合えるクラス」「みんなで笑って楽しめるクラス」「進んで行動できるクラス」…ふむふむ。よし!みんなの笑顔がそろう日まで,先生はそんなクラス・学年にできるよう,たくさんのことを勉強し,準備しておきますね。先生は,みんなと一緒に学びたいこと,取り組みたいこと,やってみたい遊びなどがたくさんあります。そして伝えたいこともたくさんあります。だからこそ,みんなとまた一緒に過ごせる日々をワクワクしながら待っています。
 休校期間中に料理を始めた人や,家で野菜の栽培を始めた人,前の学年の算数の教科書問題を全て解いた人など様々な過ごし方をしている人がいます。できる範囲で構いません。みんなも今できること,今だからこそできることをしてみてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/27 個人懇談会
7/28 個人懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

警報発令時の非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp