京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up47
昨日:63
総数:343022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

心を見つめる日

画像1
画像2
 毎月10日は「心を見つめる日」です。各クラスで道徳の授業を行いました。6年生は「思いやり,親切」について考えました。4年生は,「みんなのために働くこと」について考えました。自分で考えたり,友達と話したりすることを通して自分の生き方について見つめました。

10月6日の献立

画像1
今日の献立は,
・ごはん
・さんまのしょうが煮
・小松菜とゆばの煮びたし
・五色のすまし汁
・しば漬け       でした。

今日は,月に1度和食を推進する『和(なごみ)献立』の日です。『だしのうまみ』,『旬』,『一汁三菜(学校では一汁二菜)』,『伝統食品』,『地産地消』,『新鮮な食品』など,給食の食材を通じて様々なメッセージを届けます。6月〜9月の暑い時期を除き,この日は牛乳がつきません。

 今日の献立にも,おかず1つ1つにメッセージが込められています。
副菜には,小松菜とゆばの煮びたし。そして京都三大漬物である「しば漬け」が登場しました。去年にしば漬けが登場したときは「しば漬けちりめん」という料理で出ていましたが,『しば漬けそのままの味を味わってほしい』という願いから,今回 初めて個包装で登場しました。
 
 中にはしば漬けに苦戦している子どももいましたが,「おいしい!」「このしょっぱさがごはんに合う」とおかわりをする子どももたくさんいて,驚きました。おうちでも,たくあん等のつけものを食べていると聞いてさらにびっくり。おうちの方が作ってくださった様々な食材との出会いが,日々子どもたちの味覚を豊かにしてくれているのだと改めて感じた瞬間でした。

 醤油・豆腐・ゆばなどの大豆製品,漬物,切干大根,和菓子など,給食にはたくさんの伝統食品が使われています。これからも昔の人の知恵がつまった伝統食品を紹介し,その味に親しんでいってほしいと思います。

10月5日の献立

画像1
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・カレーあんかけごはん(具)
・春巻             でした。

 今日の給食は,『春巻』でした。「今日は春巻だ!」「やったあ」と,給食室の前を通る子どもたちは朝からうきうきとした様子でした。
給食の春巻は,給食室で1つ1つ心を込めて巻き,油で揚げています。給食調理員と栄養教諭の4人で約400人分!給食大イベントの一つです。1人分の春巻の具をうまく等分し,同じような大きさに素早く丁寧に巻いていくポイントになります。
 毎年,「既製品(すでに巻かれているもの)を油であげているんじゃなかったんですね。」と驚かれます。手作りのあたたかさを,これからも子どもたちにしっかり伝えていきたいです。

「今日の春巻おいしかったです!」「(春巻き)外はカリカリ,中はふわふわ!」「カレーあんかけごはん,すぐに食べちゃった。」
子どもたちは私を見つけるといつも,その日の献立のおいしさを等身大の言葉で伝えに来てくれます。年に一度の献立,今日は特に子どもたちの笑顔がきらきらしていました。

給食室に届いた感想を紹介します。
2年生「はるまきは,ほくほくでたべるとしゃきしゃきしていました。おいしかったです。」
4年生「はるまきは,カリカリしていておいしかったです。はるまきの中のぐざいがいっぱいあって,口の中にいれたしゅんかんこうばしいかおりが口の中からしました。」
6年生「中の味が口の中でとろけてすごくおいしかったです。まぐろフレークの味やしいたけや細く切ってあるタケノコの味が出ておいしかったです。」

後期がスタートしました

画像1
画像2
画像3
 今日より(10月2日)後期が始まりました。始業式では,学校長より後期の目標についての話がありました。今年度の重点目標「しっかり あ・そ・べ」(あいさつ・そうじ・べんきょう)をより一層がんばるのに,『自ら進んで』という視点をもって取り組むよう話がありました。また,気持ちのよいあいさつの5つのポイントも示されました。児童会からは,今月の目標が発表されました。気持ちも新たにして学校生活を送ってほしいです。

10月4日の献立

画像1
今日の献立は
・ごはん
 ・牛乳
 ・牛肉のしぐれ煮
 ・里いもの煮つけ
 ・キャベツの吉野汁  でした。

今日は,お月見(十五夜)です。豊作を願い祝う月見の献立として,給食でも,月見にちなんだ『里いもの煮つけ』が登場しました。
 『里いもの煮つけ』は今まで,全校分を1つの釜で煮ていました。釜での里いもの調理は,とても慎重に行います。かき混ぜる回数が増えるほど,里いもが煮崩れてしまう可能性が高くなるからです。
しかし,今回の『里いもの煮つけ』は,スチームコンベクションオーブン(スチコン)で調理しました。里いもをスチコンに入れて30分間蒸した後,じっくりと味を染み込ませます。結果,煮崩れることもなく,かたちがきれいなままふかふかと柔らかく出来上がりました。子どもたちも,「いつもよりやわらかい!」「あまくておいしい」と里いもを味わって食べていました。

ずいき祭りに参加した児童のみなさん,お疲れ様でした。明日も元気に登校して,もりもり給食を食べてほしいです。明日は年に一度の『春巻』が登場します。給食室も頑張って作りたいと思います。

放課後まなび教室 1年生スタート!

今日は放課後学び教室の1年生がスタートしました。担当の先生から教室での約束や進め方を教わり早速スタートしました。集中して頑張っている姿から「いつもよりきれいに書くぞ。」という子どもたちの決意が伝わってきました。自主的な学習をどんどん進めるプリントもたくさん用意してくださっています。めいいっぱいがんばってほしいです。
画像1

運動会の全校練習

今日は,運動会の全校練習を行いました。さあスタートというときに雨が降り出し,急きょ体育館に場所を変更して行いました。場所が変わってもうろたえることなく落ち着いて行動していた子どもたち!さすが仁和小の子どもだなと思いました。後半は晴れてきて綱引きや玉入れの練習もできました。順番が変更にはなりましたが予定の活動はほぼできたと思います。本番目指してがんばりましよう。
画像1
画像2

平成29年度 後期始業式をむかえて

画像1
画像2
画像3
今日の1時間目に後期の始業式を行いました。
後期をむかえるにあたって,子どもたちに頑張ってほしいことを話しました。
重点目標を「しっかり あ・そ・べ」とするのですが,「しっかり」の前に『自分から進んで』という言葉を付け加えること,つまり
  自分から進んで しっかり あいさつ
  自分から進んで しっかり そうじ
  自分から進んで しっかり べんきょう
を,目指して欲しいということを伝えました。
そして,三つの重点目標の一つ,「自分から進んで しっかり あいさつ」とはどのようなあいさつか,読み物資料をもとに子どもたちと考えました。子どもたちからは「大きな声で」「自分から先に」など,たくさん意見が出ました。
子どもたちは後期をむかえ,新たな気持ちでスタートしました。重点目標達成に向けて頑張ってほしいと思います。

PTA親子クリーン作戦

画像1
画像2
 PTA主催の「第1回 親子クリーン作戦」が,午前9時半から行われました。今年度初めて行った取組ですが,PTA本部役員・学級委員・おやじの会の皆様を中心に,親と子を合わせ総勢約90名が参加していただき,校舎の清掃や運動場の遊具のペンキ塗りを行いました。
 校舎清掃では,ゆめホールや特別教室などで,普段の子ども達の清掃では行き届かないところを中心に約2時間取り組んでいただきました。エアコンや換気扇のフィルターは数年間分の埃で膜ができていたり,階段や教室の窓の上の部分を雑巾でふくと直ぐに真黒になったりと,仁和小学校の数年間分の埃や汚れをきれいにしていただきました。
 参加していただいたPTAの皆様と子どもたち,今日はありがとうございました。皆さんのお陰で,校舎がピカピカになりました。そして,みんなの心もピカピカになったと思います。この素晴らしい取組「親子クリーン作戦」を,来年度もぜひ続けていただければと思います。

学校清掃「おやじの会」

さてリニューアルされた遊具の一部の紹介です。見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

研究発表会

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp