京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up2
昨日:35
総数:341592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
             <  授業参観・懇談会 >  4月25日(木)               6年修学旅行説明会・5年山の家説明会も行います。

夏休みを終えて…朝会にて

画像1画像2
 33日間の夏休みが終わり,子ども達の元気な姿が戻ってきました。25日の1時間目,ゆめホールにて朝会を行い,次のような話を子ども達にしました。前期後半を迎え,紹介します。

 いよいよ,今日から授業が再開しました。33日間の夏休みは,いかがでしたか。
今年の夏も,暑い毎日でしたが,海や山へ行ったり,家族で出かけたり,普段できないことにたくさん挑戦したりできたでしょうか。
 校長先生は,2年ぶりに田舎に帰り,校長先生の両親のお墓参りをしてきましたが,何といっても今年の夏休みは,オリンピックでした。毎日のようにテレビの前で日本選手の活躍に一喜一憂していました。
 今年のオリンピックでは,皆さんもよく知っているとは思いますが,日本は過去最多の41個のメダルを獲得しました。皆さんもテレビでオリンピック観戦をした人が多かったと思いますが,リオのオリンピックでも,たくさんの選手から「たくさんの感動と元気・勇気」をもらったと思います。その中で,三つのことが強く心に残っています。
 一つは,やはり「結束する力・チーム力」です。卓球男子・女子の団体。体操男子団体,バドミントン女子ダブルス,メダルは取れませんでしたが7人制ラグビーなどたくさんの競技でチームの結束力の大切さを実感しました。
 二つ目は,結束する力に近いですが,「仲間を信じる力・信頼」です。陸上男子400Mリレーです。山縣・飯塚・桐生・ケンブリッジの四選手の100Mタイムは,10秒前半ですが,オリンピックの決勝には誰一人出れていません。一人一人の力はメダルを取れる力ではありません。その四人が「必ず,いい位置で持ってきてくれる」「バトンリレーは失敗することがない」仲間を信じ,必死でバトンを繋ぎ,銀メダルを獲得しました。
 三つ目は,「あきらめない」ということです。
レスリング女子の三人のメダリスト,残り数秒の逆転金メダルでした。また,女子バトミントンダブルスも,二ポイントからの逆転でした。たくさんの競技で,自分を信じ,仲間を信じ「最後まであきらめない」感動的な結末がたくさんありました。

 夏休みが終わり,冬休みまで登校日数は81日です。この期間は,夏から秋,そして冬へと季節が変わります。大きな行事もたくさんあります。運動会,学習発表会。五年生は花背山の家での長期宿泊。六年生は大文字駅伝予選会があります。今までの学んできたことや,これから一生懸命学習することを,遠いブラジル・リオから届いた勇気や元気を糧にして,結束する力・仲間を信じる力・あきらめない姿勢を生かしてほしいと思います。
そして,これらの行事や今日からの学校生活をよりよく送るためのキーワードを述べたいと思います・
 それは『みがく』です。「みがく」と言えば「歯をみがく」とか「靴をみがく」とかに使いますが,ここでは「自分をみがく」「心をみがく」です。
 私たちもオリンピック選手とは言わないまでも自分を磨かなければなりません。日々の学習や活動,学年や学級,周りの友達とともに自分の力を伸ばしていく必要があります。「今までできなかったことをできるようにする」あるいは「できることを増やす」ということです。しかし,苦手なこと得意なことは人それぞれ違います。そこで,「自分をみがく」「心をみがく」ために,仁和小学校の全員が取り組んでほしいことがあります。それが「あいさつ」と「そうじ」です。皆さんの一人一人のさわやかな返事や元気なあいさつが,仁和小学校全体を元気な姿にしてくれます。そうじを一生懸命することで,学校が校舎がピカピカになりますが,私たちの心もピカピカになります。
 「あいさつ」と「そうじ」を一生懸命に取り組み,「自分をみがく。心をみがいていきましょう」。校長先生もみんなと一緒にみがきたいと思います。

引き渡し訓練

引き渡し訓練
画像1

みさきの家1

画像1
画像2
画像3
子どもたちは元気にみさきの家に入所しました。
雲一つない素晴らしい天気です。
午後の活動をこれから行います。

第一回仁和タイム・・・児童会本部の発表

画像1画像2
 仁和タイムが,今日の昼休みに行われました。仁和タイムとは,
○子どもたちが学習や様々な体験活動を通して,感じたりや気付いたりしたことを
振り返り,全校に発信することができる。
○他学年の発表を見て,感じたことや考えたことを発表することができる。
この二つのねらいで取り組んでいます。
 今日は,今年度最初の仁和タイムです。児童会本部役員の紹介と今年度の目標の発表がありました。「全校児童が笑顔になるために,明るく楽しい学校生活になるために「あいさつ」をがんばります。」や「たて割り活動で取り組む校内清掃を一生懸命に取り組み,学校中をきれいにして,みんなが気持ちよく学校生活を送れるようにしたい。」など,はきはきと大きな声で,素晴らしい態度で発表していました。
 発表を受けて,各学年の児童から「本部役員さんが「あいさつをしっかりしよう。」と言っているので,私も頑張ろうと思います。」「たて割り活動をがんばりたいです。」など,前向きな意見がたくさん出されました。
 児童会活動もこれから本格的に始まりますが,今日の発表を見て,きっと活発な児童会活動にしてくれると思います。
 次回の仁和タイムからは,各学年からの発表です。どんな発表が行われるのか。そしてどんな意見が出てくるのか。今から楽しみです。

全国学力・学習状況調査を実施しました!

画像1
6年生が,全国学力・学習状況調査に取り組みました。
1時間の開始と同時に国語A算数A,2時間目に国語B,3時間目に算数Bに取り組みました。どの調査も問題数も多く,難しい問題もありましたが,6年生は真剣に調査に取り組んでいました。
この調査は,次の目的で毎年行われています。
・義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,成果と課題を検証・改善を図る。
・学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
調査結果は,9月ごろに帰ってくる予定です。結果の点数だけでなく,結果等の集計・分析を行い,本校の教育に活かしていきたいと考えています。

給食がはじまりました!

画像1
画像2
今日から給食がはじまりました。1年生にとって初めての給食です。

12時,少し早めに給食室から1年生の元気な声が聞こえてきました。
「1年2組,いただきます!」

給食の時間も大切な学習の時間です。
給食室の前での挨拶もその一つです。
食器や食缶を友だちと協力しながら教室まで運ぶ。
教室では,子どもたちはどうしたら手際よく配膳できるか考えます。牛乳係やパン係,大きいおかず係や小さいおかず係など配る担当を決めたり,配る順番を決めたりするなど給食の準備を通して様々なことを学びます。

配膳が終わると,食べる時間になりました。
「スパゲッティ,おいしいよ。」「ほうれん草もおいしい。」「お家のスパゲッティよりおいしいかも…」と,あちこちから楽しい話し声が聞こえてきました。
子どもたちは,満面な笑顔でモリモリ食べていました。
明日からの給食も,今日の笑顔で食べてくれることを期待しています。

1年生交通安全教室

画像1
画像2
昨日,上京警察署のお巡りさんや地域の皆様のご指導のもと,1年生が登下校などで交通事故にあわないように交通安全教室を実施しました。
道路の正しい歩き方を含め,信号の見方,傘のさし方など安全に歩くための学習をしました。学習の終わりには,体育館内ですが横断歩道を歩いてみました。
子どもたちは,お巡りさんのお話を真剣に聞いたり,実際に歩いたりしていました。
子どもたちが安全に登下校することは,すべての人の願いです。
1年生の皆さん,この学習で学んだことを忘れずに,登下校では正しい歩き方をしましょう。

平成28年度がスタートしました!〜始業式によせて〜

いよいよ平成28年度が始まりました。
この後入学する1年生を含め,本年度は児童369名、教職員33名で仁和小学校がスタート しました。

新しい1年が始まり,皆さんは一つ学年が上がりました。
皆さんは,どんな一年にしたいですか。新しい学年の目標を立てましたか。

私は、仁和小学校に初めて学校に来たとき,「仁恕和敬」の4文字がまず目に入りました。皆さんも知っていると思いますが,「仁恕和敬」とは,「みんなが 広い思いやりの心をもって 人のあやまちを許しあい 敬い 尊敬しあい 和する 仲良くすること 協力すること」という意味があります。
仁和小学校とは、こんな素晴らしい目標を常にかかげている学校なんだと思い,さらに「仁恕和敬」を重んじる学校にしたいと考えました。
そして,仁和小学校が大切にしている合言葉、『4つの「あ」』を徹底したいと思います。
「あいさつ」「あんぜん」「あとかたづけ」「ありがとう」。4つの「あ」を心がけて、力を合わせて素晴らしい仁和小学校にしていきましょう。

「仁恕和敬」『4つの「あ」』を,6年生を中心に仁和小学校の伝統にしてほしいと思います。
たくさんの人と生活する学校においては,友だちとの仲がうまくいかないことや,自分の思い通りにならないことがよくあります。そんな時,他の人のせいにしたり,周りの人を責めたりする人がないよう,お互いが気持よく生活できる「温かい言葉(ポカポカ言葉)」(わかったよ・いいよ・がんばったね・あなたのせいじゃないよ・一緒にやろうよ・一緒に遊ぼう)が飛び交う仁和小学校にしてほしいと強く思っています。
自分のよさをどんどん出して,友だちのすばらしさをいっぱい見つけ,一人一人が自分らしく明るい楽しい学校生活が送れるよう,先生たちも一生懸命応援します。
素敵な仁和小学校にするために,今日から一緒にがんばっていきましょう。終わります。

新年度が始まりました

画像1
 いつも仁和小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
 今年度も学校の様子や動きなど常に新鮮な情報を保護者・地域の皆さまに発信していきます。
 なお,これまでに掲載された過去の記事については,ホームページ左下の過去の記事又はホームページ右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp