京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up46
昨日:45
総数:345184
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

16日(金)5年生 「形が動く 絵が動く」

ものを少しずつ動かしたり、形を変えたりして場面ごとに記録してアニメーションにするという授業です。

子どもたちは身近な材料を使ってさまざまな工夫をしていました。

画像1
画像2
画像3

16日(木)5年生 体育科「ベースボール」

画像1画像2画像3
今日は、ベースボール学習最後の日でした。
はじめの授業から比べると、バッティングの精度や守備が驚くほど上手になっていました。

また、全体目標のひとつでもあった「最高のチームをつくる」も回数を重ねるごとに達成できていたと思います。チーム内で励まし合う声、わかる人が丁寧に教えている姿、負けても楽しめたからよかったという気持ち。

少ない学習の中でも大きな成長を見せてくれました!

16日(木)5年生 「たてわり遊び」

画像1画像2画像3
今日は、たてわり遊びの日でした。
運動場、体育館、ゆめホールの3か所に分かれて各グループ楽しんでいました。

久しぶりのたてわり遊び、楽しかったですね!

きなこ ふれあい体験

飼育委員会の子どもたちが主体となって、ふれあい体験を行いました。モルモットのきなこに優しく触れて、嬉しそうな子どもたちでした。
画像1

避難訓練

画像1
不審者対応の避難訓練がありました。

なかよし新聞できました!!

画像1
画像2
 10日(金)に開催された、なかよし学級、1年生、2年生の学習発表会のもようを新聞にしました。新聞づくりをしていて、1年生には「秋の素材は、どこであつめたの?」2年生には「おすすめのお店はありますか?」など、聞きたいことがわいてきました。また教えてね!

【4年生】11月14日 用水のけんせつ

疏水ができるまでにどのようなことがあったのかを調べています。
画像1画像2

【4年生】11月14日 算数

100回目の授業は分数を使った学習をしました。
画像1画像2

【4年生】11月14日 季節の生物

気温が下がり冬がもうすぐそこまで来ています。気温と植物の様子の関係を調べました。
画像1画像2

【4年生】11月14日 理科の復習

体のつくりについての復習をしました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp