京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up53
昨日:607
総数:344869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

みさきの家6

画像1
画像2
磯観察では,ヤドカリやカニ,小さな魚などいろいろな生き物を見つけました。
マリンランドの職員さんにも,生き物の名前を教えていただきました。
どんなものを見つけたのか,お家に帰った時に聞いてみてください。

みさきの家5

画像1
画像2
画像3
宮崎浜で磯観察を行いました。
ヒトデの特性をマリンランドの職員の方に教えていただきました。

宮崎浜は暑かったですが,海の水は冷たく気持ちが良かったです。

みさきの家4

画像1
画像2
入所式をしました。
よんきゅう絆プロジェクトの北野中学校ブロック小小連携で,大将軍小学校と合同で行いました。
学校の旗を揚げ,みさきの家に関わるオリエンテーションを聞いた後,寝具の準備や活動準備をして,次は磯観察です。

みさきの家3

画像1
画像2
画像3
賢島から船に乗り,なかよし港へと渡りました。
海風が気持ちよかったです。
港に着いてから,先に昼食にしました。これから大将軍と入所式です。

子供たちは元気です。

みさきの家

今,予定より少し早く,なかよし港に着きました。

みんな元気です。これから昼食です。

みさきの家へ!

画像1
画像2
4年生は今日から3日間,奥志摩みさきの家へ宿泊学習へ行きます。

出発式を終え,全員元気に笑顔で出発をしました。

みさきの家の様子は,随時アップしていきます。

7月のにじいろ読書

画像1
画像2
画像3
 今日は,7月のにじいろ読書。担任以外が読み聞かせをする取組です。おもしろい話や英語の話,ちょっと考えさせられる話など様々です。子ども達は,普段とは違った雰囲気の中で本の世界に浸っていました。

からだをうごかそう

 なかよしでは,いろいろな体の動きをじっくり ゆっくり毎朝続けています。

はじめは難しかった動きも 先輩に教えてもらったり 続けたりするうちに

できるようになってきました。

 朝 体を動かすと すっきりして 勉強に身が入るようです。
画像1画像2

京のわらべうた

画像1画像2
 なべなべそーこぬけ そーこがぬけたら 返りましょ♪

みんなで 歌いながら 声をかけ合って タイミングを合わせ

シーソー遊びをしました。

 

 

なつだ、とびだそう!

画像1
画像2
画像3
今日は,みんなで水やシャボン玉,砂で遊びました。
砂場で山をつくって,トンネルを掘ったり,
川が流れるようにつなげてみたり,楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp