京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up83
昨日:90
総数:341790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
        < 個人懇談 > 4月30日(火)・5月1日(水)・7日(火)〜9日(木)       < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

みんなで遊んだよ。

画像1画像2
 中間休みに,クラスみんなでこおりおにをしました。運動場には水たまりやぬかるみもたくさんありましたが,子どもたちは元気に走り回っていました。またみんなで遊ぼうね!

ウサギを観察したよ!

月曜日の学習に向けて1年生がうさぎを観察しました。仁和小学校の人気者「ココ」,「ナッツ」の出番です。普段委員会の活動で高学年のみんなにお世話になっていますが,今日は1年生のところに「出張」です!いろいろなことに気づきましたか?月曜日はいよいようさぎとふれあう時間です。楽しみですね。
画像1
画像2

外国語活動「what do you want?」

画像1
画像2
画像3
 今年度から,3年生でも外国語活動を行っています。今回のめあては「What do you want?」。「何がしたいのか,何がほしいのか答えよう」です。本時間は,「地図から相手が見つけたいものを指でさすポインティングゲーム」を中心に学習しました。地図の中に隠れているアルファベットや,食べ物などを探し,外国語に親しむことができました。

正月献立

画像1
今日の献立は,
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・黒豆
・ぞう煮風みそ汁(ふわふわだんご入り) です。

正月料理の献立が登場しました。
『黒豆』は,食缶に黒豆と三温糖・醤油でつくった調味液をひたひたになるまで入れ,スチームコンベクションオーブンで2時間じっくりと煮ました。そのあと30分ほど置き,味をじっくりと染み込ませます。
『ぞう煮風みそ汁』には,雑煮にはいっているもちの代わりに,豆腐と白玉粉でつくった手作りのふわふわだんごが入っています。給食室で1つ1つ丁寧に丸めました。他にもだいこんや里芋,にんじんを入れ,京都の雑煮の特徴である白みそ仕立てにしています。

今年1回目の食の授業は4年1組さんでした。
昔の人とのあごの形や,噛む回数の違いを発見し,なぜ噛む回数が減ったのかを考えました。よく噛むことは,丈夫な歯を作るだけでなく,満腹感を得て食べすぎを抑え,肥満の防止になります。噛む力を養うことで,歯をかみしめ,ここぞ!というときに全力を出す力にもつながります。よく噛むことの大切さを知り,ひとくち30回かむことを目標にしました。

今日の献立には正月料理が登場していることを伝えると,「わたしの家では雑煮にねぎをいれるよ」「うちはまるいもちをいれるよ」「わたしの家は四角いもちだよ」と,それぞれのご家庭の雑煮に入れる具の違いで,会話が弾みました。
ふわふわだんごのやわらかさに気が付き,「なんだかいつもよりふわふわ…」「そうか,豆腐が入ってたのか!」と興味津々の様子でした。
正月献立は,これからも何度か給食で登場します。その料理の特徴や意味も含めて,紹介していきます。

 給食室に届いた感想を紹介します。
なかよし「おもちがふわふわしていて,赤ちゃんもたべられそうでした。」
5年生「ぞう煮風みそ汁のさといもと,ふわふわだんごがとてもとろとろでおいしかったです。黒豆は,スチコンで2時間も煮たのですごく甘かったです。」
6年生「おもちがふわふわでおいしくてにんじんがきれいな色をしていて,だいこんもやわらかくて,色がきれいでおいしかったです。」

今年度最後のたてわり遊び

今日は今年度最後のたてわり遊びの日でした。寒い日でしたが,上級生がやさしく声をかけて一緒に遊んでいました。季節がら室内の遊びでは百人一首やかるたをしているグループもありました。
画像1
画像2
画像3

心を見つめる日

画像1画像2画像3
1月10日(水)は心を見つめる日でした。3年生では「同じ小学校でも」のお話を通して,「ハワイと日本の小学校のちがい」について考え,外国の文化とのつながりについて話し合いをしました。ほかの国の小学校について知りたくなったり,自分の小学校について改めて知りたいと思ったりする児童もみられ,実りのある時間となりました。

児童会 ハロー・スマイル運動

画像1
画像2
画像3
今年もハロー・スマイル運動をしています。
毎月10日の朝,北野中学校の生徒会の皆さんと一緒に行っています。
先月の12月から,「ハイタッチ」をしながらあいさつを始めました。登校してきているみんなからは,今まで以上に笑顔が増えています。これからも続けていきたいと思います。
今月の生活目標は
  あ 明るく元気に  い いつでも
  さ さきに相手に  つ つたえよう
です。あいさつで,笑顔あふれる仁和小学校にしていきましょう。

ゆっくりかけあし 1年生!

今日から1年生の体育で「ゆっくり かけあし」が始まりました。子どもたちは寒さにまけずに走っていました。来月は校内の持久走大会があります。がんばれ!1年生
画像1

ハロースマイル運動

今日はハロースマイル運動の日でした。今日は,いつもの挨拶のほかにハイタッチをして挨拶を交わしました。寒い朝でしたが元気な声を出して挨拶を交わしていました。また今日も北野中学の生徒会のみなさんに参加してくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2

あけまして おめでとうございます

画像1
画像2
新年あけまして おめでとうございます。
この挨拶で今年初めての集会をはじめました。いよいよ平成30年がスタートしました。
子どもたちは大きな事故・けがもなく登校してくれて,ほっと一安心です。今日の集会では,「新年をむかえて」と題して下記のような話をしました。

この一年を素晴らしい年にするために校長先生も目標を立てました。「し・ん・か」です。「し・ん・か」には,進歩し発展することを意味する「進化」もあります。「校長先生自身が進化する,向上する」「仁和小学校が進歩し発展する」という願いもあります。
「深化」という言葉もあります。「深化とは,物事の程度が深まること。また、深めること。」とあります。仁和小学校が今,取り組んでいる事をさらに深め,確実なもの充実したものにしていきたいと考えています。
校長先生は今年仁和小学校に来て,3年目を迎えようとしています。校長先生自身の「真価」が問われる年と考えています。仁和小学校の皆さんが大きく成長し,素晴らしい学校になるように先生方と協力して取り組んで行きましょう。

さて,今日から,今年度1年間を締めくくる時期にもなりました。
6年生は、3カ月後にいよいよ卒業式を迎えます。この仁和小学校を後にして中学校に進みます。また他の人達は、それぞれ上の学年に進級します。残り3カ月しっかり勉強をして,次の学年に上るための土台づくりをしてほしいと思います。そのために,次の3つのことを頑張ってほしいと思います。

○あ あいさつをしっかりする。 
明るい声で、いつでも,どこでも 自分から
○そ 自分の心もそうじする。つまり自分をみがき鍛える。 
皆さんが主人公です。でも、みんなで生活しています。自分勝手やわがままはだめですね。がまんすることやしんどくても最後までやり抜く。
○べ 心のべんきょう つまり,思いやりの心,友だちを大切にする。
3月までの短い時間です。今のクラスの友だちを大切にして,絆を
深めてください。全ての学年で来年度はクラス替えをします。
心と体の強い,仁和の子になってください。

修了式までに学校へ来るのは,52日です。この短い間に,今の学年・学級でしておくべきこと,勉強も心もしっかり仕上げをしてください。

最後に,相田みつをさんの「道」という詩を朗読して終わります。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校評価

学校経営方針

警報発令時の非常措置について

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

小中一貫教育構想図等

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp