京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up88
昨日:90
総数:341795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
        < 個人懇談 > 4月30日(火)・5月1日(水)・7日(火)〜9日(木)       < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

3年 ブックトーク

画像1
画像2
 秋のコスモス読書週間で,お話を語る会の方にブックトークをしていただきました。日本の昔話や外国の昔話,方言で書かれた楽しいお話をたくさんしていただきました。どのお話も興味を引く語り口で,子どもたちはお話の世界へ引き込まれていました。心に響くお話をしていただき,読書への新たな関心が出てきたようです。いろいろな本から学んでいきたいと思います。

全市サッカー交歓会

画像1画像2
 11月5日(土),全市サッカー交歓会に参加しました。仁和小は4・5年生を中心にしたチームと5・6年生を中心にしたチームが参加しました。声を掛け合ってパスを回したり,必死にボールを追いかけたり,チャンスには思い切ってシュートをうったりと一生懸命プレーする姿がたくさん見られました。日頃の練習の成果を十分に発揮できたと思います。試合での経験をこれからの部活動に生かしてほしいと思います。

北野中学校出前授業〜体育〜

画像1画像2
 今日は,北野中学校から2名の体育の先生に来ていただいて,体育の出前授業を行いました。授業では,柔軟運動やバランスゲーム,筋トレや大縄跳びなどたくさんの運動を行いました。楽しく活動しながらも,中学校進学に向けて,「集団の一員としての自覚」を高めるために,素早く集合することや,話をしっかりと聴くことなどについても指導していただきました。
 これで3回の出前授業が全て終了しました。これまで中学校の先生から指導していただいたことを,残りの小学校生活の中でも意識して過ごし,中学校に向けての準備を進めたいと思います。

上京支部 PTAコーラス交歓会

画像1
11月5日(土)午後1時30分から京都こども文化会館(エンゼルハウス)にて,「平成28年度 上京支部 PTAコーラス交歓会」が開催されました。
仁和校のPTAももちろん参加しました。12時30分に東門に集合し,最終の練習を行い,いざ本番です。仁和校の出番は9番目。曲は「おとなのマーチ」と「すっからかんのかん 風の子」です。指揮 佐藤ひろゆきさん。伴奏 菊池敏子さん。そしてパーカッションを佐藤けやきさんにお願いしました。お母さんたちは,9月から約2ヶ月間の練習の成果を発揮し,すばらしいハーモニーと会場を明るく楽しくさせる元気で合唱し,会場からは大きな拍手を頂きました。
 PTAコーラスの皆様お疲れ様でした。来年も素晴らしいPTAコーラスを期待しています。

画像2

土曜学習 漢字検定に挑戦!

画像1
画像2
11月から月に1回ですが,土曜学習「漢字検定に挑戦」を始めました。仁和校では初めての取り組みなので,何人の子どもたちが参加するかわかりませんでしたが,今回約60名の子どもたちが参加しました。
 11月5日(土)が第1回の「漢字検定に挑戦!」です。約1時間子どもたちは,自分が挑戦する級の漢字学習に真剣に取り組んでいました。
1月28日(土)の検定まで,この取り組みは今日を入れて3回しかありません。漢字検定合格に向けて,家庭学習でも自主的に取り組むことでしょう。

出前授業 第2弾!

画像1
北野中学校の先生による出前授業2回目は,数学の先生による授業です。今日の数学は「碁石取ゲーム」です。 碁石取ゲームとは,2人で対戦します。17個の碁石を交互に取り合いをするのですが,一度に取れる碁石の数は1〜3個という条件があります。最後に碁石を取った人が勝ち,というゲームです。
 子どもたちは,班の中で総当たり戦を行い班の代表を決めました。各クラスは6班編成です。6人の代表によるトーナメント戦を行い,クラスのチャンピオンを決めました。
単なるゲームですが,この碁石取ゲームには必勝パターンがあるのです。授業の後半,算数で学んだ知識を使って,子どもたちはその必勝パターンを見つけていました。
数学と聞くと難しい感じを受けますが,子どもたちは楽しみながら数学の授業を体験でき,満足そうな表情が見られました。

教頭先生による特別授業

画像1画像2画像3
今日の3・4時間目に,飯田教頭先生による特別授業が4年1組でありました。教科は書写です。教頭先生は京都市の教員で構成している書写研究会の副会長でもあり,ものすごく習字が得意です。
 今日の教材は「はす」です。「は」と「す」の結びの筆使いに気を付けて書くことが今日のねらいです。「は」は横の結びを,「す」は縦の結びを,筆を軽く止め,ほ先の向きを変えながら書いていきます。
 支援員さんや学生さんのお手伝いもあり,子どもたちは,いつもより上手に書けていたように思います。「はす」の作品は教室に掲示します。また見に来てください。

ブックトーク「犬とともだち」

画像1画像2画像3
10月19日(水)に上岡裕子さんによるブックトーク「いぬとともだち」がありました。
犬に関係した本をたくさん紹介していただきました。
その後,紹介してもらった「ろくべえまってろよ」や「ゆうたはともだち」, 「こいぬがうまれるよ」を図書館でみつけると,嬉しそうに借りて読んでいました。

北野中の先生による出前授業しました!

画像1
 今日(11/1),北野中学校の先生による出前授業がありました。2校時から4校時,社会科の先生お二人が6年生の3クラスに1時間ずつ授業をしていただきました。
まず,子どもたちが知っている歴史上の人物を発表したり,縄文時代から平成までの時代名を発表したりしました。今日の学習のめあては,「平安時代の特徴を見つけよう!」です。平安貴族のイラストをもとに平安時代の生活や文化の特徴をクイズ形式で授業が進みました。子どもたちは,担任の先生とは違う雰囲気でしたが,楽しそうに授業に取り組んでいました。僅かですが中学校の授業を体験できた1時間でした。
この後出前授業は,4日(金)には数学の先生が,7日(月)には体育の先生が来校され行われます。今から楽しみです。

いきものとなかよし3

画像1画像2画像3
ウサギのことをもっと知りたいと考えた子ども達は
10月21日(金)5校時,獣医さんにお話をきくことになりました。

自分たちが観察して見付けたことやもっと知りたいことを獣医さんに伝えると,
「ウサギの耳は,まわりの音をよく聞いて逃げることができます。そして,体の熱をにがすためにも役にたっています。」
「ウサギの心臓の音は,人間よりもずっとはやいんだよ。」
「ウサギをこわがらせないように,やさしくさわってあげるといいよ。」
等々,教えていただきました。

ウサギを囲んだ子ども達のやさしい笑顔が体育館にあふれていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp