京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:64
総数:465820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

今日の給食

画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・五目どうふ・切干大根のいためナムル・ふりかけ(しそ)でした。

 切干大根のいためナムルは、切干大根とほうれん草が入っており砂糖・しょうゆ・お酢で味付けをしています。シャキシャキとした食感がとてもおいしい一品です。

 ふりかけ(しそ)は、ご飯の量に合わせて味の調整をしながら食べました。しその味でご飯もよくすすんでいました。

グラタン

画像1画像2画像3
 今日の給食は、味つけコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮でした。

 ペンネの豆乳グラタンは、新町小のみんなの好きな給食ランキング第3位にも入っている大人気のメニューです。豆乳の優しい甘みとベーコンのうま味がマッチしています。スチームコンベクションオーブンを使い、表面をカリッと焼いています。

 グラタンはフランスの料理です。これまで給食で食べた色々な国の料理も思い出しながら食べました。「給食で、中国の料理としてチャーハンはどう?」「ベトナムの料理でフォーも食べたい!」など色んな国の料理も思い浮かべながら食べていました。

栄養たっぷり大豆

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・大豆とツナのドライカレー・キャベツのスープでした。

 大豆とツナのドライカレーの具をごはんの上にのせて食べます。大豆は、たんぱく質やカルシウム、鉄が多く栄養たっぷりです。「大豆は、畑の肉って呼ばれるよね!」と言っていた子もいました。カレー味でご飯もよく進み、おいしく食べられました。

セルフサンド

画像1画像2
 今日の給食は、コッペパン・牛乳・ツナサンドの具(フレンチ味)・チャウダーでした。
 
 コッペパンに切れ目を入れて、自分で具材を挟むセルフサンドでした。スプーンを使い、上手にツナサンドにできていました。リンゴ酢を使ったさっぱりとした味で、おいしくいただきました。

今月のなごみ献立

画像1画像2画像3
 今日は和食をいつも以上に味わう「なごみ献立」の日でした。麦ごはん・牛乳・とりとすぐきの混ぜごはん(具)・切干大根の煮びたし・豚汁でした。

 とりとすぐきの混ぜごはんは、今月の新献立でした。京都の三大漬物であるすぐきをおいしくいただきました。独特の香りもあり、すぐきの特徴を感じながら食べられました。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・鶏肉ととうふのくず煮・ほうれん草のごま煮でした。

 ほうれん草は、下茹でをしてアクをしっかりと抜いてから、けずり節からとっただしを使って煮ています。使う調味料は醤油だけですが、ごまの風味やだしのうま味でとっても美味しくなります。やわらかくて、もりもりと食べられていました。

タンドリーチキン

画像1画像2画像3
 今日の給食は、全粒粉パン・牛乳・タンドリーチキン・野菜のスープ煮でした。タンドリーチキンは、今月の新献立でした。

 カレー粉、塩、ケチャップ、にんにく、醤油で作った調味液に鶏肉を漬込み、米粉を加えて、じゃがいもと混ぜてから、スチームコンベクションオーブンで焼きました。

 カレー粉のスパイシーな味が大好評でした。こんがりと焼き目も香ばしく、じゃがいももホクホクしていて美味しくいただきました。

給食週間

画像1画像2
 今日から1週間、給食週間が始まりました。毎日食べている給食は、どんな人たちの支えにより自分たちのもとまで届いているのかを学びました。給食時間には、「今日のこの献立も6か月前から考えられているんだね。」と言っていた子もいました。

 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜の炊き合わせ・ほうれん草のおかか煮でした。おだしのいい香りが教室に広がっていました。ごちそうさまでした♪

節分献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・関東煮・いり豆でした。

 少し早いですが、節分にちなんだ献立でした。いわしといり豆です。節分にはどうしてこの2つが関係しているかについて、ムービーを見ながら学びました。また、ぱくぱくだより2月号にも書かれていますので、ぜひご覧ください。ぱくぱくだより2月号

 いわしのしょうが煮の骨も、箸を使って上手に食べていました。魚の骨とり名人がいっぱいでした。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp