京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:64
総数:465844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1画像2
5年生の子どもたちは,「流れる水のはたらき」を調べるために,鴨川に来ています。流れる水の3つの働きである,侵食,運搬,堆積をしっかりと観察することができました!


5年生 調理実習

画像1画像2画像3
 5年生の子どもたちは,「手際よく,安全に,工夫して調理実習に取り組もう」というめあてをもって,調理実習に取り組んでいます。みんなで協力をして調理をする姿が,とても素敵でした!


「わくわく学習」 田植えをしました!

画像1画像2
 今週は,地域の方々にご協力いただいて,田植えをしました。苗を優しく持ち,苗と苗の間隔に気をつけながら植えました。子どもたちは,「初めてだったけど,上手にできた。」「とても楽しかった。」と満足そうに話してくれました。これからは,田んぼの水がなくならないように,クラスごとにお世話します。秋においしいお米ができるのが楽しみです。

5年図画工作 「ミラクル! ミラーステージ」

画像1
図画工作科では,鏡の映り方や楽しさを感じるところから学習が始まりました。
そして,自分の表したいことに合うように,材料・用具や表現方法を選んで,自分の世界を造っています。完成が楽しみです。

算数 「体積」

画像1
 算数の「体積」の学習では,体積や容積の求め方を考えてきました。今日は学習したことを生かし,1mのテープや棒を使って1㎥を作りました。実際に1㎥をつくると,「予想していたよりも大きい。」「予想よりも小さい。」と驚いている様子でした。「いろいろなものの体積を調べたい。」と,興味をもって学習に向かう姿に感心しました。

5年生 自ら進んで

大掃除の日,西階段担当の5年生が 掃きそうじだけでなく床の汚れを見つけて1つ1つていねいに雑巾でふきとってくれました。

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

★新型コロナウイルス感染症予防に関わって

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp