京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up49
昨日:61
総数:461251
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

2週間ありがとうございました!

画像1
画像2
4年3組に,2週間,教育実習生の先生が来ていました。
今日で最終日ということで,お楽しみ会をしました。

各係ごとに,出し物をしたり,
プレゼントを贈ったりしました。

とても喜んでもらえて,みんなも嬉しそうでした。
実習生の先生への優しい思いに,
心が温かくなりました。



つぶの大きさによってしみこみ方は変わるかな?

画像1
画像2
画像3
今日も,理科「雨水のゆくえ」の学習で
実験を行いました。

今回は,「つぶの大きさによって水のしみこみ方が
変わるのだろうか」という学習問題を解決しました。

つぶとつぶの間の隙間に注目するなど,
実験結果から考察を一生懸命考えていました。

発表も,前で堂々とすることができていました。


4年生 サクラの木の観察をしたよ!

画像1
画像2
 少し前になりますが,サクラの木の観察をしました。

 休校中だったので,春には観察ができませんでしたが,春にきれいに咲きほこるサクラの様子を思い出しながら,今のサクラの木と比べながらかきました。

 青々とした葉がたくさん生い茂っていることに気づき,葉っぱに注目してかいている子が多かったです。

 次は,秋に観察をします。
 どうなっているか予想をしておくといいですね。


4年生 理科「水たまりはどうやってできるのかな?」

画像1
画像2
画像3
 理科「雨水のゆくえ」の単元は,山本真規子先生と一緒に
学習を進めています。

 今回は,水たまりがどうやってできているのかについてを
解決するために,実験を行いました。

 さまざまな道具を使って,試行錯誤しながらしていました。
 結果,高いところから低いところへと水は流れていき,くぼみのある所に水たまりができるということを発見していました。

 実際に実験を行うことで,さらに理解が深まったようです。
 次の学習も楽しみですね!


書写の学習 『はす』

画像1画像2
書写の学習で『はす』という文字を学習しました。

『結び』の筆使いや形のちがいに気をつけて書こう。という目標をもって取り組みました。
『は』の横の結び,『す』のたて結びを意識して書きました。

初めは上手く書けなかったですが,結びの部分を練習したり,お手本と見比べながら,自分の注意するところを探しました,繰り返し練習しているうちに段々と上手く書けるようになりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/17 6校時授業(6−2のみ)  検尿1日目
9/18 7校時授業(3〜6年生)  検尿2日目
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 5・6年内科検診

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp