京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up4
昨日:103
総数:461511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

スチューデントシティ学習 その2

画像1
画像2
 ショッピングタイムでは,最初に銀行に行き,マネーカードに給料を振り込んでもらいました。その後の買い物では,収支記録帳にしっかりと記録を残しながら,お金の使い方を学ぶことができました。

スチューデントシティ学習 その3

画像1
画像2
 どの職種の子どもたちも,第2ピリオド,第3ピリオドと回を重ねるごとに笑顔で仕事に取り組むことができていました。
 全体ミーティングでは,代表者が社内会議で話し合ったことや売上の報告やお客様へのPRを行いました。

スチューデントシティー学習

画像1
画像2
画像3
 本日5日(火)に生き方探究館でスチューデントシティ学習に取り組みました。スチューデントシティには様々なブース・職種があり,子どもたちはそれぞれの役割で1日を大人として過ごしました。普段は,仲の良い友達でもスチューデントシティの中では,社員とお客・社員同士の関係になります。その関係の中で,時間を守ること,敬語を使うことや挨拶をすることを意識してそれぞれの児童は活動を行っていました。

 最初は緊張していた子どもたちも仕事やショッピングを重ねる中で,要領を掴んでいき,仲間たちと共に協力しながら,積極的に活動に取り組むことができていました。最終の社内会議では,一人ひとりが清々しい表情で一日をふり返っていました。

 社会で大切にされているマナーやルールはもちろん,今日の学習で学ぶことができたこと,人とつながる楽しさやその大切さを将来につなげていけるように明日以降のふり返りをしっかりと行っていきたいと思います。


梅日記4

画像1
画像2
梅の実が完全につかり,完成間近になってきました。

そして,実もだんだんと赤くなって,梅干しらしくなってきました。

次にふたを開ける時が楽しみでなりません。

梅日記3

画像1
画像2
画像3
梅の実が浸るくらい梅酢が上がってきています。

また,梅のにおいも強い香りからほんのりと香るようになってきており,実もだんだんと赤くなってきています。

次にふたを開ける時の変化が楽しみです。




梅日記2

画像1画像2画像3
梅酢が上がり,梅の実が汁に浸かってきました。

梅干しの完成に一歩近づきましたね。

そこで,今日は梅の重しを2本抜き,1キログラムにしました。

果肉がつぶれないよう,カビが生えないよう,引続き大切にしていきたい

です。


5年 梅日記 1

画像1
画像2
画像3
 梅の実を樽に入れて一週間が経った今日,ふたを開けて中の様子を見てみました。ふたを開けた瞬間,梅の甘酸っぱい香りが広がり,子ども達から歓声があがっていました。また,梅酢も落とし蓋辺りまで上がってきており,順調に出来上がってきています。
 また一週間後,どのようになっているのか蓋を開けるのが楽しみです。

5年 西賀茂農園活動 2日目

画像1
画像2
画像3
 5年生は,昨日の代かきに引続いて西賀茂農園へ出かけ,田植えを行いました。少し雨が降る中でしたが,学校運営協議会の皆さまに,テントを張るなどの雨対策をしていただいたため,予定通りの活動ができました。
 子どもたちは,田んぼに足を取られながらも,踵から足を抜くという技を教えてもらい,初めての田植えを楽しんでいる様子でした。楽しさの中にも,田んぼについた足跡を手で埋め,次の苗を植えるという丁寧な作業を体験し,子どもたちは田植えのたいへんさをしっかりと感じることができたのではないでしょうか。
 ご指導いただきました西賀茂農園の先生,学校運営協議会の皆さまには,雨の中たくさんのご支援どうもありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

5年 「梅」を使った食の授業

 13日(月)3,4時間目に5年生は梅を使った食の授業がありました。和歌山県の南部町(みなべ)から講師の先生に来ていただきました。ひまわりホールは梅の香りがいっぱいで,ひまわりホールの扉を開けるだけで,口の中に甘酸っぱい感じが広がるようでした。
 まず,梅の産地などのお話があり,その後,梅ジュースを作りを実演していただきました。試飲の時,子どもたちの中には,酸っぱいのではないかと恐る恐る・・・という子もいましたが,飲み終わった後には,「おいしい。」と暑さを吹き飛ばす味に笑顔がみられました。
 他には,梅ジャムの紹介もあり,クラッカーにつけて,梅ジャムの味を楽しみました。
 最期は,各クラス3つのグループに分かれて,梅干しづくりをしました。「みんなの愛情を入れましょう。」と講師の先生のアドバイスがあり,講師の先生の梅に対する思いやりが伝わってきました。子どもたちの丁寧に梅と塩を混ぜる姿や友だちと声をかけ合い失敗しないように作業する姿から,子どもたちが,自分たちの梅に愛情をいっぱいに注いでいることが分かりました。
 「とってもおいしかったので,お家でもやってみたい。」という子どもの感想から,心の残る学習となったのではないかと思います。
 学校運営協議会の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 31日(火)の2時間目に,各教室で非行防止教室がありました。京都府警のスクールサポーターの方にお話をしていただき「やっていいこと,悪いことを理解し,いつも正しい行動ができる人」について考えることができました。

 自分の心のブレーキは,自分でかけなければなりません。その心のブレーキは大きく「4つ」あることを教えていただきました。
1.自分がされたら傷ついたり,困ったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人にめいわくをかけないか。
4.法律やルールをやぶっていないか。

 学習を終えた子ども達は「これまでよりも,行動をする前によく考えるようにしていきたい。」「正しい行動が取れる勇気をもちたい。」「本当の友達とはどういうものなのか改めて考えることができた。」と真剣な表情でふり返りを行っていました。

 自分や友達,家族など大切な人を守るためにも,今日学んだことを心にしっかり刻み,日々の生活を送っていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 5年スチューデントシティ学習 みちくさ 6年出前授業(花王)
7/6 2年町たんけん
7/7 啓発参観・懇談会 PTA懇親会
7/8 ほけんの日 にこにこ遊び 2年町たんけん フッ化物洗口 卵除去食
7/11 ALT来校 6年伝統文化体験学習(近又) 銀行振替日
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp