京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:106
総数:461142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3月23日 修了式

前日に55名の6年生が巣立って,1〜5年生までの修了式がひまわりホールで行われました。
1年間「やる気をもっていろいろなことに挑戦できたでしょうか」「優しい気持ちで友達と協力できたでしょうか」一人ひとりが振り返り,新しい学年にむけての準備をしてください。という校長先生のお話がありました。

また,鈴木先生からは「命を大事にする」ということをお話してもらいました。
遊びに行くときはどこに行って何時に帰るのかを言ってから出かけること,自転車に乗るときは車に気をつけ,友達と並んでのらないようにすること,など安全に暮らすようにとのお話がありました。

3月29日は離任式です。26日にプリントが届かなかった人は学校に連絡お願いします。
また,地域の人や卒業生に配る役に当たっている人は忘れずに届けてください。よろしくお願いします。

【1年】みつば幼稚園との給食交流会

 3月6日(火)に,新町小学校の1年生とみつば幼稚園の園児たちで,給食交流会をしました。1年間,交流を深めてきた1年生と園児たちですが,今回の交流が最後となります。交流会では,これまでの活動をふり返ったり,給食についてのクイズをしたりした他,園児たちから1年生へ給食に関する質問をし,給食についてたくさん知ることができました。 給食の準備も,1年生が丁寧に教え,一緒にお盆を支えて運ぶ姿が見られました。園児たちは,初めての給食でしたが,「おいしい」と言って楽しく食べていました。
 4月から入学したあとも,今回の交流を大切に,仲良く成長していって欲しいと思います。
画像1画像2

6年 わくわく学習発表会

画像1画像2
 2月17日(金)3・4校時,わくわく学習発表会を行いました。
 6年生のテーマは「京都から世界へ」。その大きなテーマのもと,これまで学習を進めてきました。
 懐石「近又」さんで学んだこと,西賀茂農園での活動で学んだこと,歴史探検ラリーで学んだこと,日本語学校の方との交流で学んだことを中心に,1年間の学習で感じたことや考えたことを5年生に伝えました。
 パワーポイントを使って,伝えたいことが伝わるように工夫しました。
 5年生もたくさん感想を述べてくれ,来年度への意欲をもってくれたようです。

4年・おひさま 「京くみひも」体験をしました

画像1画像2
 4年生は、社会科の学習で、伝統産業について学習します。2月7日、京くみひも工業協同組合の方々に新町小学校に来ていただき、くみひもづくり体験をしました。はじめに、きれいな糸を、なめらかな手つきで組みあげていかれる様子を間近で見せていただき、その技にみんなは見入っていました。そのあと、いよいよ一人一人、そばで教えていただきながら、自分でくみひもを組み上げていきました。少しずつ頑張って自分で組み上げたくみひもで、世界で一つだけのキーホルダーが出来上がりました。伝統の技の素晴らしさを、体験することで実感したことでしょう。

そうじやデー

美化委員会の取り組みで月曜日を「そうじやデー」と決めて取り組んでいます。
「マルマルモリモリ」の替え歌で「ツルツルピカピカ」を放送で流したり,委員さんがたすきをかけて校内を呼びかけて回ったりしています。
「無言清掃」を提案しているのですが,おしゃべりしないで、、、というのはとても難しいようです。
でも,音楽が鳴り出すと一緒に歌ったりしながらがんばってくれています。
画像1画像2画像3

地域との合同避難訓練〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 昨年には、大きな災害がありました。今日の訓練を機会に、ご家庭でも、子供たちとともに、防災について話し合いを是非してみてください。、

地域の方と合同で、避難訓練をしました・・・1月25日

 本日、地震を想定した「避難訓練」を行いました。新町小学校では、地域やPTA,上京消防署や地域消防団の方とが学校と合同で、避難訓練を行っています。合同で訓練を行うことにより、地域住民も、自分たちの安全を守ってくれていることに気付いてほしいと考えています。子どもたちは、みんな真剣に避難訓練に取り組んでいました。また、消火器訓練や放水訓練、地震体験、煙中体験などを、地域やPTAの方と一緒にしました。
画像1

体育の学習

午後,小雨が降ったりやんだりしていましたが、体育館でも運動場でも元気に学習していました。

3年生は縄跳び。短縄で個人練習をしたあと,大縄で八の字をしていました。時間を区切り,何回跳べるかをクラス全員で挑戦!
続けて入っていける子もいれば,タイミングをとってやっと入れる子も。

6年生はバスケットボールです。
5年生の時にも学習しましたが,腕前は上達しているでしょうか。
チームプレーの練習では「声を掛け合って」がんばっていました。
画像1画像2

後期後半スタート! 朝会のお話

長かった冬休みも終わり,後期後半の授業がスタートしました・
朝はPTA声かけ運動があり,元気のいい挨拶が飛び交っていました。たくさんの児童がウインタースクールに来ていましたが,全員がそろうのは久しぶりです。楽しかった思い出話で教室はにぎわいました。

朝会では校長先生からはこんなお話がありました。

「3月の大震災から10ヶ月がたちました。あの時はみなさんも義捐金を寄付してくれたり,東北のことを考えたりしてくれて先生はとても嬉しかったです。お正月,校長先生はテレビで,駅伝,サッカー,バレーボールなど,いろいろなスポーツで東北出身の方がたくさんがんばっておられる姿を見ました。中には,震災でなくなってしまった友達や仲間の写真をゼッケンの裏に縫い付けてがんばった人もいたということです。十分な練習ができない人もきっとたくさんいたと思いますが,1年もたたないうちに元気にスポーツをして活躍している人がたくさんいました。本当はその人たちを励ます立場の私たちが反対に元気をもらったり,励まされたりしました。
みなさんは今年の目標はもう決まっていますか?今この仲間と暮らすのもあと3ヶ月です。1月はいぬ,2月はにげる,3月はさる,といって1月から3月まではあっという間に過ぎていってしまいます。自分の目標を達成できるよう毎日をがんばってほしいと思います。」

その後,養護教諭の里井先生から生活リズム調べのことについてお話がありました。
「年末年始でリズムの崩れた人はこの一週間で立て直し,すっきりした頭と体で登校してください。自分の体を自分でしっかりつくっていけるようにしてください。」ということでした。ご家庭の協力が不可欠です。どうぞよろしくお願いします。
画像1画像2

あけまして おめでとうございます

画像1
昨年はいろいろなことがありました
周りの人を大切にできたでしょうか。
自分の体を大切にできたでしょうか。
「絆」を大切に過ごせたでしょうか。

昨年はさまざまな教育活動で,本当にお世話になりました。
本年も昨年と同様,ご理解ご協力をよろしくおねがいいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 平成24年度 入学式  着任式  始業式
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp