京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:98
総数:465758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 社会科〜世界の未来と日本の役割〜

画像1画像2
 日本と世界との関わりついて調べました。NGOやODAなど世界との関わりを詳しく発表することができました。

6年生 国語科〜今、私は、ぼくは〜

画像1画像2
 今日は参観日でした。将来の夢やなりたい自分をテーマに一生懸命スピーチしました。

6年生 社会科〜世界の未来と日本の役割〜

画像1画像2
 世界の中で日本の関わりや日本の活動はどのようなものがあるのだろう。様々な視点をもって調べました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 階段が汚れている。ということで、みんなで学校をきれいにしようと取り組みました。黒い汚れや牛乳の汚れを取り除きました。これからも階段はきれいに保っていきたいです。

6年生 わくわく学習〜My Recycle plan〜

画像1画像2
 今日は1年生と2年生との交流でした。リサイクルで作ってきた雑貨やおもちゃを買ってもらいました。低学年と接しているときは頼りになるお兄さん、お姉さんでした。

6年生 わくわく学習〜My Recycle plan〜

画像1画像2
 1年生と2年生との交流に向けて頑張っています。明日はいよいよ本番となります。いい活動になるといいですね。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 先日最後のたてわり活動が終わりました。今まで実施できてなかったたてわり活動を数年ぶりに実施した年でしたが、みんな一生懸命に取り組みました。

6年生 家庭科〜ぞうきん作り〜

画像1画像2
 いよいよ完成です。みんな一生懸命作りました。みんながよろこんでくれると嬉しいですね。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 たてわり活動に向けて話し合いをしました。今年度のたてわり活動も来週が最後になります。最後までみんなのことを考えて活動してくれる姿は頼もしいです。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 卒業式の歌を学年で練習しました。アルト、ソプラノとパートを分けをしました。歌うパートも決まりました。あとは練習を頑張るだけです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp