京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:98
総数:465758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 KKPあいさつ運動〜2日目〜

画像1
 KPPあいさつ運動も2日目になりました。昨日より元気よくあいさつをしてくれる人が多かったように思います。
 9月1日まであいさつ運動は続くので、明日も元気よく自分から進んであいさつをがんばってほしいです。

6年生 ジョイントプログラム

画像1画像2
 ジョイントプログラムに取り組みました。みんな真剣に取り組んで今までの学習の成果を試すことができました。

6年生 ジョイントプログラム2日目

画像1画像2
 ジョイントプログラムの最終日です。今日は国語をしました。夏休み明けのジョイントプログラムはこれで終わりますが、これからの学習も頑張ってほしいと思います。

6年生 KKPあいさつ運動〜3日目〜

画像1画像2
 KKPあいさつ運動も3日目を迎えました。日に日にあいさつの声も大きくなり「自分から進んであいさつをしよう」を意識してくれている人が増えてきました。あいさつメーターも昨日より増えてきています。明日も元気に進んであいさつしてほしいです。

6年生 理科〜水溶液の性質〜

画像1画像2
 理科の学習は「水溶液の性質」です。今日はいろいろな水溶液のにおいをかいで気付いたことを話し合いました。特に刺激が強かったのは・・・水溶液にも特徴があっておもしろいです。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1
 児童会委員会が中心となり「KKPあいさつ運動」をしています。
自分から進んであいさつをしようを目標に頑張っています。あいさつ運動は9月1日まで続きます。明日も元気なあいさつが響てくれることを期待しています。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1
 28日(月)から「KKPあいさつ運動」があります。朝の登校時、児童会委員会があいさつ運動を行います。このホームページを見てくれた人は登校時、友だちや先生、地域の方に自分から進んであいさつをしてほしいです。「あいさついっぱいの学校」になるようにみんなであいさつ運動を頑張りましょう。

6年生 夏休み明け

画像1画像2
 夏休みが明けて学校生活が始まりました。久しぶりの登校ということで夏休みの思い出を友だちと話したり、自由研究の取組を発表したりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp