京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up65
昨日:107
総数:500111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

2年生 畑のやさいのかんさつ

画像1画像2
 2年生の畑では、みんなでいろいろな野菜を育てています。
今日は苗を植えた後の野菜がどのように成長したのか観察をした後、みんなで草ぬきをしました。
 せみの鳴く声を聞きながら、みんなで「もう夏だねぇ」、とお話をしていました。

2年生 光のプレゼント

画像1画像2
 「光のプレゼント」の学習で、透明のシートに色んな模様を描いて、光に当てて遊びました。
 地面に浮かんだ自分の描いた模様を見て「きれーい」「すごーい」とみんな大喜びでした。
 

2年生 音楽 ドレミであそぼう

画像1画像2
「ぷっかりくじら」という曲の最後のせんりつを自分で作る学習をしました。タブレット上で線をつないでせんりつを作り、自分で鍵盤ハーモニカを吹いて確かめながら作りました。「ジグザグにつなぐとおもしろいと思った」「最後の音をドで終わると曲が終わった感じがした。」などと、たくさん工夫をしている様子が見られました。

2年生 おもいでをかたちに

画像1画像2
 先週に続き、今週の図画工作の学習でも、粘土を使って作品を作りました。
今回は形に残したい思い出を考え、粘土を使って表現をしました。
友だちと「これは〇〇の時の〇〇で〜」と、思い出を話しながら作品を作っていました。

2年生 にぎにぎねんど

画像1画像2
 「にぎにぎねんど」の学習で、ねんどをいろいろな握り方をして、どんな形に見えるかを楽しみました。
 今年初めてねんどを使ったので、みんなたのしく活動ができていました。

2年生 「おいしいやさいをそだてたい」

画像1
 育てているトマトがだんだん大きくなってきました。
この日は自分のパソコンを使って、成長の様子を写真に撮りました。
次はどのように大きくなっているのか、楽しみですね。

2年生 1年生を迎えました。

画像1
今日は1年生をむかえる会でした。
2年生は1年生へ入学のプレゼントに音楽の学習で習った「子犬のビンゴ」の歌をプレゼントしました。
始まる前は緊張していましたが、終わった後はみんなとてもいい笑顔でした。
楽しくやり切ることができました。

2年生 1年生への学校案内

画像1画像2画像3
1年生に学校を案内しました。
2年生もあまり入ったことのない教室もありましたが、教室の説明を見て1年生に優しく教えてあげることができました。

2年生 かかりかつどう

画像1画像2
2年生の係活動を今日からスタートしました。
1回目の活動ではメンバー決めをした後、どんな活動をするかを集まって考えました。

2年生 「まちをたんけん 大はっけん」

画像1画像2
生活科の学習で、校区の探検に出かけました。
みんなで歩くと、いつも通っている通学路にも新しい発見がたくさんありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp