京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up15
昨日:102
総数:500307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

4年生 理科

画像1画像2
 1学期の振り返りの学習をしました。また、夏休みにおすすめの自由研究を紹介してもらいました。積極的に取り組んでほしいと思います。

4年生 学級活動「心しなやかプログラム」

画像1画像2
 自分の気持ちについて考えました。そして、気持ちを表す色について考え、その色にした理由を交流しました。自分自身のことを知る機会になったようです。

5年生 宿泊学習「花背山の家」に向けて

画像1画像2
 夏休み明けにある花背山の家に向けての活動をしています。各係に分かれての取組も順調に進んでいます。

1年 ミライシードをしました

画像1画像2
 iPadでミライシードに取り組みました。

自分のペースで算数の問題を解いていきました。

結果がすぐに分かるので、嬉しそうに次々と新しい問題に向かうことができました。

1年 図書館へ行こう

画像1
今週は図書館で夏休みに読む本を選んで借りました。
読み聞かせは、夏らしいスイカの絵本でした。

夏休みの間に、たくさんの本に出会ってほしいと思います。

1年 生活 「みずであそぼう」

生活科の「みずであそぼう」の学習では、水が出る容器を使ってどんな遊びができるかを考えて学習に取り組みました。「遠くまで飛ばせるよ。」「絵を描いてみたよ。」と楽しく活動できました。
画像1画像2

【おひさま】読み聞かせがありました。

画像1
学校司書による読み聞かせがありました。本の世界に入り、楽しんで聞いていました。

5年 社会見学

画像1画像2
 検査の体験では、実際の車に乗り込んで見たり触ったりして調べることができました。また、工場でインタビュー動画で働く人の思いも調べていました。

5年 社会見学

画像1画像2画像3
ダイハツ工場では、生産ラインの見学だけでなく、様々な展示・体験ブースもありました。環境に優しい、人に優しい工夫をたくさん見つけることができました。

立てたら振り返る

4月、気持ちを新たに目標を立てて意欲に満ち溢れていました。

それから4か月が経とうとし、到達度はどのあたりでしょうか。
学校教育目標、学年目標、学級目標…たくさん目標がありますが、
振り返って、再度努力する糧とすることが重要です。

新町っこのみなさん、到達度は今どれくらい?
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp