京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:90
総数:503983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年生 算数科〜1㎥を体積〜

画像1画像2
 今日の体積は「㎥」でした。今までと違ってかさが違うのでイメージを大切にしながら計算しました。

5年生 図書館オリエンテーション

画像1画像2
 図書館オリエンテーションをして使い方を教えてもらいました。借りた本を大切にし、たくさん読書に親しんでほしいと思います。

家庭科〜朝食から健康な1日の生活を〜

画像1
画像2
 栄養バランスや味のバランスを考えた朝食のレシピをロイロノートを使って考えました。次は調理実習への計画を立てていきます。

社会科〜わたしたちのくらしと日本国憲法 まとめ〜

画像1
画像2
 学習を通して、日本国憲法と私たちの暮らしは、つながっていることに気付き、学びのまとめを行いました。

5月の学校預り金等の口座引落しについて

令和7年5月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和7年5月12日(月)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。

1年生:12,000円
2年生:12,000円
3年生:12,000円
4年生:12,000円
5年生:12,000円
6年生:12,000円 
※上記金額には給食費(4月〜5月分)9,400円を含みます。

よろしくお願いいたします。

3年 視力検査

画像1
 保健室で視力検査を行いました。テレビに映っている視力検査のやり方を見て、きまりを守って検査をすることができました。

4年生 書写「点画の筆使い『花』」

画像1画像2
 筆使いと画の方向に気を付けて、字形を整えて「花」という文字を書くことができました。

4年生 国語科「聞き取りメモのくふう」

画像1画像2
 話を聞きながらどのようにメモをすればよいのかについて学習しました。これからの学習に生かしてほしいと思います。

今月の新献立

画像1画像2
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・じゃがいものそぼろ煮・ツナとわかめのさっぱり煮でした。

 ツナとわかめのさっぱり煮は、今月の新献立でした。春においしいキャベツやわかめと、うま味のあるツナを組み合わせました。いりごまのプチプチとした食感や、さっぱりとした風味を味わうことができました。

リーディングDX2025 指定校となりました

画像1
今年度、新町小学校はリーディングDXスクール指定校となりました。

詳しくはホームページにも掲載されていますが、「“リーディングDXスクール”は、GIGA端末の標準仕様に含まれている汎用的なソフトウェアとクラウド環境を十全に活用し、児童生徒の情報活用能力の育成を図りつつ、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実や校務DXを行い、全国に好事例を展開するための事業です。」とされています。

もうほとんどの先生たちが毎日、何らかのデジタル機器を授業の中で使っています。当たり前の環境となっているのですが、より深まりのある授業づくりを目指して、文部科学省や大学の先生、全国の多くの学校と連携して取り組みます。

また、このカテゴリーでも紹介していきます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp