京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up95
昨日:76
総数:501982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

1年 校外学習

 何とか天気も持ち、京都御苑に行ってきました。

ビンゴゲームをしながら植物や生き物を探しました。

目や耳、鼻をつかって自然を感じることができました。

たくさん歩いたあとで食べるお弁当は格別でした。

お弁当の準備ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

5年生 理科〜メダカのたんじょう〜

画像1画像2
 生命の学習を進めています。今回はメダカです。子どもたちはメダカのことをよく知っていました。今後は、教室の前で育てていくことにして観察を続けていきます。

5年生 社会科〜国土の気候の特色〜

画像1画像2
 日本の気候の特色は・・・資料を見て学習問題を考えました。

1年 掃除

画像1
掃除の時間には、6年生がお手伝いに来てくれています。
ほうきやぞうきんの使い方を教えてもらっています。
1年生はほうきの持ち方に戸惑いながらも、一生懸命に掃除をしています。

図書館へ行こう

画像1
国語の学習で、図書館へ行きました。
読みたい本を探して借りています。

「たべられたやまんば」という本の読み聞かせを聞きました。

6年生 音楽

画像1画像2画像3
音楽では、最初に発声練習をします。どんどん音階があがっていき、そしてまた下がるというような練習をしています。発生練習後の「おぼろ月夜」の歌声もとてもきれいでした。「木星」の合奏の練習もがんばっています。

5年生 外国語科〜Unit 2〜

画像1画像2
 外国語の学習は次の単元に進みました。今回活用する英語をたくさん練習しました。

5年生 スポーツテスト

画像1画像2
 青空の下でのスポーツテストでした。元気よくソフトボールを投げたり、握力を測ったりしました。元気よく取り組むことができました。

6年生 国語

画像1画像2画像3
「聞いて、考えを深めよう」の学習で、インタビューをしました。今日は地域の方に来ていただいて、どのように学校に関わっているかということや、これからの学校のことなどについてお聞きし、考えを深めることができました。

家庭科〜朝食から健康な1日の生活を〜

画像1
画像2
画像3
 家庭科の授業で、調理実習を行い、調理実習を行いました。班で役割分担をして、安全に手際よく作ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp