京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up48
昨日:122
総数:502057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

遊具の使い方

画像1画像2
体育の学習では、遊具の使い方を学習しています。

親指が下にくるように握ります。

安全に気を付けて、楽しく遊びました。

集団下校

画像1
21日(月)は、最後の集団下校でした。

これからは同じ方向の人たちとできるだけ集まって、自分たちで帰ります。

「もう1人でも大丈夫。」と自信満々に言う人もいましたが、まだ不安そうな人もいます。

しばらくは、下校時に地域の方々も見守ってくださいますが、自分たちで安全に下校できるようになってほしいです。

国語〜伝えてみよう、好きな食べ物〜

画像1
画像2
 国語科の学習では、好きな食べ物の特徴をとらえて文章を書き、好きな食べ物を伝えあう学習をしました。

6年生 外国語科〜Unit1〜

画像1画像2
 英語を使ってコミュニケーション。今は自己紹介の練習です。いろいろな人とコミュニケーションできるように頑張っています。

5年生 体育科〜とび箱〜

画像1画像2
 体育は「とび箱」の学習がはじまりました。4年生までではどのような技ができたのか。どれくらいの高さが跳べたのか。確かめながら取り組みました。

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・きつね丼(具)・キャベツの吉野汁でした。

 きつね丼は、玉ねぎと油あげを甘辛く炊いています。教室で、自分できつね丼の具をごはんの上にのせてから食べます。「きつね丼は油あげでできているんだね!」と言って食べていました。春においしい新たまねぎもたっぷりと使われており、甘みを楽しむことができました。

5年生 図画工作科〜心のもよう〜

画像1画像2
 絵の具を使って気持ちを表現しました。みんな思いおもいの色に仕上げていました。

5年生 音楽科〜オリエンテーション〜

 音楽科の学習が始まりました。今日は先生の自己紹介と学習の進め方を教わりました。
画像1

5年生 理科〜花のつくり〜

画像1画像2
 アブラナの花を見てつくりを調べました。ピンセットを使い、花はどのようなつくりになっているのか観察しました。

5年生 社会科〜世界の中の国土〜

画像1画像2
 世界にはどのような国があるのかな。地球儀を見て国の場所を調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp