京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up36
昨日:113
総数:503803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

算数〜文字と式〜

画像1
画像2
 算数科の学習では、aが使われている三角形の面積を求める式の意味を班で話し合いました。自分の言葉で説明することは難しいですね。

非行防止教室 part2

画像1
画像2
 薬物使用の勧誘に対しての断り方をロールプレイで学びました。

非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 上京警察署の方が来てくださり、非行防止教室を行いました。クイズ形式の授業で、楽しみつつ自分事として考えることができました。

3年生 1年生をむかえる会

画像1
 体育館で1年生をむかえる会の練習をしました。自分たちでどのようにしたら、もっと上手になるか考えながら学習することができました。本番に向けて頑張りましょう。

令和7年度 学校評価年間計画

今日の給食

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草と切干大根のごま煮でした。

 今日のおかずにはどちらもけずりぶしからとった出汁を使っています。ほうれん草と切干大根のごま煮は、切干大根をやわらかく炊いており味も染みていました。「やわらかくて美味しい!」と言いながら、1年生もおかわりをしていました。野菜のおいしさを見つけられました。

4年生 遠投

画像1
体育で遠投の学習をしています。上投げで、どれだけ記録を出せるか挑戦しています。投げる角度や助走の付け方など工夫しながら取り組んでいます。

1年 交通安全教室

 上京警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。

安全な登下校の仕方や横断歩道の渡り方などについてのお話を聞きました。

横断歩道の渡り方の練習もしました。
画像1
画像2

5年生 外国語科〜Unit 1〜

画像1画像2
 身の回りにあるアルファベットの形は・・・フックや机をじっくり見るとアルファベットに見えてきました。また、デジタル教科書を使ってみました。

5年生 図画工作科〜ミラクル!ミラーワールド〜

画像1画像2
 図工の学習は「ミラクル!ミラーワールド」の学習に取り組んでいます。鏡を使って自分の世界を表現します。どのような作品になるのか楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp