5年生 社会科〜くらしを支える食料生産〜
普段食べている食品はいったいどこからきているのだろう。GIGA端末を使って産地を調べていきました。
【5年生のページ】 2025-06-23 18:26 up!
2年生 にぎにぎねんど
「にぎにぎねんど」の学習で、ねんどをいろいろな握り方をして、どんな形に見えるかを楽しみました。
今年初めてねんどを使ったので、みんなたのしく活動ができていました。
【2年生のページ】 2025-06-20 17:46 up!
図画工作科「おってたてたら」
画用紙を折ると紙がたつ仕組みを使って、何がつくれるか考えました。
折り方や切り方を工夫して、生き物や町、クリスマスツリーなどを作ることができました。
【1年生のページ】 2025-06-20 17:46 up!
5年生 音楽科〜歌のテスト〜
今日は歌のテストでした。素敵な歌声を披露してくれました。
【5年生のページ】 2025-06-20 17:46 up!
5年生 国語〜みんなが使いやすいデザイン〜
図書館でユニバーサルデザインを調べました。興味あるものが多く一生懸命調べていました。調べた事は、ロイロノートに記録しています。
【5年生のページ】 2025-06-20 17:46 up!
5年生 食育〜京野菜を知ろう〜
今日は5年3組で栄養教諭の教育実習生による授業がありました。みんなで京野菜クイズを作って楽しみました。今日一日で京野菜について詳しくなったようです。
【5年生のページ】 2025-06-20 17:46 up!
5年生 体育科〜水泳学習〜
晴天の中、水泳学習をしました。2回目ということもあり、水泳学習の流れにも慣れてきたようでした。バディで交流する姿もたくさん見られました。
【5年生のページ】 2025-06-20 17:45 up!
文化教室が始まりました!
今年度も多くの先生方にご協力いただき、文化教室が始まりました。
様々な体験をする中で、多くのことを感じ、学んでいってほしいと思います。
限られた時間の中ではありますが、「子どもたちの心をさらに豊かなものに育てたい」という先生方の思いを、少しずつ子どもたちに届けていけたらいいなと思います。
【学校運営協議会の概要】 2025-06-20 15:14 up!
さっぱりお酢の味
今日の給食は、ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)だいこん葉のいためもの・みそ汁でした。
こぎつねちらしは、油あげたっぷりで米酢を使っておりさっぱりとした味がしました。酢を食事にとり入れることで、夏の暑い時期を元気に過ごすことができます。
酸味で、だ液が出やすくなり消化がよくなったり、食欲が無い時も食が進んだりします。ぜひ、ご家庭での食事でもお酢を取入れていただけたらと思います。
【ぱくぱく通信】 2025-06-20 14:34 up!
給食クイズラリー
給食委員会の子どもたちが、学校のみんなに給食について詳しくなって欲しいという願いを込めて、給食クイズを作成しました。校内にたくさんのクイズが貼られており、クイズラリーをたくさんの子どもたちが楽しんでいます。難問も多いようで、悩みながら答えていました。
【ぱくぱく通信】 2025-06-20 14:34 up!