京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up6
昨日:122
総数:502015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 体育

画像1画像2
体育では「タグラグビー」をしています。ルールにも慣れてきて、点数も入るようになってきました。作戦を立てたり、パスなどの練習をしたりしながら、試合に臨んでいます。

生活 あさがおの観察

 あさがおの種を植えて2週間が経ちました。

芽の様子を観察して、観察カードに書きました。
画像1画像2

算数 いろいろなかたち

画像1画像2画像3
 集めていただいた空き箱や空き缶などをつかって、どうぶつやのりものを作りました。

それぞれの形をいかしながら、「もっとこうしよう!」「こうするのもいいね!」と意見を出し合いながら作っていくことができました。



5年生 外国語科〜Unit 2〜

画像1画像2
 自分の誕生日を英語で言えたら、誕生日に欲しい物を英語で言えたら。英語を使ってスムーズに言えるように表現力を意識しながら取り組んでいます。

5年生 音楽科〜リコーダーテスト〜

画像1画像2
 今日の音楽はリコーダーテストでした。休み時間も一生懸命練習する姿がありました。様々な曲を通じてリコータ゛ーに親しんでほしいと思います。

5月なごみ献立

画像1画像2
 5月26日(月)の給食は、麦ごはん・新じゃがいものかきあげ・ひじきとたけのこの煮つけ・新たまねぎのみそ汁でした。和食を味わうなごみ献立の日でした。

 新じゃがいもをつかったかきあげは、給食室で衣をつけて少しずつカリッと揚げています。新じゃがいものホクホクとした食感が楽しめる一品でした。子どもたちからも大人気でした。じゃがいもの他に、人参、三度豆、ちくわが入ったかきあげでした。
 
 旬の食べ物についてもムービーをみました。春が旬の食べ物が食べられるのもあと少しですね。季節の食材の美味しさや良さを感じられた献立でした。

【おひさま】京野菜かるた

画像1画像2
栄養教諭との食育の授業で、京野菜について学びました。
自分のお気に入りの京野菜を見つけ、京野菜の特徴を覚えて、カルタになった京野菜を取りました。みんなで、地産地消していきましょう。

6年生 国語

画像1
画像2
国語で「聞いて、考えを深めよう」の学習のまとめをしました。先週インタビューさせていただいた内容を交流するとともに、インタビューを通して考えたことなども書いたり、伝え合ったりしました。

5年生 理科〜植物の発芽と成長〜

画像1画像2
 植物が発芽するための条件は何だったのか。みんなでまとめました。

5年生 書写〜文字の組み立て方〜

画像1画像2
 5年生になってはじめての書写でした。久しぶりの毛筆なので丁寧さを心掛けて書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp