京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up72
昨日:44
総数:501883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

【おひさま】おひさま畑のようす

画像1画像2
夏休みに入りましたね。みなさん、元気にすごしていますか?
3連休が終わり、ひさびさにおひさま畑に行くと、プチトマトがたくさんできていました。
まだまだたくさんできそうです。
ひまわりやとうもろこしの成長も楽しみですね。

本日、7月22日(火) 校庭開放中止について

本日、9時現在、暑さ指数が危険となりました。
熱中症予防のため、本日校庭開放は中止いたします。

今日の給食

画像1
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・うずら卵とキャベツのいため煮・とうふと青菜のスープでした。豚肉やキャベツ、にんじん、しいたけ、うずら卵が入った炒めものでした。中華風の味つけでした。

 1学期最後の給食でした。「夏休みは給食がないのがさみしいな〜」と言っていた子もいました。夏休み中も栄養のバランスを考えて食事をして、また元気な姿で2学期に登校してきてほしいと思います。2学期の給食は、8月26日(火)からです。

【おひさま】通知表渡しをしました

画像1
通知表渡しをしました。1学期に頑張ったことやできるようになったことを振り返りました。

【おひさま】プチトマトを収穫しました

画像1画像2画像3
今週に入り、緑だったプチトマトの実が次々と赤くなってきました。一昨日と昨日は収穫に行けなかったため、今日久しぶりにおひさま畑に行くと赤くなったプチトマトの実がたくさんなっていました。
みんなで協力してたくさん収穫することができました。

5年生 終業式にて

 2学期に取り組む「KKPあいさつ運動」を全校に知らせました。みんなの前に出てのお知らせは緊張しますが頑張ってくれました。
画像1

5年生 通知票わたし

 1学期頑張ってきたことを話し通知票をわたしました。もちろん2学期に向けて頑張ってほしいことも・・・明日から夏休み今日話したこともふり返りながら良い夏休みを過ごしてください。
画像1

1学期 終業式

画像1画像2画像3
 1学期終業式を行いました。校長先生から、自分の目標はどのくらい達成できましたか?というお話がありました。
 また、児童会委員会の人たちが、夏休み明けにあるKKPあいさつ運動についてアナウンスしてくれました。夏休み明け、また元気なあいさつが聞けることを楽しみにしています。

4年生 理科

画像1画像2
 1学期の振り返りの学習をしました。また、夏休みにおすすめの自由研究を紹介してもらいました。積極的に取り組んでほしいと思います。

4年生 学級活動「心しなやかプログラム」

画像1画像2
 自分の気持ちについて考えました。そして、気持ちを表す色について考え、その色にした理由を交流しました。自分自身のことを知る機会になったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp