京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:64
総数:465820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

1年 全校練習

画像1画像2画像3
2回目の全校練習。これまでの練習で学んだことをいかして,入場や応援練習,全校ダンスなどを頑張りました。
土曜日の運動会本番がとても楽しみです。

1年 お掃除の様子

画像1画像2画像3
1学期は,6年生のお兄さん・お姉さんに助けてもらいながら取り組んできました。夏休み明けてからは,自分たちの力で掃除を頑張ってきました。少しずつ上手に掃除ができるようになってきました。

1年生 アサガオで作った色水であそぼう

画像1画像2画像3
 秋になり,1年生が生活科で育てているアサガオには,たくさんの種ができています。

 今日は,生活科の時間にアサガオの花から色水を絞り出し,カードを作りました。

 自分たちが大切に育てた花からきれいな色水ができたことに,子どもたちはとても喜んでいました。素敵なカードに仕上がりました。

1年 ハッピーキャロット

画像1画像2画像3
月に1回,給食の中に入っている星形のニンジン「ハッピーキャロット」。子どもたちは,自分のおかずに入ってほしいといつも楽しみにしています。
今回,「ハッピーキャロット」が入っていた子もとても喜んでいました。

2年生 運動会 ダンス練習

画像1
画像2
運動会まであと一週間となりました。
今週は広い運動場に出て、隊形移動の練習もしています。
ダンスのリズムに乗って、楽しみながら張り切って練習しています。
腕につける飾りも準備して、子ども達は当日をとても楽しみにしています。
応援よろしくお願いします。

1年 不審者に対する避難訓練

画像1画像2画像3
あってはならないもしもの時ですが,みんなの命を守るための大切な学習を行いました。中間休みに不審者を知らせる放送がなるという想定で行いましたが,子どもたちはそれぞれの考えて行動することができていました。

1年 お話の絵

画像1画像2
図画工作科「みて みて おはなし」では,物語を聞いて,想像したことを絵に描いています。 
それぞれの学級で,「トラ」や「かば」,「花火」など様々なものが登場します。子どもたちは自分の描きたい世界を楽しく表現しています。

1年 はじめての外国語活動

画像1画像2画像3
ALTのコーウェン先生に来ていただき,はじめての外国語活動をしました。
英語のお話を聞かせてもらったり,英語を使ったダンスをしたりして,楽しく活動しました。

1年 みつば幼稚園 交流会

画像1画像2画像3
みつば幼稚園の年長さんに,新町小学校に来てもらい,交流をしました。
手と手をつなぐ遊びや玉入れ,ボール運びリレーなどをして,一緒に楽しみました。
優しいお兄さん・お姉さんとして行動する姿もたくさん見られました。

1年 食の指導

画像1画像2画像3
平野先生からの食の指導をしていただきました。
苦手な食べ物はおいしく,好きな食べ物はもっとおいしく食べられる魔法の食べ方を勉強しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 6年生 ようこそアーティスト
11/1 ほけんの日  フッ化物洗口  1年生視力検査
11/2 子ども文化教室
11/4 振替休日
11/5 2年生視力検査
11/6 支部大文字駅伝予選会  3年生視力検査

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp