京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up97
昨日:52
総数:461402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3年 地面の温度を測ってみよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で地面の温度を調べました。いつも何気なく踏みしめている地面。これまで地面の温度について考えたことがない子どもがほとんどだと思います。温度計を使って調べる中で,日かげより日なたのほうがあたたかいこと,昼に近づくほど温度が高くなることなどを子どもたち自身で発見していました。

3年 食べ物はどこからくるのだろう?

画像1
画像2
画像3
 社会科「商店のはたらき」で普段食べているものはどこからくるのかを学習しました。スーパーマーケットのチラシからそれぞれの食べ物がどこからやってくるのか調べました。子どもたちは,日本だけでなく,世界のいろいろなところからも食べ物がきていることに驚いていました。

2年 いろいろな『秋』

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で京都御苑に『秋』を見つけに行きました。
 お日様がぽかぽかと気持ちよく,秋のさわやかな風を感じながら京都御苑に向かいました。到着すると至る所にどんぐりやまつぼっくりが落ちており,子ども達も早く拾いたいとウズウズしている様子でした。
 『秋見つけ』を始めると,子ども達は思い思いに『秋』を探していました。地面に落ちている様々な模様のどんぐりや赤や黄に染まった葉っぱを拾っていました。すっかり色づいた木々を見て『木が秋のお化粧をしているね。』と伝え合う子もいました。たくさんの秋を見つけ,子ども達も満足そうな表情で学校に帰ってきました。

あいさつ運動 〜SMILEあいさつ隊〜

画像1
画像2
画像3
 10月30日から11月2日までの1週間,正面玄関前で6年生を中心にあいさつ運動を行っています。
 「あいさつから新町を変える」を合言葉に,登校してくる全校児童にあいさつをしています。
 今日はあいさつ運動の初日でしたが,6年生の子どもたちの声が響いていました。その声に他の子どもたちもしっかりとあいさつで答えていました。
 学校をよりよくしようと頑張っている6年生の姿がとても素敵です。明日も頑張ってほしいと思います。

5年生 家庭科「ごはんをたこう!」

画像1
画像2
画像3
 花背山の家での野外炊事に向けて,家庭科の調理実習でごはんを炊きました。
 班で役割を決め,協力してごはんを炊くことができました。
 炊き上がったごはんは,おにぎりにして食べました。炊き立てのごはんは,とてもおいしかったようです。
 
 花脊の野外炊事で,カレーと豚汁を作るのが楽しみです。

3年生 日なたと日かげを比べよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で日なたと日かげの違いについて調べました。
 目で見て分かる「明るい」「暗い」のちがいだけでなく,実際に日なた・日かげの地面もさわって調べました。
 なかなか触れることのない地面ですが,触ってみると意外と暖かいことに子どもたちは驚いていました。

3年 太陽の動きを調べよう

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で,太陽の一日の動きを調べました。
 遮光板を使って1時間ごとに太陽の位置を記録し,太陽がどのように動くのかを調べました。
 子どもたちは,遮光板で見る太陽に興味津々で,太陽が動いていくことに驚いていました。

3年生 かげおくりをしよう

画像1
画像2
画像3
 国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
 今日は,お話に出てくるかげおくりをみんなでしました。
 自分たちのかげが空にうかぶことに子どもたちは大興奮。物語のちいちゃんも初めてかげおくりをした日はこんな気持ちだったのかもしれませんね。

2年生 サツマイモの収穫です!

画像1
画像2
画像3
 25日(水),学校の畑に植えていたサツマイモを収穫しました。
 5月に植えたころと比べると青々と葉が生い茂り,すくすくと育っていました。
 10月中頃に観察した時には,子ども達も「葉っぱが手のひらぐらいになったね!」「早く収穫したいな〜。」と収穫を楽しみにしていたようです。
 
 収穫する時には,子ども達は宝探しのように夢中になり,サツマイモを掘り起こしていました。中には両手でないと持てないぐらいの大きなサツマイモを掘り出す子もいました。
 11月には収穫したサツマイモを食べる『サツマイモパーティー』を計画しています。
 
 本日の収穫や,日ごろのお世話に至るまで,学校運営協議会食育企画推進委員会の方々には様々な場面でご支援をいただきました。ご協力ありがとうございました。

4年生 理科「ものの温まり方」

 理科は,月の学習が雨続きの天候のためにできず,次の学習に進んでいます。

 今日は,ペットボトルを温めると口にはめている栓や石鹸水の膜がどうなるのかを実験しました。
 ペットボトルをお湯につけてみると,栓が勢いよく飛んだり,石鹸水の膜が大きく膨らんだりしました。
 「なぜこんなことになるのだろう。」という疑問をもって,これから「ものの温まり方」の学習を進めていきたいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 ALT にこにこウィーク(26日まで)  給食週間(26日まで)
1/23 ALT
1/24 ALT  5校時授業(5‐2以外)
1/25 ALT 合同作品展づくり おひさま学級(午前中 西陣中央小)
1/26 フッ化物洗口  にこにこタイム

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp