京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:61
総数:464303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年生 山の家47  4日目の朝

画像1
画像2
 いよいよ 山の家 最終日の朝を迎えました。昨日は,キャンプファイアーでおおいに盛り上がり,準備してきたプログラムを思いっきり楽しみました。そして,その分,ぐっすり眠ることができました。
 みんな まだまだ眠たい目をこすりこすり,朝の準備をしています。荷物をまとめて,ロッジから出せるようにします。また,グループで協力して丁寧にシーツをたたみ,リネン室へ返却します。今まで身に付けてきた力と心をフル活動させて作業しています。

5年生 山の家46 キャンプファイアー始まる

画像1
画像2
画像3
 山の家,最後の夜,火の女神さまが現れて,厳かにキャンプファイアーが始まりました。ずっとみんなで協力して取り組んできた山の家の活動の総まとめです。「友情」の炎が燃え盛る中,子どもたちが準備してきたプログラムを進めていきます。
 しっかりと練習の成果が発揮されることを願います。みんなで,盛り上げていきましょう。そして,さらに友情を深めていきましょう。

5年生 山の家45 夕食

画像1
画像2
画像3
 早くも3日目の夕食を迎えました。バイキング形式の食事にも,すっかり慣れました。「今日は,何を食べようかな。」と,よく考えていただいています。
 もう,明日の夜は,おうちにもどっています。山の家,最後の夕食です。味わっていただきます。

5年生 山の家44 館内ラリー

 天気は晴れているのですが風があまりにも強すぎるので,予定していましたフライングディスクゴルフをやめて,館内ラリーにしました。

 館内のいたる所に貼ってある「お宝シール」を探して,問題を解いていく活動です。
 地域の先生にも一緒にまわっていただき,楽しく活動ができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家43 野外炊事2

 豚汁が出来上がり,どのグループもそのおいしさに舌鼓を打っていました。
 おいしい豚汁は,あっという間に売り切れてなくなりました。

 食べた後は,片付けです。
 こちらも,子どもたちは手際よく,1回目のカレーライス作りの時よりも上手になっていました。
 「お鍋のそこは,亀の子タワシできれいに洗ってみよう。」など,1回目の野外炊事で学んだこともできていました。

 とてもきれいに後片付けができました!
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家42 野外炊事1

 山の家に来て,2回目の野外炊事が始まりました。
 今回作るのは,「豚汁」です。

 1回目のカレー作りの反省を生かして,各グループは手際よく,役割を分担しながら豚汁作りにとりかかっています。
 
 しかし,1回目でも苦戦した「火おこし」が,今回もなかなかうまくいきません。
 何回も何回も失敗を繰り返し,それでもあきらめない火おこし担当。それは,友達が冷たい水でお皿をあらったり野菜を煮やすいように小さく切ってくれていたりする姿を知っているからです。
 新聞紙につけた火を,はじめは優しく,木に火がついた後は激しく,煙が目にしみて涙が出ても,みんなで必死になってうちわで風を送りました。

 その甲斐あって,見事完成した豚汁。
 味は,まろやかでとってもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家41 きのこ観察2

 やっぱりおもしろい「きのこの世界」

 子どもたちは,すっかり「ミニきのこ博士」となり,たくさんのきのこを発見しました。それを,研修室に持ち帰りみんなでどんなきのこを採集したのか鑑賞会を行,先生にたくさんの名前を教えていただきました。

 その中に「ニガクリダケ」というきのこがありました。
 これは,毒キノコです。
 毒キノコといっても,先生のお話では「カエンダケ」というきのこ以外は触っても大丈夫というこどでしたので,みんな,恐れずにたくさんのきのこを触っていました。

 すっかり「きのこの世界」に魅了された子どもたちですが,採集したきのこは山の家の自然に返し,手をしっかり洗って次の活動「豚汁作り」に向かっています。

 小寺先生,今年も大変楽しく,おもしろいお話を聞かせていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家40 きのこ観察

 今年度も,きのこ博士の小寺先生にお越しいただき,きのこ観察をしています。

 まず,研修室で「きのこの仕事」である「共生」「寄生」「分解」のお話を聞いた後,早速きのこ探しへでました。

 さて,きのこは本当にあるのかな,と数歩歩いただけですぐにきのこは発見されました。
 発見したきのこを子どもたちは先生に見せ,名前を聞いてみると,「おぉ!これは秋のきのこの仲間です。人の名前がついているきのこで,名前は『カワムラフウセンダケ』というきのこです。」という答えに,「わぁ!」と歓声があがっていました。

 まだまだ楽しいきのこ発見の旅は続いています。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家39 朝食

 天狗杉登山で疲れたのか,昨日の夜はぐっすり眠れたという子が多かったです。

 ぐっすり眠ってお腹がすいたのか・・・
 体調を崩す子もなく,今朝の食欲も,みんなばっちりです!

 バイキングでの食事のとり方も随分と慣れ,この後の活動も考えながらバランスのよい食事をとっています。

 今日も一日元気にがんばれそうです!
画像1
画像2

5年生 山の家38 朝のつどい

 山の家に来て,初めての雨の朝を迎えました。

 第3営火場で行う予定だった朝のつどいを,初日に行った屋根のある炊事場でお子いました。
 山の家で過ごした2日間の反省を生かして,今日も充実した一日となるようにと,みんなで確認しました。
 また,本日の目標は「友情」です。

 今日,一日,どのような活動をし,どのような友情をみせてくれるのでしょうか。
 楽しみです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 個人懇談会
12/20 育成合同作品作り 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/22 朝会 大掃除 個人懇談会  年内の授業・給食はこの日まで
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp