京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:61
総数:461204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3月2日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・ちらし寿司の具・きざみ海苔・平天の煮つけ・キャベツの吉野汁・三色ゼリー

三月三日のひな祭りは「子どもが1年を健康に過ごせますように」と願う行事です。
給食ではちらし寿司の具をご飯に混ぜる「セルフ混ぜご飯」です。スプーンでこぼさないように上手に混ぜてお箸で食べていました。

菱餅の形をした三色ゼリーデザートです。

三色ゼリーを食べたことがない1年生も大きい学年のお友達のうわさを聞いて「三色ゼリーがでるんやなぁ。楽しみやなぁ」と言っています。

3月1日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・さわらの竜田揚げ・野菜のきんぴら・豚汁

さわらは細長い体が特徴の魚です。さわらの「さ」は「せまい」,「わら」は「腹」という意味があります。
春に美味しい魚なので魚へんに「春」と書いて,「鰆(さわら)」と読みます。

生姜醤につけて,小麦粉・片栗粉の衣をつけて油で揚げています。
衣はサクサクしていて,中はやわらかくとっても美味しかったです。

2月25日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・肉じゃが(カレー味)・小松菜と切り干大根の煮びたし・じゃこ

煮びたし(煮浸し、にびたし)は、野菜や魚を薄い出汁で煮、そのまま冷まし,味を含める料理のことです。京都市の学校給食は全て加熱献立としているので,薄い出汁で煮,冷まさずに味を煮含めています。
今日は切り干大根と小松菜を煮含めています。
三温糖とみりんを使っているのでほんのりと甘く子ども達の口に合う味付けです。


6年 おひさま 卒業遠足

画像1
画像2
画像3
 3月4日(金)に,三重県の鈴鹿サーキットへ卒業遠足に行ってきました。バスの中では,レクレーション係の子ども達が考えたクイズやしりとり,インタビューなどで盛り上がっていました。

 到着後は,万葉の森散策や,車に乗って運転する体験などをしました。実際に運転を体験することで,「難しい!」「ブレーキとアクセルの踏み方で進む速さが全く違う。」とモーターの仕組みをより深く理解することができていました。

 また,みんなが楽しく過ごせるようにと事前に計画を立てておいたことで,一人一人が時間を見て動き,班の友達と協力して笑顔いっぱいの班行動にすることができていました。
 
 多くの子ども達から「あっという間に時間が過ぎた。」「また来たいな。」という声があがりました。また一つ忘れられない思い出ができたようです。卒業まで残り10日。仲間と過ごす一日一日を大切に,一つでも多くの素敵な思い出を作ってほしいと思います。


幼小連携教育給食交流会

画像1画像2画像3
 3月4日(金),毎年取り組んでいる,幼小連携の取組の一つで,来年度入学するみつば幼稚園の年長組の子ども達と1年生との給食交流会が行われる予定でしたが,残念ながらインフルエンザの影響で1年生との交流はできませんでした。
 その代わり,急遽5年生の給食委員会の数名がランチルームにお手伝いにきてくれて,エプロンのたたみ方や牛乳パックの始末の仕方などを説明してくれたり,お盆を一緒に持ってテーブルまで運んでくれたりと,優しくお世話をしてくれました。そして,準備が終わると,お手伝いをしてくださった地域の方と一緒に給食を食べました。年長組さんたちは「美味しい!」と何度もおかわりをしていました。
 来年入学するのが,ますます楽しみになってきた年長組さん達でした。  

新町杯 校内相撲大会

画像1
画像2
画像3
 今年度は,秋場所の代わりに3月2日(水)に新町杯 相撲大会がありました。1年生から6年生まで100人近くの参加で,地域や保護者の方にもご参観いただき,参加した子ども達は,大変頑張っていました。各学年の1位から3位,又敢闘賞を獲得した子ども達は,笑顔でメダルや賞状を受け取っていました。又,今年度から,4年生から6年生までに団体戦をを設け,勝ったクラスは,個人戦とは違う喜びを感じていました。
 友達に負て悔し涙を流している児童もいましたが,友達から慰められ,「今度は,勝つ!」と決意を新たにしている児童もいました。
 たくさんの応援をありがとうございました。

2月29日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・じゃが芋のそぼろ煮・切り干大根の煮つけ・じゃこ

切り干し大根(きりぼしだいこん,単に切り干しとも呼ばれます。)は,ダイコンの乾燥品で,西日本では千切り大根とも呼ばれています。地域によって,切る太さ,乾燥の方法などが違い,いくつかの種類に分かれるそうです。京都では,千切りにしたものをお揚げと一緒に炊いて「おばんざい」によく使います。
今日は小松菜を青味として使っています。彩りも良くとっても美味しくいただきました。


2月26日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・プルコギ・中華コーンスープ

プルゴギは,朝鮮半島の代表的な肉料理の一つです。醤油ベースで甘口の下味をつけた薄切りの牛肉を,野菜や春雨と共に焼く,あるいは煮る料理で「朝鮮半島風すき焼き」とも呼ばれています。
「プル」(불)は「火」,「コギ」(고기)は「肉」の意味です。

1年生の感想
プルコギがとっても美味しかったです。色々なものが美味しかったけれど,お肉が一番美味しかったです。また,食べたいです。



2月24日(水) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・さんまのかわり煮・ほうれん草のおかか煮・すまし汁

お家では焼いて食べることがほとんどのさんまを煮ました。
内臓を取りだしたさんま(1/2尾)を生姜・ごま油・赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・濃い口醤油・米酢で煮ています。
米酢を使っているうえ,コトコトと煮ているので骨までやわらかいです。
骨ごと食べている子どもが大変多くいました。
煮魚の中でも人気がある献立です。

立方体の展開図をたくさん見付けよう!

画像1画像2
 算数科「直方体と立方体」で,立方体の展開図をたくさん見付ける学習をしました。1人学びでは,頭の中で立方体を組みたてたり,立体パズルを使ったりして,何種類もの展開図を見付けました。またグループ学びでは,グループで1個の立体パズルを使って,意見を出し合ったり,聞き合ったりしながら,協力し合い,立方体に組み立てられる展開図を見付けることができました。
 学習後は,展開図には何か規則があるのかなあと考えている子どもたちもいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp