京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up204
昨日:786
総数:463302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4年 帯分数の足し算・引き算

画像1
画像2
画像3
 4年生が,帯分数の足し算・引き算をどのように考えて解いていくかについて話し合っていました。
 まず,一人一人が自分の考えをグループで表し,それをもとに全体で交流していました。同じ答えであっても,導き出す方法は人それぞれに違います。いろいろな考え方を出しあう中で,より合理的な考え方に気づいていきます。
 そこが,学ぶ楽しさです。友だちと「ああでもない。」「こうでもない。」と言い合っていると,どの一人の意見も大切に思えてきます。違いを認め合えることが,思いやりの心を育みます。4年生,あと少しでクラス替えです。「いっぱい勉強したなあ。」「楽しいクラスだったなあ。」と思える学習時間を過ごしてほしいと思います。

シェイクアウト訓練 その2

 シェイクアウト訓練,休み時間に教室で過ごしていた子どもたちの様子です。担任やその場にいた教職員の指示がなくても,自主的に机の下に身体を伏せて,終了の合図まで,じっとしていました。
 教室でのふり返りでも,「前回の訓練での話し合いを思い出して行動できた。」という子どもたちがたくさんいました。中には,トイレに入っていてあわてた子もいましたが,「扉を開けて避難路を確保しなくちゃ。」と考えたそうです。
 生き方探究教育に取り組んできて,「学びをふり返る」「学びを生活に生かす」「生活と学びを結ぶ」ことを実践してきましたが,ここにも,その取組の成果が,子どもたちの姿となって表れてきたようです。
画像1
画像2
画像3

3月13日(金) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・親子煮・ひじき豆・じゃこ

今日の親子煮には「みつば」を使っています。みつばは1本の茎から3枚の葉が出ているので「みつば」と呼ばれています。茎と葉共に食べられますが茎の部分がシャキシャキとしていて,さわやかな香りが特徴です。卵料理のなかで緑色がきれいでした。

3月12日(木) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・豆腐の四川風・ほうれん草ともやしの炒めナムル

今日の豆腐献立は豆腐・豚肉・チンゲン菜・玉ねぎ・生姜・干し椎茸を砂糖・トマトケチャップ・トウバンジャン・塩・しょうゆで味付けしました。

トウバンジャンがほんの少しピリッとしていますが子ども向けの味付けでした。

3月11日(水) 今日の給食

画像1画像2
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・トンカツ・ソテー・みそ汁

今日は卒業祝い献立です。
給食室でトンカツ1枚1枚に衣を付けて油で揚げてもらいました。
500人分のトンカツを3人の給食調理員さんで衣を付けての手作りトンカツです。
外はカリッとしていて肉はふんわりととても美味しいトンカツでした。

卵アレルギーの子どもにも食べられるように卵は使わない衣でした。
卵アレルギーの子どもは「みんなと同じトンカツが食べられる!!!」と小躍りして喜んでいました。

3月10日(火) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
味付けコッぺパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ごぼうのソテー・プリン

今日は今年度最終のハッピーキャロットの入ったクリームシチューです。
朝から「ハッピーキャロットは誰のところに入るのか???」と盛り上がっていました。
そしてデザートに「プリン」が付いたので「やったー!プリンも食べられる」といつもになく早く食べ終わっていた子ども達です。

3月9日(月) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
麦ご飯・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・とら豆の甘煮・菜の花のすまし汁

たら豆は白っぽい色をしていますが、へその周囲に濃黄褐色と淡黄褐色の斑紋が入っているのが特徴で、模様の入り具合が虎に似ていることから、虎豆と呼ばれています。
虎豆は豆が柔らかくて煮えやすいのが特徴です。

今日はこのとら豆を三温糖・淡口しょうゆで煮ました。
学校の豆の甘煮は甘すぎないので子ども達も美味しそうに食べています。

3月 6日(金) 今日の給食

画像1
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯・牛乳・さわらのカレー揚げ・タイビーフンのスープ

今日の献立は「タイビーフン(米粉麺)」を使った「タイビーフンのスープ」です。
「タイ」でよく食べられている具だくさんのスープを参考にしました。
具にはタイビーフン(少し幅の広い米粉麺)・豚肉・玉ねぎ・にんじん・にら・もやしを使っています。そして,梅干しを入れて少し酸味を効かせました。

梅干しの酸味で爽やかな味で好評でした。

1年生がみつば幼稚園年長さんと交流給食をしましたが来ていた幼稚園児も「すごくおいしい。1年生になるのが楽しみ」と言ってモリモリ食べていました。とっても嬉しい一言です。

放課後まなび教室 閉講式

 3月9日(月)放課後まなび教室 閉講式が行われました。
 実行委員長の田中先生から,1年間 めあてをもって続けてこれたことをほめていただきました。学習アドバイザーの関東先生からは,すてきながんばり賞をもらって,どの子も大変喜んでいました。また,放課後子どもプランコーディネータの荒井先生からも,「自分からどんどん進んで学習ができていたね。」という嬉しいことばをいただきました。
 1年間続けてこられた子どもたちを,支え,励ましていただいた 学習サポーターの先生方をはじめ,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
 本日シェイクアウト訓練がありました。緊急地震速報が聞こえた際の行動を児童自身が考え,身を守る行動をとれるようにという目的で行われました。運動場にいた子どもたちは,放送を聞き終わってすぐに運動場の真ん中に集まってしゃがんでいました。その訓練の後,教頭先生から「本日3月11日は,東日本大震災が発生した日です。震災で犠牲になられた方,4年を経て,今なお災禍に苦しんでいる方々がおられます。その方々に想いを馳せるとともに震災の教訓を忘れないようにしましょう。」と話され,後,教室で事後指導で振返りをしました。担任の先生から「みんなは,どのように避難しましたか?」の問いに,教室にいた子どもは「近くにある机の下に身をかくしました。」運動場にいた子どもは「運動場の真ん中に行ってかがみました。」などと答えていました。咄嗟の判断で正しく非難することの大切さを学んだのではないかと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 学校安全日・登校指導
PTA総会
3/17 音楽部発表会
3/18 バトン部発表会
3/19 給食終了
卒業式前日準備

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp