京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up11
昨日:99
総数:461415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年 パープルサンガつながり隊

画像1
画像2
画像3
2月6日パープルサンガの池上コーチが来てくださってゲームやサッカーをコーチしてもらいました。大きな声を出すわけでも,きれいに並ぶことを要求するわけでもないのですが,子どもたちは「次はなんだろう」「おもしろそうだな」という気持ちが顔や態度に表れています。自分の頭で考えて,友達と相談して,すばやく体を動かして行動に移すことが求められます。小さなことでもめているのは時間がもったいない。これからの生活に生かせることを、まなびました。

1年 おみせやさんごっこをしたよ

画像1画像2
 ずっと楽しみにしていた「おみせやさんごっこ」をしました。
 何のお店にしようかな。何の品物を置いたらいいかな。
 「ものの名まえ」で学習したことを生かして考えました。
 お客さんに来てもらえるように,言葉を考えてちらしもつくりました。「おすすめは○○です」という言葉も見られ,ぜひお客さんに買ってほしいという思いが伝わってくるちらしばかりです。
 お店屋さんのとき,お客さんのとき,それぞれでどのような言葉づかいをすればよいかも考えました。
 「いらっしゃいませ。」「りんごをください。」「1つでいいですか。」「はい。」「どうぞ。ありがとうございました。」
 上手にやり取りをして,おみせやさんごっこを楽しむことができました。

2月の朝会

画像1
画像2
立春の2月4日
校長先生が出張なので教頭先生がお話しました。

「節分の昨日,御所の向こう側にある廬山寺というところの鬼おどりを見てきました。昔は病気や悪いことを豆まきをして追い払い,新しい年を迎えたということです。人間の心の中にある煩悩を赤鬼(貪欲),青鬼(怒り),黒鬼(愚痴)にあらわし,厄払いをして退散させる話が演じられていました。みなさんの心の中にも鬼はいませんか?例えば,「怠け鬼」「いじわる鬼」「うそつき鬼」「さぼり鬼」、、、。心の中の鬼を退治して新しい学年になれるようがんばっていきましょう。玄関にグリーンボードを出しておくので退治したい鬼を書いてはっておいてください。」


【4年】エコライフチャレンジ

 1月31日(木)4年生がエコライフチャレンジの学習をしました。冬休みに取り組んだエコライフについてふり返り,付箋を使って交流しました。グループで話し合いながら関連のある付箋をグループ分けし,みんながよくできた「おすすめポイント」とこれからがんばりたい「チャレンジポイント」を考え,みんなの前で発表しました。どのグループも楽しんで取り組み,自分たちができるエコライフについて考える機会となりました。これからもできるところからエコについて取り組んで欲しいと思います。
画像1画像2

2年 第2回九九大会

29日(火)第2回九九大会を開催しました。
今回は6〜9のだんに挑戦しました。
子どもたちは緊張しながらも,今まで頑張ってきた成果を発揮してくれました。

今回も,学校運営協議会学力向上企画推進委員の方々に手伝っていただき無事に終えることができました。
子どもたちの自信に繋がり,これからの活動にも期待したいと思います。

画像1

研究発表会その2

分散会会場のミーティングルームから全体会会場のひまわりホールまでの廊下にはお花文化教室の児童の作品が飾られ,温かい雰囲気をかもし出していました。アンケートにも「新町小学校の児童はたくさんの地域の方に支えられていることがよくわかり,幸せだなと感じました。」と書いていただいていました。また,最後の学校運営協議会副会長上林さんのまとめでは「地域の子どもは地域で育てる、という京都の伝統が新町小学校では根付いてきている」「こうして育った子どもがまた地域を支えていく」というお話をしていただきました。
画像1
画像2

研究発表会

画像1
画像2
画像3
1月25日,研究発表会を開催しました。上京支部の先生方を始め,保護者の皆様,地域の方々に参加いただき,国語科の授業を見ていただきました。今年度は国語科の事後研究会と学校運営協議会の発表に分かれるという新しい形式で行わせていただきましたが,どちらの分科会も熱心に聴いていただき,嬉しく思います。今後も研究を深め,地域ぐるみの学校づくりを推進していきたいと考えております。

避難訓練その2

画像1
画像2
画像3
避難訓練のあと,学年に応じて体験活動を行いました。低学年は体育館で「煙中避難」4年生は消火器体験,5年生は消防車の放水体験,6年生は起震車による地震体験を行いました。みんな,真剣な顔で取り組んでいました。本当に起こったら困りますが,もしもの時にはこのことが行かせるといいと思います。

地域との避難訓練

1月24日大地震を想定した避難訓練を行いました。3地域の方もたくさん学校に来ていただき,はしご車の訓練の様子をみたり,体験活動を行いました。落ち着いて避難すること,地域の方が見守ってくださっているということ,学校が避難所になることがあるということなど学びました。
画像1
画像2

1月24日(木) 今日の給食

画像1
今日の献立☆☆☆
麦ごはん・牛乳・五目豆腐・ほうれん草ともやしの炒めナムル

豆腐料理の定番の組み合わせです。片栗粉の水溶きでとじてあるので冷めにくく体が温まる献立でした。

6年生の感想
干ししいたけに味がしみていておいしかったです。ほうれん草ともやしの炒めナムルもシャキシャキしていてとておいしかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 京都市小学生大文字駅伝大会
2/13 おひさま・4年ものづくりの殿堂
2/15 学校安全日・登校指導
5・6年非行防止教室
大人の料理教室
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp