京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up45
昨日:61
総数:461247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

〜人権の花を植えました〜 人権福祉企画推進委員会

画像1画像2画像3
 昨年度から,地域にある「小川特別養護老人ホーム」との交流を始めました。交流会で,お年寄りにプレゼントする春の花の植え付けを,3年生と人権福祉企画推進委員会のメンバーが協力して行いました。昨年プレゼントした水仙の花を,皆さんがとても喜んでくださったので,今年もぜひお花を・・・ということになりました。

 
 人権福祉企画推進委員の方達にお手伝いいただいて,ビオラを1つの鉢に2人で植えた後,プランターにも春の花の寄せ植えをしました。ビオラを中心にして,アネモネやラナンキュラス.クロッカス.ムスカリ.チューリップの中からいくつかを選んで植えました。「どんな花の組み合わせにしようかな?」「おばあさんは,どんな色の花がすきやろ・・・?」委員さんにいろいろ相談しながら作業は,無事終了しました。


 この日は,青空のきれいなぽかぽか陽気・・・老人ホームからもおばあちゃんが3人,見学に来てくださいました。植えた花は,来年,3年生が老人ホームを訪問するときまで学校で大切に育てます。

かむかむ秋ごはん

画像1画像2画像3
4年生が府立大学へ行きました。
9月から続けてきた「かむ力」のまとめとなる授業を受けに行きました。

かむ力をきたえる給食もいただきました。
ごぼうやレンコンなど噛みごたえ充分な食材がたっぷり入っていました。
しっかりと顎を動かす子供たちの姿が印象的でした。
府立大学の方々,本当にありがとうございました。

京都府警察広報センター

画像1画像2
4年生が社会見学で京都府警察広報センターへ行きました。
新町小学校からは歩いて行ける距離にあります。
いったいどんな仕事をしているのかな?
働いている人の気持ちはどんなものだろう?
社会科で学習し,子供たちはこの日を楽しみにしていました。
建物内にはクイズや体験コーナーなどたくさん見学するところがありました。
また,京都府の交通や事故やパトカーの様子がうつされたモニターも見せてもらいました。
京都府全域の通信がこの上京区にあるこのセンターに送られていると聞いて,子供たちは驚いていました。
大変充実した2時間になりました。

自然観察会〜ミュージアム 過去から未来へGO〜 校外活動企画推進委員会

画像1画像2
 10月31日(日)滋賀県草津市にある「琵琶湖博物館」へ行きました。学校運営協議会の校外活動企画推進委員会恒例の秋の行事です。今年は,朽木の山から琵琶湖へと場所を移しての,自然観察会です。琵琶湖博物館の内外で,グループごとにスタンプラリーをしながら野鳥観察をしたり博物館の展示や水族館を見学したりしました。

 保護者や学校運営協議会の委員の方々も,子ども達と一緒のグループに入って活動していただきました。途中から,雨が降り出すあいにくの天候となりましたが,主催していただいた校外活動の委員の方々のアイディア溢れる企画のおかげで,最後まで楽しむことができました。

西賀茂農園だより 〜食育企画推進委員会〜

 10月は,各学年とも冬野菜の植え付けに忙しく,西賀茂農園はにぎやかでした。

1年生  ブロッコリーの植え付け

2年生  イモホリand水菜・小かぶ・ほうれん草の植え付け

3年生  大豆の収穫and小かぶ・ブロッコリーの植え付け

4年生  大根の種まき

5年生  稲刈りand大根の種まき

*5年生の稲刈りは,田植えのときからお世話になっている西賀茂の農家の先生に,いろいろ教えていただきながら無事に終わりました。脱穀もその場でしていただいて,30キロほどのもち米ができました。

画像1
画像2
画像3

西賀茂農園へ行ってきました。

画像1画像2
4年生が西賀茂農園へ行きました。
冬野菜の大根の種をまくためです。
畝に水をまき,15センチメートル間隔で種をまいていきました。
「大きくなるといいな。」
「早く食べたい。」
「収穫は1月ごろかな。」
みんな早く大きくなるのを楽しみにしています。

新しい野菜を植えてきました!

画像1画像2画像3
 西賀茂農園に新しい野菜を植えにいきました。

 植えた野菜はかぶ,ブロッコリー,エンドウ豆です。

 さむ〜い冬を越して,春頃に収穫するのをとっても楽しみにしているこどもたちでした。

 今回も,種の植え方,苗の植え方など,地域の方々にとってもお世話になり,楽しく活動ができました。

お話タイム

画像1画像2画像3
お話タイムがありました。
今回は1年生,4年生,6年生の発表でした。
学校生活の中での体験やそこから学んだことを全校児童の前で発表します。
1年生は遠足,4年生はみさきの家,6年生は運動会での組体操について,お話しました。
どの学年の児童も接続詞や比喩などを用いて,聞き手によく伝わる内容でした。国語科での学習が活きていました。
発表まで原稿を何度も推敲し,文章を覚えるなど大変な努力があったと思います。
発表の後には大きな拍手とたくさんの感想が聞けました。

6年 秋の遠足「歴史探検ラリー」

画像1画像2
6年生は,10月13日(水)に「歴史探検ラリー」に行ってきました。
 
 子ども達は,金閣寺,銀閣寺,二条城,竜安寺,平安神宮,東寺,下鴨神社から3〜4カ所を選び,バスを使ってグループごとに見学をしてきました。見学のチェックポイントでは,保護者や地域のボランティアの方々にもお世話になりました。
 社会科でも学習している京都にある世界遺産を初めて観た児童も多いようで,竜安寺の石庭の様子や,金閣寺,銀閣寺などの建物や庭園を観て美しさやすばらしさも感じられたようです。
 そして,目的地への行き方やバスの時間なども考え,グループで協力して行動し,思い出に残る楽しい遠足となりました。

八十八カ所めぐってきました!!

画像1画像2画像3
 三年生は,秋の遠足で仁和寺の御室八十八カ所をめぐってきました。

 最初は,「八十八カ所」と聞いて,「そんなにいくの?」「全部いくの?」と驚いていた様子の子どもたちでしたが,初めて先生なしでグループだけでの旅ということで,わくわくどきどきして当日を迎えました。


 私たち担任は,先回りしてポイントに立ち,子どもたちが通るのを待っていました。


 しばらく経つと,「せんんせ〜い、せんせ〜い!」と大きな叫び声が聞こえてきました。

 子どもたちのほっとした表情を見て私たちもとっても安心しました。

 子どもたちだけでの旅でしたが,けんかしながらもみんなで協力して,全てのグループが無事山から下りてきて,お家の人につくってもらったお弁当をおいしく食べることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 放課後まなび教室修了式(昼休み)  発育測定週
3/8 わくわく発表会(6年) 作品展(9時〜5時)  大人の料理教室(18:30から)
3/10 参観懇談会(おひさま・2・4・6年) わくわく発表会(2年)  銀行振替日
フッ化物洗口
3/11 3年聞かせて昔のお話(3校時)
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp