京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:51
総数:461253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

もうすぐ冬休み

画像1
あと一週間で後期前半も終了です。いろいろな行事・学習を通じ,友達と高めあうことができたでしょうか。年末年始の冬休みは家族の一員としてしっかり仕事もして,学習のまとめもできたらいいですね。まずは健康第一。しっかり睡眠・栄養をとってください。

12月15日 カレーピラフ・トマトスープ・生プリン

今日の給食は台風が来たときに備えて学校で保存していた「無洗米・缶詰・乾物」を使っての給食でした。

炊き込みご飯のカレーピラフは給食室の大きななべ3つを使い,焦がさないように炊きました。
子どもたちに大好評でおかわりの列ができました。色々な具が入っており大満足の子どもたちでした。

トマトスープには生のマッシュルームを使っています。マカロニ・手ぼう豆も入っていてそれぞれの食感を楽しみながら食べていました。

とてもおいし給食でそれぞれの味を味わっていました。

画像1
画像2
画像3

12月14日(火)ボルシチ・ひじきのソティ

画像1
12月の給食の目標は「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。

今日の給食はロシア料理の「ボルシチ」です。

ボルシチはロシアを代表する料理の一つです。ピロシキやビーフストロガノフに並んで世界中に知れ渡っているロシア料理とされています。

しかし、ボルシチは正確に言えばロシアではなくウクライナの料理なのです。

ロシアとウクライナは隣接していることもあって、文化を共有している国々なので,ボルシチはロシア料理の一つとして扱れています。

ロシアなどの寒い国では昔から,ボルシチのように体の中からポカポカ温まる料理をたべてきたそうです。

ボルシチは,ブイヤベース(フランス)・トムヤンクン(タイ)と並ぶ世界三大スープのひとつです。

その他,給食では1年を通して,いろいろな国の料理が登場します。
次はどこの料理が登場するのか楽しみにしてください。

〜表現運動発表会に出演!!バトン部〜  部活動企画推進

バトン部が,京都会館第2ホールで開催された京都市小学校表現運動研究会主催の表現運動発表会に出演しました。4年生から6年生の14名が,日頃の練習の成果を発表しました。

ヒップホップ系が多い中で,新町小学校のバトンの演技はかえって新鮮だったように思います。


「今までで,一番いい出来でした。」「笑顔で踊るように心がけました。」「バトンを落としてしまったのが残念!!」「頭の中が真っ白になりました。」等々,感想は様々でしたが,みんなの顔は,充実感で輝いていました。頑張った人の顔は美しいですね。

いつも指導してくださっている部活動企画推進委員会の西村先生ありがとうございました。



画像1画像2

〜学校運営協議会   オール企画推進委員会の開催〜

画像1画像2
学校運営協議会には,文化芸術,校外活動,人権福祉,国際理解,学力向上,食育,部活動の7つの企画推進委員会があります。

年間2回,春の総会時と冬の研究発表会前にはオール企画推進委員会を開催しています。今回のテーマは,研究発表会に展示する,各委員会の活動の様子をまとめた「パネル作り」についてです。

このパネルは,学校運営協議会について視察に来られる他府県からの来校者にも,「学校運営協議会の様子が一目瞭然ですね。」と好評をいただいています。

毎年,それぞれの委員会の個性を活かした工夫をされバージョンアップしていきます。今年は,どんなパネルが並ぶのか楽しみです。

12月10日(金)天津飯・豆腐と青菜のスープ

画像1画像2画像3
アツアツのあんをかけた天津飯の具をご飯の上に乗せていただきました。

天津飯の具にはカニのむき身を使っています。(写真)
天津飯は「カニの身が入ってる〜!」と大喜びで食べていました。おかわりに行列ができました。

豆腐と青菜のスープの青菜は生のほうれん草を使っています。(写真)
スープは生のほうれん草のシャキシャキとした歯ごたえときれいな彩りを楽しんでいました。

ご馳走様でした。おいしく,大満足の給食でした。

これから,新町小学校の給食の様子をお知らせしていきます。
よろしくお願いします。




〜2年生 校区たんけんパート2〜 校外活動企画推進委員会

 12月6日と7日に行われた,2年生の「校区たんけんパート2」に夏休み前に行われたパート1に引き続いて,校外活動企画推進委員会の方々がお手伝いいただきました。

 パート1は,校区にある「府庁」や「警察署」,「消防署」等の施設を探検しましたが,今回は,「お店屋さん」バージョンでした。

 「安藤人形店」と「入山豆腐店」へ一緒に行っていただきました。そして,子ども達に人気のある「駄菓子屋さん」にも行っていただきました。新町小学校は,統合校なので,委員の方にも「校区を知る」勉強になったようです。ご苦労様でした!!
画像1画像2

みんなでいっしょに「いただきます。」

4年生がランチルームで給食を食べました。
久しぶりに学年そろっての「いただきます。」です。
普段とはちがう班のグループで,少し雰囲気も変わりますね。
この日を楽しみにしていた児童もいました。
これを機会に学年の絆が深まるといいですね。

画像1画像2

もっと町の人となかよくなろう

画像1画像2画像3
 生活科の学習で,新町校区にあるお店や建物について調べる学習をしています。今日は,実際にお仕事をしている方たちのお話を聞きにいきました。
 とても親切に教えていただいたりお店にあるものを見せていただいたりして,とてもよい学習になりました。帰ってきた子どもたちは,教えてもらったことを得意げに話していて,今日の探検でもっともっとこの新町校区が好きになったようです。地域の々のご協力を得て,子どもたちの学びが深まっていることをとてもうれしく感じています。
 

大切にしよう!人を思いやる気持ち

画像1
12月は人権月間です。
朝会のあと,フレンドリー委員のメンバーが「人権」について,
全校児童に伝えてくれました。
「人権とは,人を思いやることです。友達,家族,そして自分とすべての人を
大切にすることです。」
とみんなに語りかけました。
大きな声であいさつをすること
人の話を最後まで頷きながら聞くこと
トイレのスリッパを次の人のために整えておくこと
こうしたことも,他人を思いやることにつながります。
できることから少しずつ始めればいいのです。
ぜひ,ご家庭でも身近な人権を守ることについて,お話してみてください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 放課後まなび教室修了式(昼休み)  発育測定週
3/8 わくわく発表会(6年) 作品展(9時〜5時)  大人の料理教室(18:30から)
3/10 参観懇談会(おひさま・2・4・6年) わくわく発表会(2年)  銀行振替日
フッ化物洗口
3/11 3年聞かせて昔のお話(3校時)
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp