京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:61
総数:461202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

〜千枚漬け作りパート1〜 食育企画推進委員会

画像1画像2
 6年生が,西賀茂農園から収穫してきたかぶらで,千枚漬けを作ります。食育企画推進委員さんに手ほどきを受けながら,今日は,下漬けをしました。

かぶらの皮をきれいにむいて,大きなかんなのようなスライサーで,薄く薄く切っていきます。そして,塩漬けをして,一晩置いておきます。

初めは,指も削ってしまいそうで,こわごわだった子ども達も,調子が出てくるとシュッー.シュッー.シュッー・・・とうまいものでした。

〜西賀茂農園へ収穫に〜 食育企画推進委員会

画像1画像2
 1月12日,今年の先頭をきって6年生が,西賀茂農園に冬野菜の収穫にいきました。大きな大根やかぶらを収穫してきました。かぶらは,食育企画推進委員の方に教えていただきながら千枚漬けにします。

 
 西賀茂農園は,大根.かぶ.ほうれん草.ブロッコリー.水菜等が,元気に育っています。ただ,去年は植え付け時期が遅れてしまい,生長の悪いもの(聖護院大根)や葉が巻かなかったもの(白菜)等もありました。自然を相手にする作業は,タイミングがとても大切です。待ってー!!は,通用しません。
西賀茂農園の活動から学ぶことが,たくさんあります。

〜新春茶会  4年生の茶道体験〜  文化芸術企画推進委員会

画像1画像2
 1月7日,新春茶会と称した「4年生の茶道体験」を行いました。4年生の希望者と子ども文化教室【お茶】の子ども達33名が参加しました。
 お茶室への入り方やお床の拝見など,お菓子やお茶をいただく前にも作法があります。4年生は,緊張した様子で地域の先生の言葉に耳を傾けていました。

 6年生が,盆手前をしてお茶をたててくれる場面もあり,文化教室の子ども達にとっても良い発表の場になりました。
 
 
 文化教室からお手伝いに参加した5.6年生の子ども達がたててくれたお抹茶と,新春らしいお菓子をいただき満足そうな4年生の子ども達でした。正座をしたり,ぎこちない手つきでお菓子やお茶をいただく姿は,ほほえましさの中に一生懸命さが伝わってきました。

〜企画推進委員会のパネル作り始まる〜 学校運営協議会各企画推進委員会

画像1画像2
 2月4日に開催される新町小学校の研究発表会では,毎年,学校運営協議会の取組を発表しています。

 
 毎年,活動の様子を,写真やイラストを使ってわかりやすく紹介するパネルの制作が,それぞれの委員会で本格的になってきました。

 12月に行われたオール企画推進委員会で話し合われた構想を元に,委員のセンスを生かした素敵なパネルが出来上がりそうです。

継続は力なり

後期後半が始まりました。風邪でお休みの児童も少しいて残念でしたが,元気いっぱいの子どもたちの声が校庭に響きました。6年生は2月6日の大文字駅伝に向けて冬休みもがんばって走ってきました。4,5年生も6年生に続いてがんばっています。子どもたちを見ていると「継続は力」という言葉を実感することが多々あります。運動場を走る子どもたちの姿に元気づけられるような気がします。
画像1画像2画像3

お茶体験教室

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ウィンタースクール中に4年生がお茶教室を体験しました。
お茶には礼儀やおもてなしの心など日本文化がたくさん息づいています。
「足がしびれるけど,とても楽しかった。」
「高学年の人が丁寧だったよ。」
「初めて飲んだお茶は苦かったけどお茶菓子にとてもよく合ったよ。」
「5年生になったら,お茶教室に入りたい。」
子供たちは楽しそうに話していました。

画像1画像2画像3

後期前半が終了しました

12月24日で後期前半が終了しました。
校長先生から冬休みの過ごし方についてのお話しがありました。
・たくさんお手伝いをすること
・たくさん勉強すること
・たくさん遊ぶこと
・元気でいること
短い休みですが,することはたくさんると思います。
充実した冬休みになるよう,ご家庭でも過ごし方をお話いただきますようお願いいたします。
今年1年,本当にご協力・ご理解のほど,大変ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

画像1

5年生の活動

画像1
画像2
画像3
5年生は12月までにいろいろな活動をしてきました。
10月には西賀茂農園に行っての稲刈りをしました。子ども達にとって初めての「鎌」を使った稲刈りでみんなドキドキしていましたが,たくさんのお米をしっかりと収穫することができました。
12月には持久走大会と調理実習をしました。
持久走大会では,「前回より今回」という気持ちをどの子も大切にして,一生懸命に走る姿を見ることができました。
調理実習では,ゆで卵と野菜炒めに挑戦し,楽しく安全においしく作ることができていました。
一つ一つの活動を通して,着実に成長している子ども達です。

しおり教室

図書委員会主催のしおり教室がありました。
毎日中間休みに学年ごとに教室が開かれました。
張り合わせた紙に,ハートや星をデコレーションしていきます。
最後はひもを通して完成です。
このしおりを活用できるように,たくさんの本を読んでほしいと思います。

画像1

考えよう☆地球のこと

画像1画像2
4年生がエコチャレンジ教室で授業を受けました。
気候ネットワークの方々が授業をしてくださいました。
北極の氷が溶けて,しろくまが立ち往生している写真を見て,
子供たちは衝撃を受けていました。
しろくまの写真に始まり,話は今後百年の地球の平均気温の上昇へと移ります。
最後は,これから私たちが何に取り組めばよいかという紹介でした。
ふだんの生活の中でできる些細なことが,地球の環境を守ることにつながると聞いて,
子供たちは,今日からでもチャレンジしよう!とやる気いっぱいでした。
お家でも身近なことからできるエコについて話し合ってみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 朝会 委員会(まとめ)
3/1 幼小連携ふれあい給食交流会(1年)  6年卒業遠足
3/2 3年交流学習(小川特別養護老人ホーム)  2年保小連携〔中立保育園)
ひなまつりメニュー
3/3 フッ化物洗口
3/4 育成学級お別れ会(上京支部) 5年感謝の集い  放課後学び教室最終  学校保健委員会

学校だより

学校評価

研究発表会

教員公募

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp