京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up73
昨日:28
総数:255568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 図画工作科 「ともだちハウス」

画像1画像2画像3
 生活科の学習で使用した素材の残りを使って、「ともだちハウス」を作りました。「どんな友達が住んでいそうかな。」「どんな部屋に住んでいるのかな。」ということなどを想像して作成していきました。「食器棚をつけよう。」「冷蔵庫にビールを冷やしてるねん。」など、想像力豊かにハウス作りを楽しんでいました。

2年 生活科 「おもちゃフェスティバル」

画像1画像2画像3
 待ちに待った「おもちゃフェスティバル」の日がやってきました。2年生は、1年生・ひまわり学級の友達に、自分たちのおもちゃで遊んでもらうために、これまでたくさん試したり、工夫したりしました。いよいよその成果を発揮するときです。
 初めの言葉を言う子たちが開会宣言をし、楽しいおもちゃフェスティバルが始まりました。「〇〇屋さんやってるよー!」「空いてるよー!」と、元気のよい呼び込みが体育館に響き渡りました。お客さんの1年生に対して、「こういう風に遊ぶよ。」と、優しく教えている姿も見られました。
 1年生もすごく楽しんでくれたようで、ふりかえりの感想も細かい部分まで伝えてくれました。終わったあとは、「やってよかった!」「楽しかった!」と満足した表情でした。

2年 生活科 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2画像3
 生活科では、1年生を招待するおもちゃフェスティバルに向けて、学習を進めています。先日行ったクラスの「あそび交流会」での反省や経験を生かして、様々な工夫を行っておもちゃ作りをしています。作るのも楽しそうで、グループごとに工夫やこだわりなどを取り入れている姿がたくさん見られました。いいおもちゃフェスティバルにしましょう。

2年 体育科 「パスゲーム」

画像1画像2画像3
 体育科の学習では、パスゲームを行っています。ゴールを決めるためには、たくさんパスを回さなければいけません。そのために大きな声でパスを呼ぶ子や、ディフェンスを振り切るために走り回る子など、活発に動き回る姿が見られました。
 また、試合で使用したゼッケンを使った人が丁寧にたたんでいました。みんなが使うものをきれいに片付けることで、次に使う人が気持ちよく使えますね。とても素敵でした。
 これからだんだんと寒くなってきますが、元気に過ごしていきましょう。

2年 算数科 「三角形と四角形」

画像1画像2画像3
 算数科では、三角形と四角形の単元に入りました。今日はロイロノートを使って、三角形と四角形の仕分けをする学習を行いました。2つの形だけでなく、どちらともいえない形も織り交ぜることで、話合いが活発になり、全体交流も盛り上がった授業になりました。
 みなさん、「3本の直線でかこまれた形が三角形」「4本の直線でかこまれた形が四角形」ですよ!

2年 学習発表会 「スイミー 音読劇」

画像1画像2画像3
 2年生は学習発表会で、「スイミー」の音読劇を行いました。運動会が終わってから、たくさんの練習を積んできました。本番前には「やばい、緊張してきた。」という不安の声もありましたが、「大丈夫やって!いつも通りや!」と励ます姿も見られました。
 本番は今までで一番素晴らしい音読劇になり、劇が終わった後の舞台裏では、みんないい笑顔でハイタッチをしていました。
 自分達の出番だけでなく、他の学年の発表もいい姿勢で鑑賞することができ、とてもすばらしい学習発表会になりました。

2年 算数科 「かけ算を つかって」

画像1画像2
 算数科「かけ算をつかって」の学習では、ロイロノートを使って、箱の中にあるチョコレートの数を求めるには、どんな考え方が解きやすいかを話し合いました。「ぼくは、これがやりやすいな。」「私は絶対この考え方がいい。」など、多くのつぶやきがありました。一人で考えた後、自分たちで考えやすいランキングを作りました。すると、みんなの意見がかなりバラバラだったので、グループの話合いがとても盛り上がっていました。「この考え方が自分は1位やのに、なんで3位になってんの!?」と、グループ学習、そのあとの全体交流まで終始楽しい雰囲気で学習を進めることができました。

2年 生活科 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
 色々な素材を使って、あそび屋さんを計画しています。それぞれのグループで、みんなが楽しめるように工夫をこらして、試行錯誤しています。「こんなルールにしたらおもしろそう。」「これ、こうしたらおもしろいんちゃう。」など、あそびのルールや仕組みについて話し合うグループが多く見られました。

2年 国語科 「馬のおもちゃの作り方」

画像1画像2
 国語科では、「馬のおもちゃの作り方」を読んで、馬のおもちゃを作ってみました。教科書を読みながら持参した箱をはさみで切って、組み立てました。文章だけでは、難しいという意見が多数ありながらも、無事におもちゃを作ることができていました。

2年 生活科 「もっと もっと まちたんけん」

画像1画像2画像3
 2年生は秋の校区探検に出かけました。先日の学習で、「紫明のお店や、町などに変化はあるのだろうか」ということで、様々な予想をしていましたが、今日の町探検でたくさんの変化に気付くことができました。「あ!もうクリスマスの飾りがある!」や「さつまいもとか、栗を使ったメニューが多いなー。」など、たくさん会話をしながら、探検することができました。鴨川では、色付き始めた木々や山々を見ながら、楽しく遊びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp