京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:71
総数:254324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1月発育測定と保健指導実施中

3連休明け,インフルエンザの猛威が紫明校にもやってきて,現在5年生は学級閉鎖中です。
そこで,発育測定前に,むし歯予防に関わるだ液についてとともに,インフルエンザ予防のための「あいうべ体操」について指導しています。
「あいうべ体操」は,1日に1セット10回を3回やるだけで効果があるそうです。とても簡単な体操なので,ぜひ,お子たちに聞いていただき,家族で実践してみてください。
画像1画像2画像3

6年歯みがき指導

6年生は,歯科衛生士さんによる歯みがき指導を実施しました。
中学校では歯みがき指導などはないので,今後は今まで以上に,歯の自己管理する力が必要になってきます。様々な実際の歯の様子の写真から,なぜこのような歯の様子になってしまったのか,歯を健康に保つためにはどうしたらよいのかなどを考えるお話をしていただきました。
自分の歯を健康に保つために,「歯ブラシだけでなく,フロスなどの清掃用具も使いこなして,自分の歯の様子に応じた口腔清掃ができる力を身につけてほしい」「自分の歯を大切にできる食生活が考えられるようになってほしい」と,今日の指導を一緒に受けながら思いました。
ぜひお家でも,「今日のお話の内容教えて〜」と子どもたちが感じた内容を共有していただき,今後の生活につながるよう声をかけていただけると嬉しいです。
画像1画像2画像3

学校保健会北支部研修会

画像1画像2
学校保健会北支部研修会が昨日行われました。
足元が悪い中,各学校からたくさんの方々に来ていただき,目に関してみなさんで学ぶ機会を持つことができました。本当にありがとうございました。

子どもの視力を維持するために〜ゲームやケータイによる影響〜という内容で,日本眼科医会常任理事の柏井真理子先生にご講演いただきました。
テレビ・パソコン・携帯・スマホなど近くを見る機器の普及とともに,近視になりやすい環境になり,近視の発症者の増加や近視の進行が早くなっているとのことでした。生まれてから小学校入学時にかけて,視力は発達し,視力を獲得しますので,その時期に,目に負担をかけない生活環境であることが大切ですと話されていました。そのためには,昔から言われているあたりまえの生活「天気のいい日は外で遊ぶ」「正しい姿勢で読書や勉強をする」「目と本の距離は30cmとる」「携帯ゲームは30分以内にする」などが大切です。
今一度,あたりまえのことがあたりまえにできているか,子どもたちの生活の様子を見直すことが大切だなと感じました。

また,本校では先日,視力検査の結果,受診の必要なお子たちには受診勧告書をお渡ししました。視力低下をしはじめたころに,視力低下の進行を少しでも遅らせるよう気をつけることが大事です。ぜひ,眼科に受診し,視力の様子や生活を振り返る機会にしていただければと思います。

尿検査は15日(水)!

画像1
台風19号が,14日に接近する恐れがあるため,いつもより早く本日に,尿検査の物品を配布しています。
通常は,尿検査前日(14日)に配布しているので,提出日を間違えないようにご注意ください。
尿検査の提出日は,15日(水)です。
よろしくお願いいたします。

健康委員会の発表

9月のはみがきチェックの結果では,4年1組が全員,給食後のはみがきができていて1位でした。今年度,全員がみがけていたクラスは,はじめてです。クラスみんなで声をかけあって,頑張ってくれたのかなと思います。この調子で,はみがきの習慣を身につけて欲しいです。

前期の委員会活動は,10月で終了です。そこで,前期のはみがきチェック総合順位の結果を出し,表彰状を作成しました。
今日は,上位3クラスを発表し,表彰状を渡しました。
1位 1年1組,2位 ひまわり・2年1組,3位 4年1組でした。
おめでとう!
画像1画像2

高学年 保健指導復習 〜教育実習生による〜

今週,保健室に教育実習生が来てくれていました。今日が最終日です。
そこで,高学年の発育測定前の保健指導について復習プリントを作成し,高学年に配布しています。保健指導の内容にプラスして,はみがきのワンポイントアドバイスも載せてありますので,お家で一緒にご覧ください。
画像1画像2画像3

9月 発育測定・保健指導

画像1画像2画像3
今週,発育測定・保健指導を実施しました。
発育測定では,子どもたちがひとまわり大きくなったな〜と実感しました。
保健指導では,低学年は「むし歯を予防しよう」,高学年は「はみがきの大切さ」について学習しました。
夏休み中も1日3回のはみがきを意識して生活してくれていた子どもたちですが,まだまだはみがきの大切さを意識できていない子どもたちもいるように感じます。保健指導での学びを思い出して,はみがきを頑張ってほしいと思います。
保健指導の内容については,お子たちにお聞きいただき,お家でも朝・夜のはみがきの声かけよろしくお願いいたします。

夏休み明けのフッ化物洗口

画像1画像2
夏休み明けはじめてのフッ化物洗口!!

今までは,タイマーの画面を見ながらフッ化物をしていました。
夏休み明けからは,今どの部分にフッ化物を含んでうがいをするのか,映像を見ながら実施しています。

よい歯の表彰

6年生,よい歯(むし歯0,しっかりはみがきができている,歯並びがよい)の表彰,おめでとう。今年度は,3人が表彰を受けました。
表彰を受けた感想,よい歯の表彰をもらえたひけつもしっかり発表してくれました。



画像1
画像2

前期委員会発表〜健康委員会〜

画像1画像2
児童会朝会で,健康委員会の取り組みについて発表しました。
主な取組3つについて,全校児童へアピールしてくれました。
全校みんなの協力を得て,健康委員会の取組を充実していきたいと思います。

この発表に向けて,代表5人が連日練習していました。
本日,残念ながら欠席で発表できなかった友だちの分を,急遽,委員長が引き受けて立派に発表してくれました。さすが,委員長です!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp