京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:71
総数:254334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

体育・サッカーが始まりました!2

試合の進行はもちろん,準備から後片付けまで,全て自分たちで進めます。
ゴールは「冷たいなぁ〜!」と言いながら,運んでいる子も。

試合と試合の間には「チームの時間」があり,
自分たちの試合中の動きをふり返って,作戦を立てたり,練習をしたりします。
上手にボールをけることや試合に勝つことも,もちろん目指していきたいですが,
チームの仲間と協力することも,サッカーから学んでほしいですね。
画像1画像2画像3

体育・サッカーが始まりました!

今週から体育の学習で,サッカーをしています。
2クラスが6チームに分かれて,総当たり戦を行います。
3月とは思えないほど寒く,雪がちらつき風も強い中,
子どもたちは元気いっぱいに試合を楽しんでいました。
画像1画像2画像3

磁石につくもの発見☆

画像1
画像2
画像3
 3年生最後の理科の単元は「磁石の不思議を調べよう」です。磁石を手にしたときから,子ども達は興味津々で遊んでいました。遊びの中から「NとSがあって,つく組み合わせと,つかない組み合わせがある」ことや「磁石にくっついた釘も磁石になる」ことなどをどんどん発見していました。
 今日は,運動場で磁石につく物探しをしました。竹馬は「鉄馬」であることが判明しました。

今年度最後の紫明タイム☆

画像1
画像2
画像3
 今年度最後の紫明タイムは6年生の発表でした。6年生はこれまでにがんばってきたことや,将来の夢について目を輝かせながら立派な発表を聞かせてくれました。発表の後には,恒例の「質問や感想を交流する時間」があるのですが,ここで,これまで3年生の多くは,手を挙げる勇気がなく,お客さんのようになっていました。
 人の発表の後に手を挙げるということは,「あなたの発表を聞かせてもらったよ」「あなたは一人じゃないよ」という真心と,聞かせてもらった方への礼儀の意味もあるのだと話し,挙手するよう励まして今回の紫明タイムに臨みました。
 もうすぐ4年生に進級する子ども達に,学校生活において,受動的ではなく能動的に動くことを身につけていってほしいと願っています。

お楽しみ「三色ゼリー」☆

画像1
画像2
画像3
 子ども達の憧れ,1年に一度,学校の給食に出てくる「三色ゼリー」。もう,献立表の中に発見した時から,指折り数えて楽しみに待っていました。
 物のあふれたこの時代,これほど楽しみにするものは,なかなか無いのではないでしょうか。楽しみにして待つからからこそのおいしさです。

エンドボール☆

画像1
画像2
画像3
 体育でエンドボールをしています。チームは6つ。1組と2組合同でやっています。学習のめあては「有利な場所への動きやパスを工夫し,相手チームと得点による勝敗を競い合って,エンドボールを楽しもう。」です。シュートやパスをする楽しさとともに,チームみんなで協力する楽しさを味わってほしいと思います。

絆を深める「大なわ大会」

画像1
画像2
画像3
 延期されていた大なわ大会がついに行われました。よい天気の下たくさんの保護者の方や地域の方が応援にお越しくださいました。練習の時から目標回数を定めて,どのクラスも一生懸命に練習をしてきました。
 本番は2回。3分間の間に何回跳べるかに挑戦します。緊張の3分間,「1・2・3・・」「どんまい!」「いいよいいよ。」「気にしないで!」と温かい言葉が飛び交います。みんな必死です。
 3年1組も2組も残念ながら入賞はできませんでしたが,それぞれの心を一つにした挑戦の結果に満足そうな表情をしていました。

昔の人って大変☆その2

画像1
画像2
画像3
 お餅も食べ終わって,今度は,七輪で暖をとっていました。小さな七輪を囲んで手を温めていると,自然にお友達との話も弾むようでした。せっかく苦労しておこした炭ですが,すぐに後片付け・・・。もったいない気がしました。今は「チン!」で料理を完成させることもできる時代です。そんな時代に生まれた子ども達ですが,実際に昔の人のくらしの大変さを体験しながらも,とてもおいしいお餅の焼き上がりに,それぞれ何かを感じているようでした。

昔の人って大変!☆その1

画像1
画像2
画像3
 社会科の「昔から伝わるもの」という学習で,今日は,七輪を使って炭をおこし,お餅を焼いて食べました。大変だった炭おこしの場面は,大変過ぎて写真を撮る間もありませんでしたが,一生懸命にうちわであおいだ末に,炭の中で静かな熱が赤々と燃え始めると子ども達は目的を果たした達成感と,あまり目にすることのなくなった瞬間を見た興奮で,目をきらきらさせていました。写真は,もう,お餅を楽しんでいるところです。

★茶道体験★その4

画像1
画像2
 床の間のお花と掛け軸です。禅から発祥した茶道は,静寂を大切にするものだそうです。静かにし,自分の心を落ち着けてお茶を楽しむ・・・・大人の世界です。でも,子ども達はその世界に興味を持ち,存分に楽しんでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp