京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up62
昨日:28
総数:255557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

栄養を考えてバイキングをしよう!

画像1
画像2
画像3
 完成したグループのメニューを見てみると…
「ご飯・ハンバーグ・お味噌汁・野菜サラダ・みかん」
「ご飯・海老フライ・きんぴら・野菜スープ・みかん」など他にも様々なグループがありました。
 このように選ぶ時には赤と黄色と緑と1品ずつは選び,緑の野菜や果物を少し多めにとると良いということを教えてもらいました。

栄養を考えてバイキングをしよう!

画像1
画像2
 さてさて,ハンバーグにからあげに海老フライに!好きな食べ物ばかりを選んではいけません。お味噌汁と野菜スープとどちらにしようかな?

栄養を考えてバイキングをしよう!

画像1
画像2
 今日は,ランチルーム給食でした。そして,赤・緑・黄色に食べ物を分けて,食べ物のはたらきについて復習しました。そして今日はバランスを考えてバイキング形式で食べ物を選びました。

琵琶湖疏水について知ろう!

画像1
画像2
 そして,船も見ることが出来ました。子どもたちはへとへとになっていましたが,実際に目で見ることで作るときの苦労を感じることが出来たようでした。

琵琶湖疏水について知ろう!

画像1
画像2
 水力発電による電力を利用して,動いてインクラインについても実際に見ることが出来ました。蹴上付近はどうしても高低差があり,そのままでは荷物を載せている船を通すことが出来ませんでした。そこで水力発電による電力を利用してインクラインを動かし,台車に乗せた船を上げ下げすることになったのです。台車が動いていた道をみんなで歩きました。

琵琶湖疏水について知ろう!

画像1
画像2
 取水口から山をみんなで超えました。そして疏水のトンネルを掘り進めるときにとても大切な「たてこう」も見ることが出来ました。「たてこう」とは,2本のたてあなをほり,穴の底から東西にほって工事を早めるものです。また,暗く風通しの悪いトンネルに空気や光を取り入れるために作られたものです。工事には危険も伴いましたが,必要な作業でした。「思っていたより大きい。」「こんなに大きなたてこうを作っていたの。」など,とても驚いている様子でした。

琵琶湖疏水について知ろう!

画像1
 社会の時間に琵琶湖疏水について学習しています。できるまでの苦労や思いを学習してきましたが,今日はみんなで歩いてその大変さを体感しました。さあ,三井寺駅の疏水取水口からスタート!

理科実験

画像1
画像2
理科室で実験をしました。水の体積と金属の体積の温度による変化を調べました。空気の変化ほど変化しないので、子供たちは変化を見るのに必死でした。
金属の変化をがわかった時は、不思議、マジックやと驚いていました。

学級会

クリスマス会をどうするかについて話し合いました。楽しいクリスマス会にして今年の思い出にしてほしいと思います。
画像1

ウン・1・2・3 リズムよく!

画像1
画像2
 体育の学習でハードルをしました。自分の目標を決めてみんなで対戦しました。リズムよく跳ぶことや跳ぶ時にスピードを落とさないことなどそれぞれ頑張って走りました。友だちとの勝負はもちろんですが自分との勝負もあります。前の記録を抜けるようにみんなで頑張りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp