京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:62
総数:255393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

放課後の遊び

画像1画像2
今日は放課後に会議や部活動などがなかったため,子どもと一緒に遊びました。

一輪車で遊んだのですが,これがまた難しい。子どもたちはすいすいと乗っていきます。
できない担任に子どもたちは温かい声をかけてくれます。

学級の歌である「キセキ」を歌って応援してくれたり,
「先生は,背中が曲がっているからダメなんだよ。」
「平泳ぎをするように手を動かしたらいいよ。」
などのアドバイスもしてくれました。
子どもたちとの楽しいひと時を過ごすことができました。

子どもたちはメリーゴーランドをしたり,橋のようにつながって走ったりと曲芸の域に達しようとしています。
一人でする一輪車ですが,みんなで一つの技を完成させるのは見ていても楽しいものです。

いつまでも楽しく友達と放課後遊びができる学年であってほしいなと思います。





点字をやってみました

画像1画像2画像3
国語の学習で,「手と心を読む」の学習をしています。
ルイブライユさんが開発した点字を4年1組でも体験してみました。

数がたくさんないので少しの時間しかできませんでしたが,
子どもたちは点字を体験して喜んでいました。

「点字を触ってみても何が書いてあるかわからない。むずかしいなあ」
「でもこれがあるおかげで目が不自由な人が本を読めるんだね」
と言っていました。

これから人が,人や物と関わり合うために考えられた道具や方法を調べていって
最後には発表会をしたいと思います。

ランチルームにて

画像1画像2画像3
ランチルームで栄養職員の久保田先生に食に関するお話をしていただきました。
今回のお話は,お月見の事です。

「昔はお月様を神様のように思っていたんだよ。だから,収穫できたことを感謝する気持ちと,次の年の豊作をお願いするという意味で,お月見でお供え物をするんだよ。」
と教えていただきました。

「いろんな行事があるけど,食にかかわる行事はとっても多いのです。みんなもありがたくご飯を頂いてくださいね。」
子どもたちはしっかりと聞いていました。

お月様を見ながらお話を思い出してほしいなと思います。

社会見学に行ってきました。

画像1画像2画像3
社会見学に行ってきました。

行先は伏見水環境保全センター,南部資源リサイクルセンター,南部クリーンセンターです。
下水の処理,ごみの処理は生活をしていく上で根底を支える仕事です。その生活を支える仕事をしておられる方々の話を聞いたり,施設を見学することで,自分たちの生活はいろいろな人に支えられているのだなということを感じてくれたのではないかと思います。

盛りだくさんの社会見学だったので,ぐったりとしている子どももいましたが,帰ってきてからも部活動に参加する子どももいて,元気いっぱいだなと感心していました。

休み明けに社会見学で学んだことについてもう一度振り返り,学習を深めていきたいと思います。

演劇ワークショップ2

画像1画像2画像3
二日目の演劇ワークショップがありました。
今日は,みんなで考えた台本を配られ,演技の練習をしていきました。

立ち位置の大切さや,そのものに見える動作はどうしたらよいかなど,
劇の基本を学んで,実際に練習を重ねました。

いろんな役があり,サンゴや魚の役,捨てられたごみの役,ちゃらちゃらした人の役,エレベーターの役,ちょいちょい星人の役など子どもたちが考えた面白いものばかりです。

練習を重ねるうちにどんどん盛り上がり,最後には盛り上がりすぎてぐったりとしている子もいました。その後の授業では,抜け殻のようになりながらもがんばっていました。

3日目は27日(金)です。そして本番です。3日目で本番?とびっくりされる方もおられますが,3日あったらできるものです。お楽しみにしておいてください。

詩の音読

画像1画像2画像3
「詩を楽しもう」の学習で,
気持ちや様子を表す工夫をして詩を音読しました。

抑揚をつけたり,リズムをつけたり,身振り手振りをつけたりして音読の
発表をしていました。

どんどんと表現の仕方が上手になっている子がいてびっくりです。
思わず惹きつけられました。

オリンピック招致のプレゼン顔負けの
表現力の子がいました。

とっても楽しい時間になりました。

演劇ワークショップ

画像1画像2画像3
17日に劇団の方に来ていただいて「演劇ワークショップ」を
行っていただきました。

劇を作っていくことを通して,気持ちや様子の表現の仕方を学んだり,
コミュニケーションの取り方を学んだりします。

どうしたら自分の役を表現できるのかを考えたり,グループで劇の一場面を
考えたりとわいわい言いながら活動を進めていました。

これからどんな劇が出来上がっていくのでしょうか。
27日の発表会が楽しみです。
保護者の方もぜひご参観ください。

おすすめの本紹介します

画像1画像2画像3
夏休みに読んだ本の紹介をしました。
昨年度も行ったのですが,今年はポスターを作って紹介し合いました。

まずは班で紹介をしました。
ポスターには絵や登場人物の紹介,あらすじ,見どころなどが書かれており,ただ紹介するよりもわかりやすい発表になりました。

学校では読書スタンプラリーも始まり,図書室に行く子供が増えています。
友達に紹介してもらった本をどんどん読んでくれたらなと思います。

サンガつながり隊

画像1画像2画像3
1,2時間目にサンガのコーチに来ていただき,
授業を行っていただきました。

単にサッカーを教えてもらうのではなく,活動する中で
しっかりと話を聞くこと,友達とのコミュニケーションをとることの
大切さを教えていただきました。

何人かのグループになる遊びをしているときに,何人かの子が余った時,
「4人組になってって言われても,一人余っているんなら入れてあげたら
 いいじゃない。そうでしょ。」
とコーチは穏やかにおっしゃっていました。

「言われたまま動くんじゃなくて,何が大切かを考えて行動する。」
そういうことを教えていただいたサンガつながり隊の取組でした。

男女なかよくほうかごあそび

画像1
職員室から運動場を眺めると
4年生がたくさん遊んでいました。
「何をしているのかな〜」とよく見ると
男女が仲良く遊んでいました。

だんだんと高学年に近づいてきている4年生ですが,
男女なかよく遊べるのはいいことだな〜とうれしく思いました。
「一緒に遊びたい!!」とうずうずしましたが,
会議が入っていて遊べず,残念でした。

子どもたちが楽しそうに遊んでいる姿を見るのって
幸せですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 町別児童会
3/6 ひまわり合同お別れ会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp