京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up6
昨日:35
総数:255473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

おお〜 虹だあ!!

画像1
昼休みの出来事です。

廊下から「せんせー,せんせー」
と大きな声が聞こえます。

何だろうと廊下に行って見ると
「虹が出ていますよ。」
と大はしゃぎ。

大きな虹を見て担任も「おお〜。」

記念にぱしゃり。
と,とった一枚がこの写真です。

何とも心地よいひと時でした。

美しいもの

画像1画像2
今年は紅葉がとてもきれいでした。
赤や黄色に染まった木々が日光に照らされ,美しく輝いていました。

紅葉の名所は各地にあります。旅行にでも行きたいなと思って,ふと運動場を見ると見事な紅葉があるではありませんか。

特別なことをしなくてもしっかり周りを見渡せば,素晴らしいことはいっぱいあるのだなと思いました。
子どもたちはこの見慣れた景色を見て,どのように感じているのでしょうか。時には,子どもたちとこういう景色をのんびりと眺める時間でも取り,楽しい時間を過ごせたらなと思います。

数日後,紅葉した葉もだいぶ落ち,さみしいなと思っていると,とってもきれいな夕焼けが・・・。
葉が落ちるとともに秋が終わるなとさみしく思っているところでした。
子どもの日記に
「秋が終わっていくのがさみしいです。でも秋の終わりは冬の始まりでもあるので楽しみでもあります。」
と書かれていました。

子どもの心を耕す,日本の豊かな季節の移り変わりがいつまでも続いてほしいと願う,今日この頃でした。

つながる心遣い

画像1
牛乳がこぼれていた時に人知れず,雑巾で拭いてくれる子がいました。
このことは以前お伝えしました。

そのみんなのことを思った心遣いがつながっていっています。

また違う子が濡れている床をそっと拭いてくれていました。
善い行いが善い行いを生み,そしてそれが学級全体へ広がっていく。

とても心温まるワンシーンでした。

人権標語発表

画像1画像2
児童会朝会で,人権標語の発表がありました。
4年生も代表の一人が立派に発表してくれました。

「友達の 心の思い 受け止めよう」

自分のことが優先され,友達の思いに気づかなかったり,気づいていても受け止められないことがあったりします。
この標語のように友達の心の思いに寄り添えるようにしていきたいと思います。

他の児童の作品は掲示してあります。北校舎東階段2−3階の踊り場に掲示してあります。

疏水を歩いてきました

画像1画像2画像3
社会見学の様子です。

琵琶湖疏水記念館を出て,インクラインを上がっていきました。子どもたちはここからカメラを使って写真が撮れるので,意気揚々としています。

「先生,アップとルーズでとっていいですか。」
と質問がありました。国語で学習したことを生かそうとしているではないですか。
「もちろん,いいですよ。」
と即答しました。学習したことを使おうとする姿を見るのが,教師の何よりのこころの栄養になります。ナイスな質問でした。

疏水工事の責任者となった田辺さくろうさんの像を見たり,疏水のトンネルを見たり,記念碑を見たりと楽しい時間でした。

疏水沿いを歩き,水路閣を見て,
「おー」
哲学の道まで続いているということを知り,
「おーー」
ちょっとひびが見つかり,修復作業をしているということを知り,
「おぉ〜(大丈夫か・・・)」

そんな会話をしていると
「先生,ここは何でこんなに人が多いのですか。もしかして観光地ですか?」
と呟く子がいました。

前を歩く観光客が,「もしかしてですよ。」と笑顔になっていました。
そんな観光地である南禅寺をぬけ,昼食の場である京都動物園に行きました。

後は,楽しく動物園の見学をして,社会見学が終了しました。

また一つ,楽しい思い出ができましたね。ありがとう。4年生!!

琵琶湖疏水記念館に行きました

画像1画像2
社会科の学習で琵琶湖疏水記念館に行ってきました。

学習した内容が展示してあったり,まだ知らないことが書かれていたりしてとても興味津々でメモを取っていました。

インクラインの模型があり,どうしてそのようなものが必要であったのかということが具体的に分かったようです。その後,実際にインクラインに行き,実物を見ました。
「おぉー,これかあ」
とうなずきながら見ている様子が,「なるほど,腑に落ちた」という感じを醸し出していました。

真剣に学習する様子が素敵ですね。4年生諸君!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 町別児童会
3/6 ひまわり合同お別れ会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp