京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:379
総数:256992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

3年 体育 水泳学習

画像1
3年生最後の水泳学習でした!

暑い中、気持ちよさそうに泳いでいました!
たくさん泳ぐことができた子や初めて泳ぐことができるようになった子もおり、最終回にはもってこいの水泳学習でした。

3年理科 子どもたちの視線の先には

画像1画像2画像3
 昨晩、中庭である昆虫の幼虫を見つけました。その幼虫が、ある木に止まるのを見届けて帰宅。今朝、中庭を見てみると・・・という話を朝の会でしました。「これから中庭に見に行こう」と言うと、子どもたちから歓声が上がりました。そして、実際に見てみると・・・

3年 体育 水泳学習

画像1画像2
太陽もよく出ており絶好の水泳日和でした。

けのびのフォームの確認から沈む練習、浮く練習を行いました。
久しぶりの水泳学習で、子ども達の楽しそうに泳ぐ姿を見ることができました。

次回も晴れることを願います!



3年社会 スーパーを見学した情報をもとに

画像1
スーパーの見学をして「売り場の工夫」を見つけた子どもたち。その工夫を次々に付箋に書き、班で話し合ってグルーピング。グループに名前を付けたあと、理由を発表し対話を積み重ねて、多角的多面的な学習をしました。次回、今回の学習をもとに意見文を書く予定です。どんな意見文を子どもたちが書くのかが楽しみです。

3年理科 ゴムや風の力(風の力を使って動かそう)

画像1画像2
弱い風と強い風で車が動く距離は違うのか、という課題に対して予想した上で実験しました。送風機の前に並んだ実験用の車。合図とともに、実験の車が一斉にスタート。車のスピードや動く距離に歓声を上げながら実験していました。

3年社会 スーパーの見学

画像1画像2
スーパーの売り場の工夫について予想した子どもたち。その予想をもとに、子どもたちは見学しました。事前に書き溜めていた質問を次々に質問していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp