京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up91
昨日:28
総数:255586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

3年 外国語活動 U8 What's this?〜カードを使ってのやり取り〜

画像1画像2
ダイアログの練習の際に、カードを使いました。
これまで学習した単語をイラストにしたカード。
カードの中から、子どもたちは、
友だちに尋ねたい1枚を選び見せながらやり取りしていました。
今回は、動物編。
次回は、野菜果物編。
少しずつ単語を増やしていく予定です。

3年 図工 作品展の鑑賞

画像1
現在、作品展を開催中です。
鑑賞の時間を取り、
子どもたちと一緒に鑑賞しました。

子どもたちは、
低学年の作品を見れば、懐かしがったり、
高学年の作品を見れば、知らない世界に興味津々だったりでした。

3年 国語 モチモチの木 〜言葉の意味を調べて主張〜

画像1
話し合い活動を進めています。
本文中の言葉に根拠を持って、
意見を言ったり書いたりする授業を積み重ねています。

国語辞典やGIGA端末を使い、言葉の意味を調べながら
自分の意見をまとめる子も、少しずつ増えています。

3年 社会 事故や事件をふせぐ〜警察の仕事〜【GIGA実践】

画像1画像2画像3
ロイロノートというアプリで資料のイラストを確認し、
子どもたちは気が付いたことを
資料に書き込みました。

子どもたちが気が付いたことを
アプリ上で共有し、友だちの意見を参考にして
自分の考えを深める時間を取りました。

3年 理科 じしゃくのふしぎ〜磁石と鉄の距離をかえて〜

画像1画像2画像3
前回の実験で鉄をはじめとした金属が
磁石に引きつけられることを学んだ子どもたち。

クリップ(鉄)と磁石だけを使い、
前回の学習を復習していると、
磁石にクリップが吸い付くように
引きつけられることを発見。

そこで、磁石と鉄の距離が変わると、
磁石が鉄を引きつける力が変わるかを課題として設定し、
学習しました。

3年 体育 とびばこ運動〜台上前転3〜

画像1
台上前転の練習を続けています。
子どもたちは、自分で練習する場を選んで、
身に付けたい動きを意識して練習に取り組んでいます。

3年 社会 事故や事件をふせぐ〜身近な地域の危ない場所〜

画像1画像2画像3
ある町の様子が描かれている1枚の挿絵。
この挿絵をもとに、
子どもたちは危ないと感じた場所を丸で囲んだうえで、
意見交流(対話)をしました。

3年 体育 とびばこ運動〜台上前転2〜

画像1
台上前転を課題として取り組んでいます。
子どもたちは、
練習の場を選択しながら、練習しています。

3年 体育 とびばこ運動〜台上前転1〜

画像1画像2画像3
マット運動で学習した前転。
その前転の動きを軸に、少しずつ動きを追加していきました。
子どもたちは、
追加した動きのポイントを
GIGA端末の動画を見たり、
友だちと確認し合いながら、練習しています。

3年 理科 じしゃくのふしぎ〜じしゃくに引きつけられるもの〜

画像1画像2画像3
磁石につくものとつかないものがあることを
見つけた子どもたち。

ちがいをさらに学ぶために
豆電球の実験でも使用した
くぎ(鉄)・くぎ(銅)・アルミニウムはく・
わゴム・段ボール紙などを使って
磁石に引きつけられるかいなかを実験しました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp