京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:37
総数:254363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2学期!学校生活をみんなで楽しもう

 夏休みが明け,今日から2学期が始まりました。登校してくる子ども達の笑顔で,朝の曇り空が一気に明るくなったような気がしました。みんな元気に過ごせていたようで,本当に嬉しく思います。
 コロナ感染拡大防止のため,始業式もオンラインで行いました。オンラインによる教室での始業式にも,子ども達はだいぶ慣れてきたようです。
 私からは子ども達に以下のことを話しました。

 今年の夏休みは大雨が続き,そのせいで川の水があふれたり,山や崖が崩れたりして大きな被害が起こりました。紫明小学校も,鴨川が近くを流れているので,怖い思いをした人がたくさんいたと思います。
 そして,コロナウイルスに感染する人もたくさん増え,今,京都は緊急事態宣言が出ています。これは,コロナに感染することをみんなの力でしっかり防いでいこうということです。そのために気を付けていくことがたくさんあります。人と話をするときはマスクをつける,ソーシャルディスタンスを守る,手洗い・うがいをこまめにする,体の調子がいつもと違うなと思ったら無理をしないで休む,これらが基本です。これまでみんなが気を付けてきたことですが,自分と周りの人を守るために,気を緩めないで守っていきましょう。
 1学期の終業式で「あ・そ・べ」の話をしました。これは,まず新しい学校・学年に慣れていくために大事にしてほしいことでしたが,2学期は,これに付け足して「みんなで楽しもう」を目ざしてください。学校生活すべてを楽しんでほしいです。勉強も,運動も,行事も,遊びも。「楽しいな」と感じられるように力いっぱい,取り組んでいきましょう。嫌だな,やりたくないなと思うだけでは楽しさは感じられません。そんな時は,どうしたら楽しさを感じられるようになるかな。「みんなで」がポイントです。自分一人ではうまくいかないことはたくさんあります。周りの人に助けてもらいましょう。そして,自分が楽しいと感じているとき,他の人はどうかな,楽しめていない人はいないかな,と周りの人にも気を配ってみましょう。周りの人と一緒に,みんなで楽しむことができればその楽しさは何倍にもなります。
 2学期は1年間の中で一番長い期間です。たくさんの行事もあります。コロナ対策で,工夫しなければならないことがたくさんありますが,楽しみながら取り組み,力をつけていってほしいと思います。1学期よりも楽しいクラス,1学期よりも素敵な紫明小学校を,みんなの力で作っていきましょう。

 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

       ↓お花の先生 細江様が活けてくださいました。
画像1

明日(25日)から2学期が始まります

画像1
 皆さん,夏休みはいかがお過ごしだったでしょうか。
 今年の夏は大雨続きで,各地で浸水や土砂崩れが起こり,被害にあわれた方も大勢おられました。
 コロナ禍は更に拡大し,8月20日から緊急事態宣言が出されました。新規感染者が子どもの中にも増えています。その中での2学期開始となります。学校では,これまで同様気を緩めることなく感染対策をしっかり行いながら,子ども達一人一人が安全に楽しく学校生活を送れるようにしていきたいと思っています。

 そこで,保護者の皆様に改めて以下の点についてお願い申し上げます。
 ○健康観察を忘れずに。
 ・体調が悪い場合は無理をせず登校を控えてください。
 ・ご家族で体調不良の方がおられる場合も,登校を見合わせていただきますようお願いします。
 ○8時10分〜8時30分の間に登校を。
 本校では,子ども達の登校後の安全のため教職員の目が増える8時10分〜8時30分を登校時間とし,8時10分までは校舎に入れません。その時刻までは中庭で待機しますが,最近,中庭で待機する子どもが増え,密集状態になってしまいます。ご家庭の事情もおありかと思いますが,友達が来ているからという理由で10分以前に登校する子どももいます。
 感染リスクを下げるため,8時10分以降の登校にご協力くださいますようお願いいたします。

 学校のサルスベリの花と共に,明日子ども達の元気な笑顔に出会えるのを楽しみにしています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp