![]() |
最新更新日:2025/11/18 |
|
本日: 昨日:35 総数:281811 |
3年 物の重さをはかってみよう!![]() ![]() ![]() この日は、1kgのはかりを使って身の回りの物をたくさん測りました。 自分の水筒が1kgぴったりだった人もいて大盛り上がり! さまざまな物を積み重ねて、「1kgになった〜!」と喜ぶグループもありました。 これからも、楽しく「重さ」について学習を進めていきたいと思います。 5年歯みがき検定
2学期の歯ッピー週間が始まりました。今日は5年生の歯みがき検定の日です。「犬歯と歯と歯ぐきの間をきれいにみがく」ことができていたら、合格です。鏡を見ながら真剣にみがいて、見事合格しました!5年生にもなりと、本当に上手にきれいにみがけますね。すばらしいです!
![]() 1年歯みがき巡回指導
2学期の歯ッピー週間が始まりました。今日の3時間目は歯科衛生士による1年生の歯みがき指導がありました。
最初は人形の「なまこちゃん」のお話です。1年生は大喜びで聞いていました。その後の、歯みがき指導は、歯ブラシの「えんぴつ持ち」や「ブラシのかかとみがき」など、少し難しいかなと思いましたが、みんなとても上手にできていました。給食後の歯みがきは、今日、学習したみがき方ができたかな? ![]() ![]() ![]() 3年国語 ことわざを調べよう!![]() ![]() 図書館へ行き、好きなことわざを選んでその意味を調べ、ロイロノートに記録しました。 みんな楽しく、たくさんのことわざを書き込んでいました。 6年歯みがき巡回指導
2学期の歯ッピー週間が始まりました。今日は、歯みがき巡回指導といい、歯科衛生士による歯みがき指導がありました。2時間目は6年生。1年生の時はコロナ禍で、このような歯みがき指導もありませんでしたので、学校での初めての歯みがき指導です。
最初は、お人形を使って楽しくお話があり、6年生も楽しんで聞いていました。ブラッシングの時間は、歯科衛生士さんの指示で、正しいみがき方を黙々と進めていました。 小学校を卒業して、大人になっていくということは、今後は自分で自分の口腔の管理をしていくことになるので、正しいみがき方をしっかりマスターしてほしいと思います。 ![]() ![]() 運動会(3)
子ども達は、徒競走や集団演技、選択種目などを力いっぱいがんばっていました。たくさんの方の温かい声援のおかげです。
また、エール交換や5・6年生の運動会委員会の仕事など、競技・演技以外の場面でも、ともに運動会を盛り上げようとがんばる姿がたくさんありました。 お家でもぜひ、これまでの練習や今日のがんばりをほめていただければと思います。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会(2)![]() ![]() ![]() 運動会(1)
今日は小雨が途中降り、気温も下がる中でしたが、たくさんの方に運動会を参観いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() R7前期学校評価アンケート結果10/17 全校練習2回目![]() ![]() 今回は入場行進からエントリー種目、応援合戦なども実際に行い、競技や応援の仕方を練習しました。 練習でしたが、本番のように一生懸命に競技をしたり応援をしたりする姿があり、とても良い全校練習となりました。 いよいよ来週が本番です。 練習の成果を出し切るために、あと2日がんばりましょう! |
|