京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:79
総数:255450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 生活 ぐんぐんそだておいしいやさい〜ミニトマトの苗を植える〜

画像1画像2
ミニトマトの苗を、ポットから取り出して植えました。
植える前に、教室でポイントを確認。
ポイントを確認しながら、苗を自分の鉢に植える子どもたち。
「毎日、水やりをがんばりたい」
「おいしいミニトマトを作りたい」などの感想を言っていました。

2年 音楽 1年生を迎える会にむけて

画像1
いよいよ明日は、1年生を迎える会。
これまで各クラスで練習してきました。
今日は、学年練習。
体育館での並び方や移動の仕方、
そして言葉や音楽などの練習をしました。

「1年生を迎える会」に向けて、
2年生として、どのようなことを伝えたいかを
練習後に話す姿も見られました。

2年 学活 食の指導〜よくかんで食べよう〜

画像1
栄養の先生に
「よくかんで食べよう」をテーマにお話を伺いました。

紙芝居を聞き、学習内容のイメージをもった子どもたち。
よくかんで食べるよさ
かむ回数を増やす方法などについて、話し合いました。

5年 社会科 「国土の地形の特色」

 9枚の資料から国土の地形の特色を見つけていきました。土地が低い地域や、砂浜の続く海岸など地域によってさまざまな地形の特色があることを知りました。

画像1画像2

5年 国語科 「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1画像2
 インタビューの内容を報告し合い、気づいたことを伝え合いました。それぞれの立場で報告を聞いて、感想を交流しました。

2年 図工 ふしぎなたまご〜たまごのわれかたを考える〜

画像1画像2
子どもたちは、思い思いの「ふしぎなたまご」を描いています。
たまごの割れ方をいくつか紹介して、
どの割れ方にするかを検討しました。
その後、
割れたたまごを、画用紙のどこに配置するかを
遠くから見たり
友だちの作品を見て気づきを話し合ったりしました。

6年生 理科〜ヒトや動物の体〜

理科では、でんぷんがだ液によってどうなるのかを実験しました。
2つのマイクロチューブにでんぷん液を入れ、ひとつは水、もうひとつに自分のだ液を入れて温め、結果を待ちました。
そして・・・だ液を入れた方に反応が出ました。

次の時間は、だ液の働きをくわしく学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 1年生を迎える会に向けて

今週の金曜日に予定している1年生を迎える会。
1年生に楽しんでもらえるよう、工夫してグループで進めています。

4月から、1年生と給食やそうじで交流してきたので、熱い思いで取り組んでいます!
盛り上がってくれるといいな〜!
画像1
画像2

4年 総合的な学習 「京都のモノづくり」

画像1画像2画像3
 4年生は「京都のモノづくり」の学習で、京都まなびの街生き方探究館に行きました。生き方探究館では、京都のモノづくり殿堂コーナーでの調べ学習と、モノづくり体験の工房学習を行いました。
 殿堂の学習では、企業のブースに分かれて実際の商品を見たり、触ったりしながら、企業の仕組みや歴史などをしらべました。工房学習では、LED点滅ライトを作りました。基盤にライトを差し込んだり、コネクタを繋いだり、細かい作業を集中して行いました。自分たちが作ったライトにスイッチを入れると、綺麗にLEDが点灯し、「うわぁ、綺麗!」と嬉しそうに声を上げていました。また、学校に戻り、企業のことについてまとめたいと思います。

6年生 修学旅行に向けて1

いよいよ修学旅行に向けて動き出しました!
この日は説明会の資料を使って、どこに行くのか確かめました。
子どもたちからは、ドキドキワクワクが止まらない様子が見てとれるぐらい、ニコニコ笑顔があふれていました。
その後、グループに分かれて役割分担をしました。

思い通りの役割になれなかった人もいましたが、切り替えてがんばっていこうとする姿勢がすてきでした。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp