京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:64
総数:254469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年生 6年生と交流

画像1
 1年生と6年生がいっしょになって、体育の授業で「もうじゅうがり」と「じゃんけん列車」をしました。6年生がルールを上手に説明してくれたおかげで、とても楽しんで活動することができました。いつも給食や掃除の時間に手伝いにきてくれるお兄さんお姉さんと遊ぶことができて、子どもたちは大満足でした。

1年生 トイレのスリッパ

画像1
 トイレをした後は、先生が何も言わなくてもスリッパをそろえようとしてくれています。スリッパがきれいにそろっていると、自分も周りの人も気持ち良く過ごすことができます。これからも履物をそろえることを大切にしてほしいです。

2年国語 図書館オリエンテーション

画像1
図書館に置かれている本の分類をはじめ使い方を教えてもらいました。
子どもたちは、読書ノートを見ながら、
興味がある部分について理解を深めていました。

6年生 総合的な学習〜考えた手話を交流しよう〜

前回グループで考えた手話を交流しました。
どのグループも自分の思いや考えをしっかりもち、それをまとめているすばらしい内容ばかりでした。
「個性をもった人」
「特長がある人」
「得意なことがある人」
「みんな同じ人間」
など、たくさんの考えが出ました。
共通していたのは、「どんな人でも同じ人間だし、大切」という思いが根底にあったことです。それを聞いていて、とてもうれしい気持ちになりました。

これから先、さまざまな人と出会い関わっていく子どもたちがこのようなニュートラルな思考をもっていることに、明るい未来が見えました。
とてもすてきな2時間になりました。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合的な学習〜手話を考えよう!〜

総合的な学習では、「障害者」「身体の不自由な人」の手話について考えました。
昔に考えられた手話で「壊れた人」と表現するそうです。それについておかしいと感じた児童が学年のみんなに発信し、「どんな手話にしたら良いか」を投げかけました。

それを受けた児童は、グループで考えて考えをまとめていきました。
難しいテーマでしたが、一生けん命考えている姿がありました。

次の時間は、考えた手話を交流していきます。
画像1画像2画像3

6年生 理科〜空気の動き方って…〜

今日の理科では、ものが燃えるときの空気の動き方を線香で確かめました。
ろうそくに火をつけて線香で確認すると、動きがよくわかりました。
次の時間には、そこから分かったことと、まとめをしていきます。
画像1画像2画像3

6年生 成長しています!

1年生の給食とそうじをお手伝いに行っている6年生。
でもその前に、「手伝い」という意識ではなく自分たちのために行くんだよ、と話しました。1年生と一緒に活動することで、上級生としての自覚と責任をもったり、相手に理解してもらうための伝え方を考えたりする良い時間にしてほしいと思っています。

給食の配膳の仕方や、ほうきでの掃き方、ゴミ捨ての仕方など、目線を合わせたりやさしい口調で伝えたりする姿を見て、1年と6年担任一同、とても温かい気持ちになっています。

給食とそうじの交流が終わっても、たくさん交流の機会をつくりたいなと思います!
画像1

3年生算数学習のスタートです

画像1画像2
2年生のおさらい!ということで、授業のはじめにみんなで九九を暗唱しました。そのあと、九九の表を使ってペアで答え当てゲームを楽しみました。かけ算の答えがいくつずつ増えているのかに目をつけて、よく考えて問題を出し合い、答え合っていました。

3年生はじめての図工室

画像1画像2
初めての図工室で、絵の具を使って、「いい感じ」の色・形をためしたりみつけながら思い思い描きました。色を混ぜたり、水でにじませたり、筆の動きを試したりしながら子どもたちはごく自然に「あっ!いい感じの色できた!」「これいい感じ!」とつぶやていました。「楽しかったー!」と図工室をあとにしました。

1年 体育

画像1
 今日は雨だったので、体育館で体育の授業をしました。子どもたちは、しっかりと準備体操をしてから走ることができました。けがなく活動するためにも準備体操をしっかりとすることは大切ですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp