京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up91
昨日:28
総数:255586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年 学習発表会

画像1画像2画像3
今日は、初めての学習発表会でした。出番まで、緊張した様子の1年生でしたが、舞台に上がるとこれまでの練習の成果を出し切って、元気いっぱいの劇ができました。お兄さん、お姉さんたちの発表も、とても楽しんで見ていました。

2年 学習発表会 「スイミー 音読劇」

画像1画像2画像3
 2年生は学習発表会で、「スイミー」の音読劇を行いました。運動会が終わってから、たくさんの練習を積んできました。本番前には「やばい、緊張してきた。」という不安の声もありましたが、「大丈夫やって!いつも通りや!」と励ます姿も見られました。
 本番は今までで一番素晴らしい音読劇になり、劇が終わった後の舞台裏では、みんないい笑顔でハイタッチをしていました。
 自分達の出番だけでなく、他の学年の発表もいい姿勢で鑑賞することができ、とてもすばらしい学習発表会になりました。

3年国語 すがたをかえる大豆〜GIGAを使い、気が付いたことを書き込む〜

画像1画像2
教科書本文をデータ化したものを
子どもたちが
自身のGIGA端末で表示できるようにしました。

子どもたちは、
本文を読み直しながら気が付いたことを
書き込んでいました。

3年算数 1けたをかけるかけ算の筆算〜友だちの問題を解く〜

画像1画像2画像3
練習問題の一部に、ある問題を加えました。
その名も「友だち問題」。
子どもたち一人一人が、1問問題を作成。
その後、クラス全員分の問題を
ホワイトボードに書きました。

子どもたちは、
自分で解きたい問題を選び、
問題作成者のところに行き、
正解かどうかを聞いていました。

1問正解すると
もう1問
さらに、もう1問という雰囲気が広がっていきました。

終了を告げると、
「もっとやりたい!」「楽しい!」などの声が
聞こえてきました。

5年生 Unit5  Can you〜?

外国語の学習では、できること、できないことを伝え合う学習に取り組みました。
友だちのできることを予想し、「Can you 〜?」と使ってやりとりをしました。

「全問合ってた!」「5問中4問はできたで」と、予想と合っているととてもうれしそうな表情が印象的でした。

画像1
画像2

5年 社会〜エキスパート学習〜

社会では自動車について調べてきました。
「自動車の組み立て」
「自動車の部品」
「自動車と世界のつながり」
の3つのテーマに分かれてグループで調べました。
役割分担をしながら、短い時間の中でてきぱきと進めていました。

次の時間は、いよいよ交流です!

画像1
画像2
画像3

2年 算数科 「かけ算を つかって」

画像1画像2
 算数科「かけ算をつかって」の学習では、ロイロノートを使って、箱の中にあるチョコレートの数を求めるには、どんな考え方が解きやすいかを話し合いました。「ぼくは、これがやりやすいな。」「私は絶対この考え方がいい。」など、多くのつぶやきがありました。一人で考えた後、自分たちで考えやすいランキングを作りました。すると、みんなの意見がかなりバラバラだったので、グループの話合いがとても盛り上がっていました。「この考え方が自分は1位やのに、なんで3位になってんの!?」と、グループ学習、そのあとの全体交流まで終始楽しい雰囲気で学習を進めることができました。

3年 学習発表会 リハーサル

画像1
子どもたちは自分たちで、
学習発表会のめあてを立てています。
そのめあてに向けて、
練習ごとに
友だちと相談したり、自分の思いを書き留めています。

こうした練習を積み重ねる中で、
例えば「協力」と言っても、
その中身を自分なりに考えられるようになっています。

学習発表会を通して
日々の日常生活が
少しでもレベルアップし
子どもたちにとって、少しでも楽しいものになるように
声掛けをしていきます。


2年 生活科 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
 色々な素材を使って、あそび屋さんを計画しています。それぞれのグループで、みんなが楽しめるように工夫をこらして、試行錯誤しています。「こんなルールにしたらおもしろそう。」「これ、こうしたらおもしろいんちゃう。」など、あそびのルールや仕組みについて話し合うグループが多く見られました。

学習発表会

画像1画像2
学習発表会では、交流学年の発表にも出ます。それぞれの練習も佳境に入ってきました。本番でも頑張ってくれることと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp