京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up52
昨日:68
総数:254907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

2年 図画工作科 「ともだちハウス」

画像1画像2画像3
 生活科の学習で使用した素材の残りを使って、「ともだちハウス」を作りました。「どんな友達が住んでいそうかな。」「どんな部屋に住んでいるのかな。」ということなどを想像して作成していきました。「食器棚をつけよう。」「冷蔵庫にビールを冷やしてるねん。」など、想像力豊かにハウス作りを楽しんでいました。

1年 おもちゃフェスティバル2

画像1画像2
 2年生、ありがとうございました。

1年 おもちゃフェスティバル1

画像1画像2
 2年生の「おもちゃフェスティバル」に招待してもらいました。
 空き箱や身の回りのものを使って作ったおもちゃで、たくさん遊ばせてもらいました。
 動くしくみや楽しくなる遊び方など、どれも工夫を凝らしたコーナーで、
存分に楽しませてもらいました。

3年 図工科 ペタパタひらくと

画像1画像2画像3
 ダンボールの一面を一人が担当しました。

 ダンボールをつなげることで一つの作品になるものや、班でテーマを決めて4つの絵を描くなど、素敵な作品ができました。

 子ども達の想像力の豊かさにとても感動させてもらった単元でした。

5年生 体育〜タブレットを使って〜

体育で取り組んでいるマット運動。
2時間目のこの日は、タブレットを使って技カードを確認したり動画で自分の様子を見たりしました。
動画で確かめると、できていないところやもっと良くしたいところが明確にわかり、次のめあてにつなげることができることが分かりました。
また、動画を見ながらお友だちと「ここをもっとこうしたら?」「ここって出来てる?」など自然と対話が生まれていました。
これからもタブレットを活用してマット運動に取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 だしの授業〜五感で味わう〜

家庭科の学習の一環として、だしの先生にご来校いただき「だし」について教えていただきました。
事前学習で「五味」「五感」を知っているので、主に視覚、嗅覚、味覚を使って3種類のだしを味わいました。
まずはこんぶだし。「甘い」「鉄みたいな味がする」という感想が出ていました。
次にこんぶとかつおのあわせだし。「おいし〜!」「野外炊事のにおいがする」「さっきよりも味がはっきりした」などと口々に言っていました。
そして最後は吸地。あわせだしに塩と醤油を入れたものです。これを口にした瞬間、たくさんの笑顔があふれました。「一番おいしい!」「おうちで作りたい!」と、だしのおいしさを体中で味わっていました。
また、だしをとったあとのこんぶやかつおぶしは、つくだ煮にしたりふりかけにしたりすることも知り、社会で学習した食品ロスに大きくかかわっていることを感じました。
和食のだしは、SDGsですね!
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 「おもちゃフェスティバル」

画像1画像2画像3
 待ちに待った「おもちゃフェスティバル」の日がやってきました。2年生は、1年生・ひまわり学級の友達に、自分たちのおもちゃで遊んでもらうために、これまでたくさん試したり、工夫したりしました。いよいよその成果を発揮するときです。
 初めの言葉を言う子たちが開会宣言をし、楽しいおもちゃフェスティバルが始まりました。「〇〇屋さんやってるよー!」「空いてるよー!」と、元気のよい呼び込みが体育館に響き渡りました。お客さんの1年生に対して、「こういう風に遊ぶよ。」と、優しく教えている姿も見られました。
 1年生もすごく楽しんでくれたようで、ふりかえりの感想も細かい部分まで伝えてくれました。終わったあとは、「やってよかった!」「楽しかった!」と満足した表情でした。

1年生との交流

画像1画像2画像3
いっしょに秋みつけに行った1年生から、あきのフェスティバルに招待してもらいました。どんぐりゴマやおめん、おまもりなど、色々なコーナーがあり、楽しく過ごしました。

ひまわり学級 図工

画像1画像2
学習発表会で楽しかったことを絵で表しました。2人とも同じ場面を選び、ペンや筆で描き進めていきました。ニコニコの顔がたくさんある、楽しい作品になりました。

3年 総合 しょうゆ出前授業3〜学んだことをまとめる〜

画像1画像2画像3
出前授業の後、
教室で子どもたちは、パンフレットを手に取り、
気になるページを開きながら、対話していました。

出前授業の内容
パンフレット
友だちと話したことをもとに、
学習したことを、現在、ノートにまとめています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp