京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:53
総数:257010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

人権月間朝会

画像1画像2画像3
 12月は人権月間です。今日は,各教室で人権についてのプレゼンテーションを見て,話し合いました。11月20日(金)の学習発表会での各学年の発表内容がすべて人権に関わるものであったこと,普段の生活の中で人権について学んでいることを改めて知りました。これからも,自分も友達も大切にしていってほしいと思います。

5年 校内マラソン大会

画像1画像2
 10分間,自分の目標に向かって,1人ひとりが頑張って走りました。お家の方の応援も大きな力となりました。ありがとうございました。走り終わった後の子どもたちからは,疲れた表情の中にも,どこか達成感や充実感が見えました。

校内マラソン大会

画像1画像2画像3
 今日の午前中,校内マラソン大会がありました。今年度は,コロナウイルス感染拡大防止により,例年の賀茂川河川敷での適応マラソンではなく,密にならないよう学年ごとに実施時間を分けて校内で行いました。1,2年生は5分間,3,4年生は8分間,5,6年生は10分間走りました。自分の目標にむけて最後までがんばって走っていました。保護者の皆様には,コロナウイルス感染拡大防止に向けてのご協力をいただき,ありがとうございました。

校内除草,ありがとうございました。

今日は,北少年補導委員会紫明支部の皆様に,校内の除草をしていただきました。

日頃,手の行き届かないところまできれいにしていただき,子ども達は明日からまた気持ちよく学習活動ができます。

お休みの日曜日にも関わらずご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1画像2画像3

ひまわり学級〜授業のひとコマ〜

画像1画像2
今日は体育の様子について紹介します!
体育の学習では,校内マラソン大会に向けて
一年生と交流体育をしています!
周りの友達に刺激をもらいながら,
「自分のペースで最後まで走り切る!」を
めあてに日々頑張って走っています!
当日も是非頑張って欲しいです♪

5年 体育科

画像1画像2
 体育の時間に,ベースボールに取り組んでいます。チームで声をかけ合いながら試合をしています。

5年 図画工作科

画像1画像2画像3
 彫刻刀でほって,版画インクをつけて和紙に刷っていきました。彫刻刀も安全に気を付けながら進めています。

3年 社会「農家でつくられるもの」

社会科の学習で,上賀茂のすぐき農家さんへ見学に行きました。
農家の方から,土づくりや育て方,収穫の工夫などを教えていただきました。
数ミリほどの小さな種から,1メートル近くあるすぐきに成長することに驚きながら学習していました。
学校に帰ってからは,いただいたすぐきを絵に描いたり触ったりして学習を深めました。
画像1画像2画像3

2年「おもちゃフェスティバルをしよう」

画像1画像2
今日は,1年生,ひまわり学級のお友達と,おもちゃフェスティバルを楽しみました。遊び方を説明したり,うまく遊ぶことができるように声かけをしたり,上級生として接する姿に成長を感じました。

2年図工「わくわくすごろく」

画像1画像2
マスの順番や,進み方,お話の内容などを工夫しながら,すごろく作りをしています。完成したらみんなで遊びたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp