京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:71
総数:254306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

生〜響け64人の声〜 運動会

教室でお家の方からのお弁当。緊張していた子どもたちがホッとうれしそうにしていたひと時でした。食べ終わると…何人かが「いよいよ組体操や。」「成功するかな。」「失敗したらどうしよう…。」などを口にしていました。みんなからのメッセージの入ったはちまきと楽器を持ち,いよいよ「生〜響け64人の声〜」が始まりました。
画像1画像2

選手宣誓!〜運動会〜

画像1画像2
運動会。各応援団の団長による選手宣誓。自分たちで宣誓の内容を考え,何度も練習したことが表れていました。力強い宣誓でした!今年度の運動会のいいスタートをきることができました。

習字

 書写の時間,毛筆に取り組みました。文字の大きさに気をつけて書きました。墨をすり,墨のにおいをかぎながら,一筆一筆に集中して静かに取り組んでいます。
画像1

読み聞かせ

画像1
 今月は,「ひとつぶのおこめ」という本を読み聞かせしていただきました。
算数が少し苦手…と思っている子どもも,数の不思議に興味津々で,身を乗り出して
お話を聞いていました。今月もありがとうございました。

琵琶湖疏水を行く その3

画像1画像2画像3
 最後は,琵琶湖疏水記念館です。DVDを見て,自分たちが歩いてきた道のりや史跡の意味を確かめます。子どもたちはメモをしっかりとっていました。これから調べたいことを見つけることができたようです。朝早くからお弁当づくりをありがとうございました。たくさん歩いて疲れていることと思います。しっかり休んで,また月曜日に元気な顔を見せてください!

琵琶湖疏水を行く その2

画像1画像2画像3
 小関越えをし,蹴上インクラインや田辺朔朗像のところまで来ました。
赤レンガの水路閣の上に水が流れているのも見ました。

琵琶湖疏水を行く その1

画像1画像2
 社会科は「きょう土をひらく」という学習に入りました。琵琶湖疏水について,学習問題をつくるために,実際に歩いてみます。浜大津で降りて,第1疏水の取水口からスタートです!

読み聞かせ

 10月の読み聞かせは,「うそだぁ!」(サトシン)と「とんでもない」。どちらも,つい「うそだぁ」「とんでもない」と言ってしまいそうなお話。もし,自分だったら…と想像力をかきたてられる楽しい読み聞かせでした。ありがとうございました。
画像1
画像2

流れる水の働き

 理科の実験をしました。土でゆるい坂をつくり,流れのみぞをつけて水を流しています。流れが速いところ,曲がって流れているところ,流れがゆるやかなところの流れの様子を調べました。流れの両側に印をつけたり,土の様子を見て,「こっちがくずれてきた!」「ここは流れが速そう!」など,流れる水のはたらきを目の当たりにして実感できたようでした。
画像1
画像2

学校安全日

 安全ノートを使って,「道路」の安全を学習しました。歩いているとき,自転車に乗っているとき,道路を横断するときなど,具体的な注意点を挙げられました。実際に気をつけて,事故のない安全な毎日を送ってほしいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校教育目標

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

暴風警報・特別警報発令における非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp